
ひろさん本当にありがとうございました…!(≧▽≦)/
さて。ざっくりと感想ですよ~
意外と長いので折り畳みます。これから聞く!聞ける!って人は見ないでね。
(読むより聞いた方が絶対良いと思うのでね)
いやね、楠田さんが浪川さんのことを浪川ちゃんって呼ぶんですよ。だからさ・・・
≪ラジプリ≫
雨の中 浪川ちゃんが ビール飲む
と、楠田さんの五七五の一句からスタート!
雨男で有名な~氷帝の鳳長太郎って言われてました(笑)
長太郎のセリフで浪川ちゃん(笑)登場~!
楠田さんも、宍戸さんで合いの手を入れてました。
が、「鳳のセリフ、ちょっと間があったでしょ~!何か入って・・・楠田さんが入ってきた~!」と、浪川さんの予定には無かったようでした。しかし、一生懸命訴えるも、「あれは空耳か?」と聞き返すと、楠田さんからは、「空耳でしょ」と片付けられていました(笑)
「3回目の登場だけど、まだこの番組やってたんすか!」とのっけから。
「浜松町に来ていたんですね、文化放送。四ッ谷かと思いましたよ!」
怒ってました。(笑)
この辺は、発売記念イベントと比較的同じノリと同じ感じのトークでした。
浪川さんは100回に1回出てくる、とな!
「勝負事は負けなければ良いと思います」
ダブルスで僕達は絶対負けないんですけど、ピンになるとダメなんですよね~~とか。ピンになると途端に、「基礎がなってない!とか言われる」って話してました。
おたよりコーナーは、初っ端、宍戸さんと長太郎で一緒に読みますが、バラバラでした・・・あちゃー!
お便りコーナー
学校行事など、雨で潰れてしまったことはありますか?
ここでは必死に雨男だって話をしてました。(私としてはそうでも無い気がする)
イベントやっても雨が降る!と。
修学旅行で雨に濡れた女の子を見掛けたら?
「楠田さんにちなんで・・・
大丈夫?(良い声で)・・・ぎゅっと抱き締めます。」
だそうで、先に言っていた楠田さんに「同じじゃん」
カエルが苦手だという女の子から。
そんな女の子にどうしますか?
楠田さんの「僕が退けてあげるよ、ヨイショ」に対して「いちいち面倒くさいっすね!」
じゃあ浪川さんは?と聞かれて即、「カエルにキスします。」
そっちなんだ~!と総突っ込み。
カエルにキスしちゃうんですか…!?
この回答、なんか無駄に萌えた私・・・(←カエル好き)
番組途中では、「雨は囁きのカノン」が流れましたよ~!
浪川ちゃんの紹介で♪
いや~やっぱこの歌、良いですなぁ
CM後に、何かカワイイ声キタよー!(≧▽≦)
と思ったら、菊丸の声真似をしてくれました!浪川ちゃん!
「ほいほ~い!勝負はここからだね~~」
可愛かったです!ですけど・・・言い終わった後に激しく凹む浪川ちゃんなのでした。
しかも、何か言い忘れたらしいですよ!
浪川さんと楠田さんで、シンクロコーナー。
~と言えば?という質問の回答を、二人一緒にシンクロさせなくてはならないゲームコーナーです。
バツゲームはシンクロにちなんで、番組終わるまで鼻線の刑、らしいです
給食の人気メニューと言えば?
浪川さんは、コーヒー牛乳を消してカレーにしていたので、何とか鼻線逃れました!
三人組のベテランお笑い芸人と言えば?
楠田さんが「あれあれ!」名前が出てこない~とうろえていたので、浪川さん「楠田さんのせいで鼻線になっちゃうよぉ~」←この浪川さん可愛かった(≧▽≦)
回答は揃って「ダチョウ倶楽部」
とは言え、楠田さんは三人組のイラストを書いただけみたいですね?(笑)
「楠田さんの絵を見せたい!」と浪川さん。
一生遊んで暮らせる金額は?
浪川さん「百億円」
楠田さん「三十億」
浪川さんは最初は一兆円と書いていたそうですが(笑)楠田さんのは現実味がありすぎ!と突っ込みながら、あえてそうしたと言われて、それじゃなんか俺がいやしいみたいじゃないですか。と自滅してました・・・そんなことないよ!
で、結局、鼻線を付けることに・・・
この鼻線は、エンディングまで付けていなくちゃならないらしいです。
鼻線付けて喋る声が聞けるって・・・何か貴重だなぁ(笑)ごにょごにょ喋ってました
「コント赤信号係」このキーワードで応募すると、この鼻の油の付いた鼻線が貰えるかも知れないらしいです♪
跡部様のインサイド。
CMを挟んで・・・
もうエンディングでした!あっという間!
鼻線を未だ付けている浪川さん。
楠田さんはCMの間にちゃっかり外してました(笑)
浪川さんは鼻線を付けたままエンディングメッセージ。
「あっという間でした・・・久々に来たな~っていうか初めて来たなって感じで」
「イベントに来てくださった皆さん、ありがとうございました!」も言って下さってました。
浪川ちゃんがハイレグを履いてくるとは思わなかった~!と突っ込む楠田さんを、完全にスルーしてましたね(笑)
自室のMDデッキが壊れており、一度聞いただけなので、ちょっと曖昧なところもあるかもです。
弟の部屋のデッキを貸してもらえたら、もう一度聞いて、あやふやなところは後で訂正するかも知れませんが、一応こんな感じで。
聞けなかった方にも雰囲気が伝わったら嬉しいです!
