
初日に行ったもののすっかり遅くなりましたが、本日が最終日でございましたね。
SAIYUKI FESTA ’09
http://ez.ichijinsha-mobile.net/special/list.php?id=141
私は夜勤明けだったので着いたのは15時過ぎてたので夕方くらいだったんですが、ちょうど間もなく、ミュージカルの役者さん達のトークショーも始まるとかで、凄い人でした。バックギャモンの商品も気になっていたのですが、着いた時間で「今から並んでも買えるか分からない」と言われ、本来の目的はビデオレターなので断念。オフィシャルグッズの列は打って変わってスムーズだったので、パンフレットとか卓上カレンダーとかを買いました。ステッカーも交換。
パンフレットにはミュージカルの役者さん達と、声優さんのメッセージ+公式写真が載っていました。声優さんからのメッセージは、関さん・保志さん・平田さん・石田さん・草尾さんの5人でした。
そうこうしているうちに16時。この日の開催は18時半までとあって、限られた時間だったので、まずはお目当てのビデオレターに…
と思いきや、それらしい画面も見当たらず、さてビデオレターは何処で流れているのかな?とスタッフさんに訊ねたところ、何やらトークショーなどが行われる特設ステージの大画面での上映らしく、間もなくトークショーが始まるから、その前後・間は流れないとか、トークショーは18時に終わるから、それから終了までの30分に流れるかも知れないけど絶対とは言えないとか…
私はもっとエンドレスに流れているものかと思っていました。
後日談ですが、他の日に行かれたお友達の話を聞くところによると、一日2回しか流れていなかった?とか?
ラインナップにもビデオレターがあるとか何処で流すとかは書かれていないですし、ちょっと扱いがあんまりなんじゃないかな…(-_-;)
とか思ったりしました。
最終的に見られるかどうか?と脅されましたが、最後の30分間に特設ステージに飛び込んで張り付いていたら、無事に見られました。
そのビデオレターは、ミュージカルの役者さんも含めて全部流れて30分くらいでした。
最初に何故かウラ最が流れましたよ(笑)
ミュージカルの役者さんは(詳しくないので違ったらすみません↓)、三蔵と悟空の方がお二人で、その後に悟浄の方がお一人で。
その後にアニメーション篇ということで、私の本日の目的だった(笑)声優さんのビデオレターが流れました。
最初は平田さんと石田さん♪
ゼロサムブログさんにもあったようにお二人並んで和気あいあいとした感じでした。
石田さん久々に見た気がする石田さん!(←そんなはずはない)
喋って動く石田さんは大変麗しゅうございました。平田さんとペアだから心なしかハキハキとしていて楽しそうでした(*^▽^*)然り気無く口元が上がっていて、控えめだけど確実に微笑んでおられるのが可愛いよ可愛いよ~!
アニメから何年経ったのかな?とか、アニメはトントンと終わったけど原作は未だやってるんですか!どれだけ時間かかるんですか先生!的な突っ込みしてました(笑)
話し始めて、石田さんは最遊記と言えば!保志くんの「そぉ~れ!」ってやつ。と話して、平田さんが「ボート漕ぎみたいなやつね」と話してました。あともう1つあったけど何だったかな(涙)
ビデオレターは、最初は皆で~という話も出ていたらしいですが、何だかんだと振り分けられて、平田さんと石田さん、そして平田さんいわく「関さんとおサルさんかと思わせて、たけちゃん(草尾さん)なんだよ」だそうで。(笑)
おサルさんは一人でビデオレターなんですよね~って話では、石田さんが「こっちは二人でやってるから傍観的な立場では、保志くん頑張ってね~どうなるか楽しみだなぁ~って感じなんですけど、実のところは、かなり不安です!」と石田さんでした。
そして最後になって、平田さんに「何か言い残したことは無い?」と聞かれて、「とにかく楽しんでいってくださいね!」と言われた石田さんの笑顔が、あまりにもキューティクル放出し過ぎていて、エンジェルでした!
あ~好き…!
