
9月23日にルビーの公録があるそうですね♪
当たるか分からないけれど、また応募してみよう。(^^)
ゲストさんは誰かなぁ。いつか浪川さん来ないかなぁ…ほら、森久保さんもパーソナリティにいらっしゃることですし…健太郎さんの時も森久保さんと八王子の超ご近所話が聞けて楽しかったし!
応募の詳細は8月25日続報を待て!!だそうです。んじゃそれまでに往復ハガキ買ってきますかね~
往復ハガキって言えば、枯れ井戸の落選ハガキがこないな…落選は来ないのかな。
でも往復ハガキで出させておいて、それは無いよ…ねぇ~?
今日は「Sound Drama Fate/Zero vol.1」発売日ですが、まだ買って来ていません~
来週は「DUEL LOVE」(何かすっかり忘れていましたが)とか「天才ファミリー・カンパニー」とか「DEADSHOT DEADLOCK3」とか「WILD ADAPTER 06」 とか、あーと「枯れ井戸スコープ」も取りに行かなきゃならないし、出来ればまとめて行きたいなぁと思う訳でして。
家の目の前か5分くらいの距離にアニメイトがあったら便利だろうなと思う今日この頃です。(←それなりに近くにあってもとりあえず文句を言う人)うーん一番近いアニメイトのある○田の店員は、ことごとく特典やポイントの渡し忘れが激しいんだもの。AV祭りのポイントなんてもう軽く5点は貰い損ねてるもんね!その場で気が付かない私も悪いけど…そして今回のAV祭りは欲しいものないから、持ってたポイントも全部紫苑さんにあげたくらいだから良いけどね。
ライオンのポスカは多分一生恨むぞ。(←執念深い)
あ、ライオン聞きました。本編で既に聞いてますが、やっぱり女の子の歌声は良いですなぁ~
May'nさんの歌声と歌唱力は抜群なのですが、私は中島愛さんの歌声が、と~っても好きでしてね…
ランカも凄く可愛いし、ランカで演技してる面でも好きだけど、やっぱり中島愛さんの歌声が心地よくて、す~っと沁み入ってきて、ほっとする。それが一番ランカを好きな理由なんです。イベントで見たらご本人もとっても美人さんで可愛らしいし、応援したくなっちゃいますよね~
今週の隠ラジは灰狼衆でした!あとでゆっくり聞こう…
DVD2巻のオーディオコメンタリーは誰なのかしら、公式に書いてほしいなぁ。
美羽さま役の杉本有美さんのブログで、ガールズナイト後の兄妹ツーショット写真が掲載されているのですが、そちらが可愛くてたまりませんでした!
当たるか分からないけれど、また応募してみよう。(^^)
ゲストさんは誰かなぁ。いつか浪川さん来ないかなぁ…ほら、森久保さんもパーソナリティにいらっしゃることですし…健太郎さんの時も森久保さんと八王子の超ご近所話が聞けて楽しかったし!
応募の詳細は8月25日続報を待て!!だそうです。んじゃそれまでに往復ハガキ買ってきますかね~
往復ハガキって言えば、枯れ井戸の落選ハガキがこないな…落選は来ないのかな。
でも往復ハガキで出させておいて、それは無いよ…ねぇ~?
今日は「Sound Drama Fate/Zero vol.1」発売日ですが、まだ買って来ていません~
来週は「DUEL LOVE」(何かすっかり忘れていましたが)とか「天才ファミリー・カンパニー」とか「DEADSHOT DEADLOCK3」とか「WILD ADAPTER 06」 とか、あーと「枯れ井戸スコープ」も取りに行かなきゃならないし、出来ればまとめて行きたいなぁと思う訳でして。
家の目の前か5分くらいの距離にアニメイトがあったら便利だろうなと思う今日この頃です。(←それなりに近くにあってもとりあえず文句を言う人)うーん一番近いアニメイトのある○田の店員は、ことごとく特典やポイントの渡し忘れが激しいんだもの。AV祭りのポイントなんてもう軽く5点は貰い損ねてるもんね!その場で気が付かない私も悪いけど…そして今回のAV祭りは欲しいものないから、持ってたポイントも全部紫苑さんにあげたくらいだから良いけどね。
ライオンのポスカは多分一生恨むぞ。(←執念深い)
あ、ライオン聞きました。本編で既に聞いてますが、やっぱり女の子の歌声は良いですなぁ~
May'nさんの歌声と歌唱力は抜群なのですが、私は中島愛さんの歌声が、と~っても好きでしてね…
ランカも凄く可愛いし、ランカで演技してる面でも好きだけど、やっぱり中島愛さんの歌声が心地よくて、す~っと沁み入ってきて、ほっとする。それが一番ランカを好きな理由なんです。イベントで見たらご本人もとっても美人さんで可愛らしいし、応援したくなっちゃいますよね~
今週の隠ラジは灰狼衆でした!あとでゆっくり聞こう…
DVD2巻のオーディオコメンタリーは誰なのかしら、公式に書いてほしいなぁ。
美羽さま役の杉本有美さんのブログで、ガールズナイト後の兄妹ツーショット写真が掲載されているのですが、そちらが可愛くてたまりませんでした!
