
「朗読 宮沢賢治名作選集2 セロ弾きのゴーシュ」
目を瞑って流すと、情景が広がって行くような気がしてしまいますね。
朗読(どうして今になって急に狼毒って変換されるのかキーボードに訴えたい)だけどキャラクター分けもあって、思わずうふふっと口元が緩んでしまうような部分もあったりして。
私、小さい頃は寝る前に親がお話してくれたり、朗読のカセットテープを流してくれたりしていたんですが、そんな風に寝る前に枕元で流して聞きたい。そしてそのまま夢の中まで物語に浸りたいような、そんな朗読の世界に仕上がっていました。
あ、決してCD流しながらそのまま寝込みたくなるとか、聞いてたら眠くなって最後まで聞けないとか、そうじゃなくてですね。そんな風に、一番ほっと出来る場所で一番穏やかな時間に、浸りたくなるような、そんな朗読だったなぁということなのです。
やっぱり石田さんの朗読、好きですねぇ。
セロ弾きのゴーシュってよく覚えていなかったので、そういう意味でも楽しかったです。
朗読は独り語りで物語を表現するのが大変そうだけど、読み手次第では同じ物語でもその読み手の色合いに染まりそう。
他の人が読んだら、また違った感じになるのでしょうね~それにしても石田さんの朗読は心地良いです。(^^)
宮沢賢治さんのシリーズが続くと、「銀河鉄道の夜」を石田さんの朗読で聞いてみたくなりました。でも長いですよね…
DCさんのDMがやっと届きました。あ~良かった届いて。
昨日から「届きましたね^^」メールもらって「えぇ?!届いてないよ!めそめそ…」ってしてたので、ほっとした。
土日は制覇したいです!初日も行きたいなー!申し込み日までじっくり考えます。
新しくなった関さんの公式の写真はいつ見てもかっこいいですなー(^^)
そして知らないうちに川島さんの公式の写真変えたのかなぁ?川島さんは前の方が好きかも。(笑)
目を瞑って流すと、情景が広がって行くような気がしてしまいますね。
朗読(どうして今になって急に狼毒って変換されるのかキーボードに訴えたい)だけどキャラクター分けもあって、思わずうふふっと口元が緩んでしまうような部分もあったりして。
私、小さい頃は寝る前に親がお話してくれたり、朗読のカセットテープを流してくれたりしていたんですが、そんな風に寝る前に枕元で流して聞きたい。そしてそのまま夢の中まで物語に浸りたいような、そんな朗読の世界に仕上がっていました。
あ、決してCD流しながらそのまま寝込みたくなるとか、聞いてたら眠くなって最後まで聞けないとか、そうじゃなくてですね。そんな風に、一番ほっと出来る場所で一番穏やかな時間に、浸りたくなるような、そんな朗読だったなぁということなのです。
やっぱり石田さんの朗読、好きですねぇ。
セロ弾きのゴーシュってよく覚えていなかったので、そういう意味でも楽しかったです。
朗読は独り語りで物語を表現するのが大変そうだけど、読み手次第では同じ物語でもその読み手の色合いに染まりそう。
他の人が読んだら、また違った感じになるのでしょうね~それにしても石田さんの朗読は心地良いです。(^^)
宮沢賢治さんのシリーズが続くと、「銀河鉄道の夜」を石田さんの朗読で聞いてみたくなりました。でも長いですよね…
DCさんのDMがやっと届きました。あ~良かった届いて。
昨日から「届きましたね^^」メールもらって「えぇ?!届いてないよ!めそめそ…」ってしてたので、ほっとした。
土日は制覇したいです!初日も行きたいなー!申し込み日までじっくり考えます。
新しくなった関さんの公式の写真はいつ見てもかっこいいですなー(^^)
そして知らないうちに川島さんの公式の写真変えたのかなぁ?川島さんは前の方が好きかも。(笑)
PR

<< 隠の王はイイネ!
HOME
ラジオはWEBがいいっすね! >>
[157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167]
[157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167]
この記事にコメントする