お次は関さんと草尾さん篇~
こちらは、割と関さんが突っ走って下さり、草尾さんもそこに乗っかる(笑)って感じでした。
関さん、「原作が始まってからもう10年?小学校五年生だった子が、今は僕の守備範囲ってことですか」って、のっけから何ですかそれ!(笑)確かに小学校五年生だった子も10年経った今では関さんファンになっているかもってことですかね(笑)←そういう意味じゃない?
それから、「このビデオレターは会場ではどんな風に流れているの?」と関さんの疑問に、「もしかしたら興味ない人は通り過ぎてっちゃって二人だけで喋ってたりして誰も見てないかも?」なんて草尾さん(笑)
いえ、そんなことないです!大画面のモニターで椅子に座って整列して見てましたよ!
でも、それを聞いて関さんが「じゃあその辺(関さんから右手側を指差しながら)の人呼び止めないとね!ね~!ちょっとおじさん達面白い話するから聞いてかない?(手招きと満面の笑み)」な関さんが可愛かったです~!
最遊記って作品に最初に出会った時の印象とかも話していました。関さんは斬新で驚いたようなことを話していらっしゃいました。草尾さんは普通に西遊記のアニメだと思っていたので、読んでみて「あれ?三蔵法師タバコ吸ってるけどいいの?」とやはり驚いた~と話していました。
あと草尾さんは呪文に苦戦したと話されていて、関さんも経文を唱える時、台本には呪文としか書かれていなくて、現場に行ったらカナカタのたくさん書かれた紙を渡されたとか、一回取ったら使い回すんだと思っていたら、毎回録り下ろしだったとか(笑)
あと本誌では最遊記の新章がスタートするんですよね~と草尾さんが言ったら、関さんめちゃくちゃ嬉しそうに「え!そうなの?新しいの始まるの?!」浮かれ具合が半端なくて、こっちまでニヤニヤと嬉しくなっちゃいました(笑)
なんかうろ覚えです。一回だけじゃなくて何回か見たかったなぁ
見られると思っていたんですけどねぇ
で、石田さんが凄く不安と言われていた保志くんですが、そわそわ身体を動かしながら、ちゃんと喋っていましたよ!(何だそれ)
笑ってソウイチローなんてラジオに変な名前を付けられたとか、そのラジオから僕のぱっぴ~が生まれたとか、最初はみんなに続くはずないと言われ続けたけど、10年続きました!(ぱっぴ~!が)と、ぱっぴ~が生まれたのも最遊記のおかげ!って主張してました。
個々のキャラクターも他の何とも被らない個性が強くて魅力的だとか、そんなキャラクターの産みの親である峰倉先生は素晴らしい!とかも(笑)
改めて、本当に声優の皆さんも最遊記という作品がお好きなんだな、大切にしていらっしゃるんだな~と感じました。
たくさん思い出があるでしょうね。楽しいビデオレターでした!
あと何か、ミュージカルのキャストさん達のトークショーで、声優さんのビデオレターの別バージョン?が流れていたらしいですね?
これ知ってすっごいショックでした…行ったのに…(涙)
ビデオレターは何処で何時に何回流すとか、パターンがいくつかあるとか、そういう告知をしっかりして欲しかったです…あと開催期間短すぎ!
原画もたっくさん飾ってありまして、モノクロもカラーも、一枚一枚が本当に素晴らしくて、一枚一枚を食い入るように見ていたら、二時間くらい余裕があったはずなのに、あっと言う間に時間が足りなくなってしまって、最後の方は急ぎ足で見なければビデオレターに間に合わない感じになってしまったんですけど、もっとゆっくり見たかったです。また、もっと期間長めに設定して開催して頂きたいなぁ
しかものっけからカミサマの原画でしたし!ウハウハでした♪(笑)
モノクロの〆は外伝の最終巻で、原画を前にホロホロと泣きそうになってしまったり、カラー作品では私の大好きな自転車の三蔵様とかケーキ食べさせて下さる八戒様とか、たくさんたくさん見られて幸せでした!
最後に、私の拾い忘れ情報なんですが、会場で発表されていたようです。
最遊記外伝、OVA化決定だそうです!!(≧▽≦)/
嬉しすぎます…しかし絶対泣きますな…
タオルケット用意して待ってます!!