PR


聞ーきまーしたー!!面白かった!!
どんな感じかなぁって想像は特にしてなかったのですが、完全独り芝居ですね!
独りで喋ってるんですが、情景が浮かび上がるような独り芝居…独り芝居も良いなぁって思いました(^^)
ところでメガネって本編とは関係ないのね~
こりゃーこのシリーズは今後も楽しみだ!是非、先生編にはあの御方を…!(はいはい)
石田さんの「モテないメガネ」は、冒頭から舞台の上で独り芝居している石田さんが浮かんできましたよ(妄想)
これは可愛い。可愛い?っていうと変な感じですが、一人前の男性なんだけど、どうも心をくすぐるものがあるような、一緒にいて飽きなさそうな、そんな可愛い人でした。
これはね、私が腐女子だから、とかじゃなく、一般女性もこういう人タイプって人は多いはずですよ。
何だよ~見た目からもモテるでしょ!と思っていたけど、実際に聞いても、モテるよこれは~!少なくとも35歳まで女性とお付き合いしたことがないとか、私が言わせない!
良くも悪くも天然メガネでしたが、これは冒頭からお見合いのお返事はOKで決まりでしょって感じ。
キャストクレジットトークは個人としては短めな上に対談じゃなくて残念でしたが、対談だったらこんなに喋っていないかも…?とも思ったりすると、これはこれで良かったのかも。
白盤は石田さんのワールド劇的展開、思わず顔がにやけました。楽しいなぁ。
いやいや石田さん、こういうタイプはモテますよ。と突っ込みも入れつつ、謝りまくってるけど、ほんっとに石田さんは良いお仕事するよなぁ~と実感しつつ。モテないメガネくんが可愛いから、今日もこれを聞きながら寝よう♪
続けて黒盤も一緒に聞いて、白は石田さん→保志くん、黒は保志くん→石田さんの繋ぎで嬉しくなってみたり。
二人してお互い「(男前図鑑と聞いて)いると思ったら本当に居た!」って言ってるのが面白かったです。
しかもタイトルの「~メガネ」って保志くんが言い出しっぺなの?(^^;)
黒盤は保志くんの、だめだめメガネが良かったな~と思いました。上っ面は初々しい幼馴染の男の子って感じですが、妄想してみたり暴走してみたり、夢にまで見ちゃって可愛らしいというか何と言うか(笑)
あと、白黒どちらがという訳でなく、一部分でBGMがやたら主張して聞こえたような(音が大きいような)ところが、やや気になりましたが(せっかくの声が音に被り過ぎているように感じたので)
あとはやっぱりあれよね~キャストクレジット分けるのはセコいですよっと。
ひろさんがGファンの隠の王ラジオ出張版CDとかインタビュー記事を送って下さいました(^^)ありがとうございました!!うわーん聞いてからでも良かったのにしかもこんなに早く、なんという有難さ!!
早速聞かせて頂きました。あ~いきなり裏話してる~!!
オーディションの時のこと、DVDのコメンタリーと少し被りますね。
と思っていたら、浪川さん「最初は宵風で受けて、その後こういち、帷先生だった」とか…え!宵風でも受けていたんだ…これは初耳でした。(何処かで既に言ってたらすみません)諏訪部さんは以前から原作のファンで、オーディションのリストには入ってなかったのだけど自ら立候補して、「帷をやりたくて受けた」って言ってましたね。これも初耳。
色々と、聞かなきゃ絶対聞けないようなオーディションの裏話?とか聞けて嬉しかったです。
あとは諏訪部さんの、浪川さんが最初は宵風で受けたっていうのを聞いてすぐ「原作呼んでる時から、僕の頭の中で宵風は斎賀さんでしたから!」発言に笑ってしまった…諏訪部さんも原作本読みながら「このキャラはこの声優さんの声だな」とか思うんだな、っていうか、私は原作読んでないのですが、やっぱり宵風は斎賀さんだったんだろうな~とか思ってみました。
宵風は斎賀さん以外考えられないな~というか今、どのキャストの方もそうですけど、最初1回目は意外なキャスティングかもって思ったものの、今はこの人で良かったなって思いますね。
ラジオCD面白かった~!
