
今日はレディスデイだ~と思っていたら、ファーストデイでもありましたね。
ネットでポチっと座席を予約してから出掛けましたが、ネットで予約しても、ちゃんとファーストデイ扱いにしてくれるんですね。便利な世の中だな~!ってことで、前売り券は未だ手元にあります。絶対にもう1回見に行くんだ~!
あ、始まる前の新作情報CMの中で、使いまわし映像満載なマクロスFのCMも見られましたよ♪
さて「劇場版・新世紀エヴァンゲリオン・破」ですが・・・
カヲルくん(短いけど)3シーンもありましたよぉぉぉvvv
テレビシリーズ本来ならば、まだこの展開ではカヲルくんは登場していないのですから、もちろん追加シーンなわけですが、なんと美しいのかしらカヲルくん・・・と、うっとり。
ちゃんと声も付いてますからね♪
ちなみに、カヲルくんの3つ目のシーンは、エンディングロール終わるまで待ってて下さいね
エンディングロールでおっさんが一人立ちあがって帰って行ったのですが、ホントあのおっさんは阿呆ですわ。(どんだけ失礼)
ネタバレしない程度の感想を書こうと思いましたが、ネタバレしない程度の感想とか無理な話だと分かったので、ゆるーくネタバレしますから、これから見に行くのに新鮮な気持ちで見たいって人は、申し訳無いけど、これ以降はリターンして下さいね
ではでは…
ネットでポチっと座席を予約してから出掛けましたが、ネットで予約しても、ちゃんとファーストデイ扱いにしてくれるんですね。便利な世の中だな~!ってことで、前売り券は未だ手元にあります。絶対にもう1回見に行くんだ~!
あ、始まる前の新作情報CMの中で、使いまわし映像満載なマクロスFのCMも見られましたよ♪
さて「劇場版・新世紀エヴァンゲリオン・破」ですが・・・
カヲルくん(短いけど)3シーンもありましたよぉぉぉvvv
テレビシリーズ本来ならば、まだこの展開ではカヲルくんは登場していないのですから、もちろん追加シーンなわけですが、なんと美しいのかしらカヲルくん・・・と、うっとり。
ちゃんと声も付いてますからね♪
ちなみに、カヲルくんの3つ目のシーンは、エンディングロール終わるまで待ってて下さいね
エンディングロールでおっさんが一人立ちあがって帰って行ったのですが、ホントあのおっさんは阿呆ですわ。(どんだけ失礼)
ネタバレしない程度の感想を書こうと思いましたが、ネタバレしない程度の感想とか無理な話だと分かったので、ゆるーくネタバレしますから、これから見に行くのに新鮮な気持ちで見たいって人は、申し訳無いけど、これ以降はリターンして下さいね
ではでは…
ネタバレしますが、読みにくいから反転してませんので気を付けて下さいね
序の時は、比較的テレビシリーズに準えて描かれていましたが、破では、テレビシリーズと比べてですが、シナリオがかなり書き換えられていました。
新キャラクターのマリが登場していたり、アスカが惣流ではなく式波だったり、それだけでも大きな違いですが、展開も大きく「書き換え」られていました。 まさに書き換えたという印象です。
ここで犠牲になるのは他の人だったはず、というところで、誰かが犠牲になることは変わらないのだけれど、また別の人が犠牲になってしまっていたり。
こういう場合もあった、こういう可能性もあった、という感じなのでしょうか?
あと、テレビシリーズ以上に、パイロット同士の交流だったり、交流というより絆というのかな~濃厚になっていたように感じました。
レイちゃんも、アスカも、年相応の女の子らしい可愛らしさがあったり、シンジくんが物凄くかっこよくなってたり(テレビシリーズのシンジくんがかっこよくなかったって言ってるんじゃないんですけどね!)、マリもちょっとキャラクター掴みにくい子ですが、思っていたより可愛かったかもです。
レイちゃんがあんなにお喋りするなんて・・・!お味噌汁のシーンは凄く可愛かったですっていうか、ホントこの破のレイちゃんは、別人でねえのってくらい可愛い、というより、人間らしいです。
アスカがあんまり、加持さん加持さん!って言わないの、もしかしてテレビシリーズとちょっと心情は違っているのかなぁ?ストーリーも凝縮してるから、短い中で描き切れないだけなのかもしれませんが。
アスカは、テレビシリーズよりも、丸くなった印象がありました。もっとバリバリにツンツンしていたアスカが、誰にも心を開かなかったアスカが、意外と愛らしく心を開いて見せたりします。あのアスカが・・・
どのキャラクターに至っても、人間らしさ、子供らしさ、大人らしさ、それぞれの生きる温度が追加された印象でした。
食べ物を作る、食べる、誰かと食べたい、誰かに食べてもらいたい、何の気なしに行われている当たり前の日常も、強く描かれていましたね。
エヴァパイロットである少年・少女たちが、ひたすら戦いの中に投下されるでなく、日常と戦闘の合間にいるのだと、より実感できるような描かれ方でした。
それと、加持さんが常時色っぽ過ぎて、ハァハァ
歩くセクシャルハラスメントみたいになってましたが、加持さんはいつでもかっこいいな~♪
シンジくんにふざけて迫ってみせるとこは、なんてBL…サービスサービス?(誤)
でも、ふざけてても加持さんはかっこいくて色っぽくて艶っぽくて、嗚呼、いけない大人ですよね・・・
序では、真っ裸だったカヲルくんですが、1つ目のシーンではズボン履いてました(笑)
「初めまして、お父さん」ゲンドウと冬月さんしかいなかったと思うのですが、どちらかに対して?