SAIYUKI FESTA ’09
http://ez.ichijinsha-mobile.net/special/list.php?id=141
私は夜勤明けだったので着いたのは15時過ぎてたので夕方くらいだったんですが、ちょうど間もなく、ミュージカルの役者さん達のトークショーも始まるとかで、凄い人でした。バックギャモンの商品も気になっていたのですが、着いた時間で「今から並んでも買えるか分からない」と言われ、本来の目的はビデオレターなので断念。オフィシャルグッズの列は打って変わってスムーズだったので、パンフレットとか卓上カレンダーとかを買いました。ステッカーも交換。
パンフレットにはミュージカルの役者さん達と、声優さんのメッセージ+公式写真が載っていました。声優さんからのメッセージは、関さん・保志さん・平田さん・石田さん・草尾さんの5人でした。
そうこうしているうちに16時。この日の開催は18時半までとあって、限られた時間だったので、まずはお目当てのビデオレターに…
と思いきや、それらしい画面も見当たらず、さてビデオレターは何処で流れているのかな?とスタッフさんに訊ねたところ、何やらトークショーなどが行われる特設ステージの大画面での上映らしく、間もなくトークショーが始まるから、その前後・間は流れないとか、トークショーは18時に終わるから、それから終了までの30分に流れるかも知れないけど絶対とは言えないとか…
私はもっとエンドレスに流れているものかと思っていました。
後日談ですが、他の日に行かれたお友達の話を聞くところによると、一日2回しか流れていなかった?とか?
ラインナップにもビデオレターがあるとか何処で流すとかは書かれていないですし、ちょっと扱いがあんまりなんじゃないかな…(-_-;)
とか思ったりしました。
最終的に見られるかどうか?と脅されましたが、最後の30分間に特設ステージに飛び込んで張り付いていたら、無事に見られました。
そのビデオレターは、ミュージカルの役者さんも含めて全部流れて30分くらいでした。
最初に何故かウラ最が流れましたよ(笑)
ミュージカルの役者さんは(詳しくないので違ったらすみません↓)、三蔵と悟空の方がお二人で、その後に悟浄の方がお一人で。
その後にアニメーション篇ということで、私の本日の目的だった(笑)声優さんのビデオレターが流れました。
最初は平田さんと石田さん♪
ゼロサムブログさんにもあったようにお二人並んで和気あいあいとした感じでした。
石田さん久々に見た気がする石田さん!(←そんなはずはない)
喋って動く石田さんは大変麗しゅうございました。平田さんとペアだから心なしかハキハキとしていて楽しそうでした(*^▽^*)然り気無く口元が上がっていて、控えめだけど確実に微笑んでおられるのが可愛いよ可愛いよ~!
アニメから何年経ったのかな?とか、アニメはトントンと終わったけど原作は未だやってるんですか!どれだけ時間かかるんですか先生!的な突っ込みしてました(笑)
話し始めて、石田さんは最遊記と言えば!保志くんの「そぉ~れ!」ってやつ。と話して、平田さんが「ボート漕ぎみたいなやつね」と話してました。あともう1つあったけど何だったかな(涙)
ビデオレターは、最初は皆で~という話も出ていたらしいですが、何だかんだと振り分けられて、平田さんと石田さん、そして平田さんいわく「関さんとおサルさんかと思わせて、たけちゃん(草尾さん)なんだよ」だそうで。(笑)
おサルさんは一人でビデオレターなんですよね~って話では、石田さんが「こっちは二人でやってるから傍観的な立場では、保志くん頑張ってね~どうなるか楽しみだなぁ~って感じなんですけど、実のところは、かなり不安です!」と石田さんでした。
そして最後になって、平田さんに「何か言い残したことは無い?」と聞かれて、「とにかく楽しんでいってくださいね!」と言われた石田さんの笑顔が、あまりにもキューティクル放出し過ぎていて、エンジェルでした!
あ~好き…!