あと…
【悪魔城ドラキュラ ラジオクロニクル】
http://573st.i-revo.jp/dracula/drama.html
コナミのラジオドラマ?浪川さんのお名前がありました。
どういう趣旨のものかいまいち分からないけど、8月27日からで良いのかな?
絵が綺麗なので、浪川さんのアレクシスはどんなお顔かしら(^^)とキャラクター紹介覗いたけれど、絵が無かった…
イラストは薄葉カゲロー様でした!ラジオドラマ?いつかCDになりますか?CDにして欲しいです!薄葉カゲロー様の美麗イラストジャケットで是非!アレクシスも見たいです…
ちなみに、此処に載る情報の大半は、お友達のメールやら拍手やらで教えて頂いたもの、ファンサイト様&ファンブログ様が掲載して下さったものばかりです。
いつもありがとうございます。私ひとりじゃ情報収集は無理ですので…有難いことこの上なしです。
同時に、拍手押して下さる方もありがとうございます。コメントが無い拍手はついまとめてのお礼になってしまうのですが(本当にすみません)とても嬉しいです。拍手を押すのも手間一つ、ですよね。
まとめてとなってしまいますが、皆さん本当にありがとうございます。
こんな人里離れた場所に、時間を割いて来て下さるだけでも、とても嬉しいことなのです。
どんな感じかなぁって想像は特にしてなかったのですが、完全独り芝居ですね!
独りで喋ってるんですが、情景が浮かび上がるような独り芝居…独り芝居も良いなぁって思いました(^^)
ところでメガネって本編とは関係ないのね~
こりゃーこのシリーズは今後も楽しみだ!是非、先生編にはあの御方を…!(はいはい)
石田さんの「モテないメガネ」は、冒頭から舞台の上で独り芝居している石田さんが浮かんできましたよ(妄想)
これは可愛い。可愛い?っていうと変な感じですが、一人前の男性なんだけど、どうも心をくすぐるものがあるような、一緒にいて飽きなさそうな、そんな可愛い人でした。
これはね、私が腐女子だから、とかじゃなく、一般女性もこういう人タイプって人は多いはずですよ。
何だよ~見た目からもモテるでしょ!と思っていたけど、実際に聞いても、モテるよこれは~!少なくとも35歳まで女性とお付き合いしたことがないとか、私が言わせない!
良くも悪くも天然メガネでしたが、これは冒頭からお見合いのお返事はOKで決まりでしょって感じ。
キャストクレジットトークは個人としては短めな上に対談じゃなくて残念でしたが、対談だったらこんなに喋っていないかも…?とも思ったりすると、これはこれで良かったのかも。
白盤は石田さんのワールド劇的展開、思わず顔がにやけました。楽しいなぁ。
いやいや石田さん、こういうタイプはモテますよ。と突っ込みも入れつつ、謝りまくってるけど、ほんっとに石田さんは良いお仕事するよなぁ~と実感しつつ。モテないメガネくんが可愛いから、今日もこれを聞きながら寝よう♪
続けて黒盤も一緒に聞いて、白は石田さん→保志くん、黒は保志くん→石田さんの繋ぎで嬉しくなってみたり。
二人してお互い「(男前図鑑と聞いて)いると思ったら本当に居た!」って言ってるのが面白かったです。
しかもタイトルの「~メガネ」って保志くんが言い出しっぺなの?(^^;)
黒盤は保志くんの、だめだめメガネが良かったな~と思いました。上っ面は初々しい幼馴染の男の子って感じですが、妄想してみたり暴走してみたり、夢にまで見ちゃって可愛らしいというか何と言うか(笑)
あと、白黒どちらがという訳でなく、一部分でBGMがやたら主張して聞こえたような(音が大きいような)ところが、やや気になりましたが(せっかくの声が音に被り過ぎているように感じたので)
あとはやっぱりあれよね~キャストクレジット分けるのはセコいですよっと。
ひろさんがGファンの隠の王ラジオ出張版CDとかインタビュー記事を送って下さいました(^^)ありがとうございました!!うわーん聞いてからでも良かったのにしかもこんなに早く、なんという有難さ!!