上半身は未だに裸なのだけど。 最後はプラグスーツに身を包んでましたvかっこいいvv
そう言えば、プラグスーツのカヲルくんのトレカ、中学生で金も無いのに死に物狂いで回しまくった甘酸っぱい記憶が・・・思い出せばあの頃からヲタクだったな私。
一番最後のセリフ、まるでカヲルくんは、テレビシリーズもその後の劇場版も、全てエンディングまで見てきた上で、此処に存在して、言葉を口にしているように感じました。
「シンジくん。今度こそ、君だけは幸せにしてみせるよ」(セリフうろ覚えです)
まぁとにもかくにもカヲルくんが美しいったらカッコイイったら、もうとにかく、言わせて下さい。
カヲルくん愛してるvvv(はいはい)
あとねー何か、みんながシンジくんのこと大好き過ぎますよ(笑)
そして私はカヲルくんを好き過ぎて困ります・・・!
あー早く2度目を見に行きたいよぉぉぉ!!
せっかく見たのに、こんな感想ですみません。
続く劇場版では、もっとカヲルくん出ますよね。むしろ主役では。(←思いこみ)
楽しみ過ぎます!!しかし、待ち長いだろうな~(笑)
序の時は、比較的テレビシリーズに準えて描かれていましたが、破では、テレビシリーズと比べてですが、シナリオがかなり書き換えられていました。
新キャラクターのマリが登場していたり、アスカが惣流ではなく式波だったり、それだけでも大きな違いですが、展開も大きく「書き換え」られていました。 まさに書き換えたという印象です。
ここで犠牲になるのは他の人だったはず、というところで、誰かが犠牲になることは変わらないのだけれど、また別の人が犠牲になってしまっていたり。
こういう場合もあった、こういう可能性もあった、という感じなのでしょうか?
あと、テレビシリーズ以上に、パイロット同士の交流だったり、交流というより絆というのかな~濃厚になっていたように感じました。
レイちゃんも、アスカも、年相応の女の子らしい可愛らしさがあったり、シンジくんが物凄くかっこよくなってたり(テレビシリーズのシンジくんがかっこよくなかったって言ってるんじゃないんですけどね!)、マリもちょっとキャラクター掴みにくい子ですが、思っていたより可愛かったかもです。
レイちゃんがあんなにお喋りするなんて・・・!お味噌汁のシーンは凄く可愛かったですっていうか、ホントこの破のレイちゃんは、別人でねえのってくらい可愛い、というより、人間らしいです。
アスカがあんまり、加持さん加持さん!って言わないの、もしかしてテレビシリーズとちょっと心情は違っているのかなぁ?ストーリーも凝縮してるから、短い中で描き切れないだけなのかもしれませんが。
アスカは、テレビシリーズよりも、丸くなった印象がありました。もっとバリバリにツンツンしていたアスカが、誰にも心を開かなかったアスカが、意外と愛らしく心を開いて見せたりします。あのアスカが・・・
どのキャラクターに至っても、人間らしさ、子供らしさ、大人らしさ、それぞれの生きる温度が追加された印象でした。
食べ物を作る、食べる、誰かと食べたい、誰かに食べてもらいたい、何の気なしに行われている当たり前の日常も、強く描かれていましたね。
エヴァパイロットである少年・少女たちが、ひたすら戦いの中に投下されるでなく、日常と戦闘の合間にいるのだと、より実感できるような描かれ方でした。
それと、加持さんが常時色っぽ過ぎて、ハァハァ
歩くセクシャルハラスメントみたいになってましたが、加持さんはいつでもかっこいいな~♪
シンジくんにふざけて迫ってみせるとこは、なんてBL…サービスサービス?(誤)
でも、ふざけてても加持さんはかっこいくて色っぽくて艶っぽくて、嗚呼、いけない大人ですよね・・・
序では、真っ裸だったカヲルくんですが、1つ目のシーンではズボン履いてました(笑)
「初めまして、お父さん」ゲンドウと冬月さんしかいなかったと思うのですが、どちらかに対して?
上半身は未だに裸なのだけど。 最後はプラグスーツに身を包んでましたvかっこいいvv
そう言えば、プラグスーツのカヲルくんのトレカ、中学生で金も無いのに死に物狂いで回しまくった甘酸っぱい記憶が・・・思い出せばあの頃からヲタクだったな私。
一番最後のセリフ、まるでカヲルくんは、テレビシリーズもその後の劇場版も、全てエンディングまで見てきた上で、此処に存在して、言葉を口にしているように感じました。
「シンジくん。今度こそ、君だけは幸せにしてみせるよ」(セリフうろ覚えです)
まぁとにもかくにもカヲルくんが美しいったらカッコイイったら、もうとにかく、言わせて下さい。
カヲルくん愛してるvvv(はいはい)
あとねー何か、みんながシンジくんのこと大好き過ぎますよ(笑)
そして私はカヲルくんを好き過ぎて困ります・・・!
あー早く2度目を見に行きたいよぉぉぉ!!
せっかく見たのに、こんな感想ですみません。
続く劇場版では、もっとカヲルくん出ますよね。むしろ主役では。(←思いこみ)
楽しみ過ぎます!!しかし、待ち長いだろうな~(笑)
PR

この記事にコメントする