お次は関さんと草尾さん篇~
こちらは、割と関さんが突っ走って下さり、草尾さんもそこに乗っかる(笑)って感じでした。
関さん、「原作が始まってからもう10年?小学校五年生だった子が、今は僕の守備範囲ってことですか」って、のっけから何ですかそれ!(笑)確かに小学校五年生だった子も10年経った今では関さんファンになっているかもってことですかね(笑)←そういう意味じゃない?
それから、「このビデオレターは会場ではどんな風に流れているの?」と関さんの疑問に、「もしかしたら興味ない人は通り過ぎてっちゃって二人だけで喋ってたりして誰も見てないかも?」なんて草尾さん(笑)
いえ、そんなことないです!大画面のモニターで椅子に座って整列して見てましたよ!
でも、それを聞いて関さんが「じゃあその辺(関さんから右手側を指差しながら)の人呼び止めないとね!ね~!ちょっとおじさん達面白い話するから聞いてかない?(手招きと満面の笑み)」な関さんが可愛かったです~!
最遊記って作品に最初に出会った時の印象とかも話していました。関さんは斬新で驚いたようなことを話していらっしゃいました。草尾さんは普通に西遊記のアニメだと思っていたので、読んでみて「あれ?三蔵法師タバコ吸ってるけどいいの?」とやはり驚いた~と話していました。
あと草尾さんは呪文に苦戦したと話されていて、関さんも経文を唱える時、台本には呪文としか書かれていなくて、現場に行ったらカナカタのたくさん書かれた紙を渡されたとか、一回取ったら使い回すんだと思っていたら、毎回録り下ろしだったとか(笑)
あと本誌では最遊記の新章がスタートするんですよね~と草尾さんが言ったら、関さんめちゃくちゃ嬉しそうに「え!そうなの?新しいの始まるの?!」浮かれ具合が半端なくて、こっちまでニヤニヤと嬉しくなっちゃいました(笑)
なんかうろ覚えです。一回だけじゃなくて何回か見たかったなぁ
見られると思っていたんですけどねぇ
で、石田さんが凄く不安と言われていた保志くんですが、そわそわ身体を動かしながら、ちゃんと喋っていましたよ!(何だそれ)
笑ってソウイチローなんてラジオに変な名前を付けられたとか、そのラジオから僕のぱっぴ~が生まれたとか、最初はみんなに続くはずないと言われ続けたけど、10年続きました!(ぱっぴ~!が)と、ぱっぴ~が生まれたのも最遊記のおかげ!って主張してました。
個々のキャラクターも他の何とも被らない個性が強くて魅力的だとか、そんなキャラクターの産みの親である峰倉先生は素晴らしい!とかも(笑)
改めて、本当に声優の皆さんも最遊記という作品がお好きなんだな、大切にしていらっしゃるんだな~と感じました。
たくさん思い出があるでしょうね。楽しいビデオレターでした!
あと何か、ミュージカルのキャストさん達のトークショーで、声優さんのビデオレターの別バージョン?が流れていたらしいですね?
これ知ってすっごいショックでした…行ったのに…(涙)
ビデオレターは何処で何時に何回流すとか、パターンがいくつかあるとか、そういう告知をしっかりして欲しかったです…あと開催期間短すぎ!
原画もたっくさん飾ってありまして、モノクロもカラーも、一枚一枚が本当に素晴らしくて、一枚一枚を食い入るように見ていたら、二時間くらい余裕があったはずなのに、あっと言う間に時間が足りなくなってしまって、最後の方は急ぎ足で見なければビデオレターに間に合わない感じになってしまったんですけど、もっとゆっくり見たかったです。また、もっと期間長めに設定して開催して頂きたいなぁ
しかものっけからカミサマの原画でしたし!ウハウハでした♪(笑)
モノクロの〆は外伝の最終巻で、原画を前にホロホロと泣きそうになってしまったり、カラー作品では私の大好きな自転車の三蔵様とかケーキ食べさせて下さる八戒様とか、たくさんたくさん見られて幸せでした!
最後に、私の拾い忘れ情報なんですが、会場で発表されていたようです。
最遊記外伝、OVA化決定だそうです!!(≧▽≦)/
嬉しすぎます…しかし絶対泣きますな…
タオルケット用意して待ってます!!
PR