早速聞かせて頂きました。あ~いきなり裏話してる~!!
オーディションの時のこと、DVDのコメンタリーと少し被りますね。
と思っていたら、浪川さん「最初は宵風で受けて、その後こういち、帷先生だった」とか…え!宵風でも受けていたんだ…これは初耳でした。(何処かで既に言ってたらすみません)諏訪部さんは以前から原作のファンで、オーディションのリストには入ってなかったのだけど自ら立候補して、「帷をやりたくて受けた」って言ってましたね。これも初耳。
色々と、聞かなきゃ絶対聞けないようなオーディションの裏話?とか聞けて嬉しかったです。
あとは諏訪部さんの、浪川さんが最初は宵風で受けたっていうのを聞いてすぐ「原作呼んでる時から、僕の頭の中で宵風は斎賀さんでしたから!」発言に笑ってしまった…諏訪部さんも原作本読みながら「このキャラはこの声優さんの声だな」とか思うんだな、っていうか、私は原作読んでないのですが、やっぱり宵風は斎賀さんだったんだろうな~とか思ってみました。
宵風は斎賀さん以外考えられないな~というか今、どのキャストの方もそうですけど、最初1回目は意外なキャスティングかもって思ったものの、今はこの人で良かったなって思いますね。
ラジオCD面白かった~!
あと…
【悪魔城ドラキュラ ラジオクロニクル】
http://573st.i-revo.jp/dracula/drama.html
コナミのラジオドラマ?浪川さんのお名前がありました。
どういう趣旨のものかいまいち分からないけど、8月27日からで良いのかな?
絵が綺麗なので、浪川さんのアレクシスはどんなお顔かしら(^^)とキャラクター紹介覗いたけれど、絵が無かった…
イラストは薄葉カゲロー様でした!ラジオドラマ?いつかCDになりますか?CDにして欲しいです!薄葉カゲロー様の美麗イラストジャケットで是非!アレクシスも見たいです…
ちなみに、此処に載る情報の大半は、お友達のメールやら拍手やらで教えて頂いたもの、ファンサイト様&ファンブログ様が掲載して下さったものばかりです。
いつもありがとうございます。私ひとりじゃ情報収集は無理ですので…有難いことこの上なしです。
同時に、拍手押して下さる方もありがとうございます。コメントが無い拍手はついまとめてのお礼になってしまうのですが(本当にすみません)とても嬉しいです。拍手を押すのも手間一つ、ですよね。
まとめてとなってしまいますが、皆さん本当にありがとうございます。
こんな人里離れた場所に、時間を割いて来て下さるだけでも、とても嬉しいことなのです。


溜まっていたアニメとゴーオンジャーを消化しました。
まずはゴーオンジャー!
ですが、「恋愛カンケイ」ゴーオンガールズの大活躍で、私はほんっとーに幸せでございました!御馳走様です!ハァハァ
ゴーオンジャーの女の子はお二人とも大好きなのです。
イエロー早輝ちゃんは若さピチッピチでスマイル満開で清楚な感じがたまらなく可愛いし、シルバー美羽さまは全身から迸る美しいオーラがキラッキラでドキドキするのに妹とか言われてまたたまらんですし・・・!
二人とも可愛過ぎる・・・ケンカしてたかと思えば、早輝~!美羽~!ハイタッチ☆イエーイ!で超仲良しになってるし、最後は男子を置いて二人で手を繋いじゃってるし、あああなんて可愛いんだー!ケガレシア様も美しくて愛らしくて素敵です。
ヒロインが2人いるというのは良いですねぇ。
美羽さまの、プロポーズされたのかも?で「アニーに聞いてみないと!」ってのも可愛かったですね。走輔のピンチに頑張っちゃう美羽さまにもキュンとなってしまったり、やっぱり美羽さまは走輔のこと気になってるのねと思って嬉しくなったり。
一生懸命かつ大真面目にテルテル坊主作って終わったゴーオンジャーのボーイズ達に微笑ましくなったり、ベアールVが一途な子じゃなかったことにガッカリしたり、ジェットラスなよなよでキモ~イとか言われてるのに可哀想だけど同感したり。
スピードル以外に語りすぎ(笑)
スピードルも久し振りにいっぱい喋ってくれて良かったです!
ベアールVもスピードルみたいに真っ赤になってて可愛かったですね。炎神は可愛いな、うんうん。
あ、キバは名護くん大活躍で面白かったです。たっちゃんの「カチャ!」が悶絶ものの可愛さ。
マクロスFのOP、ライオンですか!可愛いですねぇ!これもう発売しているのかな?
こっちもWヒロインに釘付けです。ランカのライブは可愛くて良いですなぁ。フリフリスカート可愛いね。
ブレラの、ランカに頭ポンってしたのに、キュンとなりました。これはいいねぇ!
でもランカの「ブレラさん」、さん付けにいつも、やっぱりランカはアルトが好きなんだなぁって思わされます。
シェリルもいつまでも下降なままじゃないだろうと思っていましたが、また絶妙なタイミングでWヒロインは動き出しますよね。そしてEDがトライアングラーってのも。
アルトくんには、ミシェルがガツンと言ってくれて、スカッとしました!
シェリルにもランカにも幸せになってほしい(^^)
パシフィコ横浜でのライブに行きたいですわ~!
そして隠の王、15分ずれた?前半と、CM終わって後半のちょこっとしか見られなかったよ・・・
せっかく前半に帷先生が出てきたのに・・・(涙)後半も出ていたんだろうなぁ。
凹んだので何かよく分からなかったですが、これからまた帷先生出てきそうですね。楽しみです。
深夜アニメの時間は前後大目に見て予約しないとあかんですね・・・めんどくさ
スレイヤーズは次の回でまたゼロスが出てきそうですね!
次回予告のゼロスアップに腰が抜けた…かっこいい…(^^)
相関的な説明が無いけど、まぁ無くても単純にノリで楽しめるアニメですよね。
昔の見直したくなってきました!ビデオ無いから借りてこようかなぁ!
さて最後にギアスですが、もう、何て言うか・・・終わった後、絶句した。
こうなるだろうと分かっていましたけど、だって制作側としてのロロはそのための存在だったんですもんね・・・
ここにこうして、ルルーシュの命を繋げるための存在だったんですものね・・・
でもロロが最後の最後までルルーシュのために尽くしたことは、ロロにとっての生きた証になったんでしょう。
今季からのキャラクターだったけど、とても好きでした。
本当の家族でも、血の繋がりがあるわけでもないけど、貰った愛情が嬉しくて、例えその愛情が偽物でも作り物でも、もう好きになっちゃったから、ロロは自分に正直に生きているキャラクターで、そこがとっても好きでした。
ロロ、お疲れ様。水島さんも凄く良かったです。
もう来週から見ないかも(^^;)見ても多分感想は投げる。
まずはゴーオンジャー!
ですが、「恋愛カンケイ」ゴーオンガールズの大活躍で、私はほんっとーに幸せでございました!御馳走様です!ハァハァ
ゴーオンジャーの女の子はお二人とも大好きなのです。
イエロー早輝ちゃんは若さピチッピチでスマイル満開で清楚な感じがたまらなく可愛いし、シルバー美羽さまは全身から迸る美しいオーラがキラッキラでドキドキするのに妹とか言われてまたたまらんですし・・・!
二人とも可愛過ぎる・・・ケンカしてたかと思えば、早輝~!美羽~!ハイタッチ☆イエーイ!で超仲良しになってるし、最後は男子を置いて二人で手を繋いじゃってるし、あああなんて可愛いんだー!ケガレシア様も美しくて愛らしくて素敵です。
ヒロインが2人いるというのは良いですねぇ。
美羽さまの、プロポーズされたのかも?で「アニーに聞いてみないと!」ってのも可愛かったですね。走輔のピンチに頑張っちゃう美羽さまにもキュンとなってしまったり、やっぱり美羽さまは走輔のこと気になってるのねと思って嬉しくなったり。
一生懸命かつ大真面目にテルテル坊主作って終わったゴーオンジャーのボーイズ達に微笑ましくなったり、ベアールVが一途な子じゃなかったことにガッカリしたり、ジェットラスなよなよでキモ~イとか言われてるのに可哀想だけど同感したり。
スピードル以外に語りすぎ(笑)
スピードルも久し振りにいっぱい喋ってくれて良かったです!
ベアールVもスピードルみたいに真っ赤になってて可愛かったですね。炎神は可愛いな、うんうん。
あ、キバは名護くん大活躍で面白かったです。たっちゃんの「カチャ!」が悶絶ものの可愛さ。
マクロスFのOP、ライオンですか!可愛いですねぇ!これもう発売しているのかな?
こっちもWヒロインに釘付けです。ランカのライブは可愛くて良いですなぁ。フリフリスカート可愛いね。
ブレラの、ランカに頭ポンってしたのに、キュンとなりました。これはいいねぇ!
でもランカの「ブレラさん」、さん付けにいつも、やっぱりランカはアルトが好きなんだなぁって思わされます。
シェリルもいつまでも下降なままじゃないだろうと思っていましたが、また絶妙なタイミングでWヒロインは動き出しますよね。そしてEDがトライアングラーってのも。
アルトくんには、ミシェルがガツンと言ってくれて、スカッとしました!
シェリルにもランカにも幸せになってほしい(^^)
パシフィコ横浜でのライブに行きたいですわ~!
そして隠の王、15分ずれた?前半と、CM終わって後半のちょこっとしか見られなかったよ・・・
せっかく前半に帷先生が出てきたのに・・・(涙)後半も出ていたんだろうなぁ。
凹んだので何かよく分からなかったですが、これからまた帷先生出てきそうですね。楽しみです。
深夜アニメの時間は前後大目に見て予約しないとあかんですね・・・
スレイヤーズは次の回でまたゼロスが出てきそうですね!
次回予告のゼロスアップに腰が抜けた…かっこいい…(^^)
相関的な説明が無いけど、まぁ無くても単純にノリで楽しめるアニメですよね。
昔の見直したくなってきました!ビデオ無いから借りてこようかなぁ!
さて最後にギアスですが、もう、何て言うか・・・終わった後、絶句した。
こうなるだろうと分かっていましたけど、だって制作側としてのロロはそのための存在だったんですもんね・・・
ここにこうして、ルルーシュの命を繋げるための存在だったんですものね・・・
でもロロが最後の最後までルルーシュのために尽くしたことは、ロロにとっての生きた証になったんでしょう。
今季からのキャラクターだったけど、とても好きでした。
本当の家族でも、血の繋がりがあるわけでもないけど、貰った愛情が嬉しくて、例えその愛情が偽物でも作り物でも、もう好きになっちゃったから、ロロは自分に正直に生きているキャラクターで、そこがとっても好きでした。
ロロ、お疲れ様。水島さんも凄く良かったです。
もう来週から見ないかも(^^;)見ても多分感想は投げる。


また隠のラジオは萬天ですね~♪今聴きながらこれを書いています。
今日は夏コミだったのですね…と他人事のように(汗)私は残念ながら行っておりません~
それどころか朝から携帯の電源切れてて、あ!と気が付いたら早朝に「並んでます!日向です!」というメールが着ていた…お返事返さないですみません;電源が…(終わってる)
今日も物凄い暑かったですが、行かれた皆さんは熱中症などなられていませんか?
明日、明後日もありますから、どうぞ体調管理にはお気を付け下さいね。
ヘタリアとかその他色々(と端折ってすみません)先行販売だったんですよね~アニメイトに並ぶ頃に買うから良いよ…とか思ってます。夏コミ会場に行ける距離に住んでいながらこの軟弱さ。もはや老体なので気力・体力が持ちません;
ワイルドストロベリーの浪川さんアクセサリーやっと受け取りました。
やはりデザインがシャープで、可愛らしいので使いやすそうです。特に指輪が可愛いですね♪
11号でも大きいかもって思っていたけど、いや、ちょうど良いサイズかも!
もし落としそうならフロドみたいに首から掛けます。
ファンブログさんで、本来はもっとゴツゴツしたのにしようとしていたんじゃないかな?と思って握手の時に浪川さんに聞いてみたという方がいらして(いつも拝見してるブログさんなのですが)、やっぱり本当はもっと厚みとかあるイメージだったそうですね。でも、浪川さんのファンの年齢層などを考慮して、これくらいの金額に抑えるために小さくした、とかで…
シルバーアクセにしては安いから、やっぱり~って感じに書かれているのを拝見して、私はシルバーアクセとか全く未知の世界なので、深く考えていなかったし、単純に物を買う=万単位は高いという発想でしたが、ファンの子が買い易いようにとか、そこまで考えてのデザイン・価格設定だったんだなぁと知って、思うと改めて感動しました。
良いお話を読ませて頂いてありがとうございました!!
http://www.wild-strawberry.com/ws/c/meny/2008summer/02.html
さっき見に行ったら、イベントの様子の写真がUPされていました!ああそうそう、こんな服だったよね~(記憶が危うい)
とりあえず、自分が写ってなくて良かった~と思ってホッとしました!(^^;)
今日は夏コミだったのですね…と他人事のように(汗)私は残念ながら行っておりません~
それどころか朝から携帯の電源切れてて、あ!と気が付いたら早朝に「並んでます!日向です!」というメールが着ていた…お返事返さないですみません;電源が…(終わってる)
今日も物凄い暑かったですが、行かれた皆さんは熱中症などなられていませんか?
明日、明後日もありますから、どうぞ体調管理にはお気を付け下さいね。
ヘタリアとかその他色々(と端折ってすみません)先行販売だったんですよね~アニメイトに並ぶ頃に買うから良いよ…とか思ってます。夏コミ会場に行ける距離に住んでいながらこの軟弱さ。もはや老体なので気力・体力が持ちません;
ワイルドストロベリーの浪川さんアクセサリーやっと受け取りました。
やはりデザインがシャープで、可愛らしいので使いやすそうです。特に指輪が可愛いですね♪
11号でも大きいかもって思っていたけど、いや、ちょうど良いサイズかも!
もし落としそうならフロドみたいに首から掛けます。
ファンブログさんで、本来はもっとゴツゴツしたのにしようとしていたんじゃないかな?と思って握手の時に浪川さんに聞いてみたという方がいらして(いつも拝見してるブログさんなのですが)、やっぱり本当はもっと厚みとかあるイメージだったそうですね。でも、浪川さんのファンの年齢層などを考慮して、これくらいの金額に抑えるために小さくした、とかで…
シルバーアクセにしては安いから、やっぱり~って感じに書かれているのを拝見して、私はシルバーアクセとか全く未知の世界なので、深く考えていなかったし、単純に物を買う=万単位は高いという発想でしたが、ファンの子が買い易いようにとか、そこまで考えてのデザイン・価格設定だったんだなぁと知って、思うと改めて感動しました。
良いお話を読ませて頂いてありがとうございました!!
http://www.wild-strawberry.com/ws/c/meny/2008summer/02.html
さっき見に行ったら、イベントの様子の写真がUPされていました!ああそうそう、こんな服だったよね~(記憶が危うい)
とりあえず、自分が写ってなくて良かった~と思ってホッとしました!(^^;)


夏目友人帳、今回のも良かったですなぁ。泣けました…
ツバメの話、燕のキャラも可愛いし柚木さんの声がまた可愛くていい。しかもツバメ。燕は良いですなぁ。(好き)
にゃんこ先生抱きしめたくなる。こういうのも失礼かもしれないけど、和彦さんがもうあまりにも素晴らしすぎて…安直に素晴らしいという表現しか出来ない私ですが、にゃんこ先生は和彦さんで良かったなぁ。可愛いしかっこいい。(^^)
燕の「優しいのは好きです、温かいのも…だから、人間が好きです!」ギュ!
のところで涙のスイッチが入りました。
夏目と手を繋いで「夏目さまはお優しいですね。」とかもじわっとしたし、最後に写真見て夏目が泣きだすとこで、また一緒に泣きました。アニメで泣いたのは久しぶりだな…
ところで石田さんはまだですか?(忘れてません)
昨日メールを頂いて、買ったと聞いたので「もう出てるのか!」と、入江の歌目当てにひぐらしのCD買って来ました。
爽やか!確かにこの上なく爽やかでイイ!…んだけど、何だこの歌詞は(笑)ネタですか。
ネタと言えどもこの爽やかさ。何やら癖になりそうです。しっかし本当に爽やかだなぁ…(笑)
個人的には富美子ちゃんのカレーライス音頭?もツボでした。小野さんのはかっこいいですね!
でも最後に思い出したフレーズは「カレ~ライス音頭~」でした。さて、もっかい最初から聞くか。
月刊男前図鑑 http://otome.ponycanyon.co.jp/index.html
メガネ編のコメントが続々上がってますね!
コメントが1日おきに掲載される…と聞いた時点で、てっきり音声かと思って楽しみにしていたのですが、文面か。
まぁいいや、写真が撮り下ろしなんだわ楽しみ♪
とね、1日目の保志くんの写真を見た時に思ったんですよ。そうしたら、石田さんだけ事務所のいつもの写真とか…
文面のコメントなら1日おきとか出し惜しみする意味無いんじゃんよ!(と愚痴って終わる)
でもこのCDは楽しみです。絵もとても好みだし!
まだキャスト発表されていない年下編と先生編がどうなるかもドキドキです。
あのねー、先生編に関俊彦さんが居てくれたら嬉しいなぁというか理想的だなぁとか。
ところで先生って何処の先生なんだ?私は関さん=町医者を想像しています。
マクロスのガッチャ見つけたのでやったんですが、ランカ出ないなー
ランカとシェリルだけ欲しい…アルトとアルト機が出ました。あーあ。(残念)
ツバメの話、燕のキャラも可愛いし柚木さんの声がまた可愛くていい。しかもツバメ。燕は良いですなぁ。(好き)
にゃんこ先生抱きしめたくなる。こういうのも失礼かもしれないけど、和彦さんがもうあまりにも素晴らしすぎて…安直に素晴らしいという表現しか出来ない私ですが、にゃんこ先生は和彦さんで良かったなぁ。可愛いしかっこいい。(^^)
燕の「優しいのは好きです、温かいのも…だから、人間が好きです!」ギュ!
のところで涙のスイッチが入りました。
夏目と手を繋いで「夏目さまはお優しいですね。」とかもじわっとしたし、最後に写真見て夏目が泣きだすとこで、また一緒に泣きました。アニメで泣いたのは久しぶりだな…
ところで石田さんはまだですか?(忘れてません)
昨日メールを頂いて、買ったと聞いたので「もう出てるのか!」と、入江の歌目当てにひぐらしのCD買って来ました。
爽やか!確かにこの上なく爽やかでイイ!…んだけど、何だこの歌詞は(笑)ネタですか。
ネタと言えどもこの爽やかさ。何やら癖になりそうです。しっかし本当に爽やかだなぁ…(笑)
個人的には富美子ちゃんのカレーライス音頭?もツボでした。小野さんのはかっこいいですね!
でも最後に思い出したフレーズは「カレ~ライス音頭~」でした。さて、もっかい最初から聞くか。
月刊男前図鑑 http://otome.ponycanyon.co.jp/index.html
メガネ編のコメントが続々上がってますね!
コメントが1日おきに掲載される…と聞いた時点で、てっきり音声かと思って楽しみにしていたのですが、文面か。
まぁいいや、写真が撮り下ろしなんだわ楽しみ♪
とね、1日目の保志くんの写真を見た時に思ったんですよ。そうしたら、石田さんだけ事務所のいつもの写真とか…
文面のコメントなら1日おきとか出し惜しみする意味無いんじゃんよ!(と愚痴って終わる)
でもこのCDは楽しみです。絵もとても好みだし!
まだキャスト発表されていない年下編と先生編がどうなるかもドキドキです。
あのねー、先生編に関俊彦さんが居てくれたら嬉しいなぁというか理想的だなぁとか。
ところで先生って何処の先生なんだ?私は関さん=町医者を想像しています。
マクロスのガッチャ見つけたのでやったんですが、ランカ出ないなー
ランカとシェリルだけ欲しい…アルトとアルト機が出ました。あーあ。(残念)


マクロスFを録り逃し、録れたルルーシュR2はただ鬱になっただけで終わり、隠の王で持ち直すも帷先生相変わらず出てこない…若干また凹む。何じゃこりゃ(苦笑)
この期に及んでマクロス録り損ねるとか有り得ないし…Gyao待ちします。Gyaoは録り逃し女王な私の救いです…!
ルルーシュはひどい…展開がひどい…ナナリーは?ナナリー…
でも個人的に(まだ安否が分からないという点も含めて)シャーリーほどのショックではないかも。
シャーリーはED絵を見る度に泣けてきます…でもロロは好き…
隠の王は帷先生、隠し撮りっぽい写真のみでの登場。原作未読のためこの先のことを一切知らないのでアニメ目線ですが、帷先生は何処に行ったんでしょうか…そしていつ出てくるんでしょうか?待ってます。
俄雨くん可愛いなぁ可愛いなぁ。天然パーマとか赤面する男子はツボです。
雷光さんは、あんなに可愛いツインテール妹とか、こんなに可愛い天然ハネッ毛忠義な美少年とか、色々と羨ましいですな。
隠ラジの方もついに灰狼衆の方が更新されていますね!この後にでも聞きます(^^)
8月18日のGファンタジーに、隠の王ラジオ出張版CD?付録みたいですね!
こちらも楽しみです。出張版ってーと、4人でクロストークとか無いかな。ちょっと期待。
今日、またゴーオンジャーのくっつくんです(マグネット)見つけたので、レッドとスピードルを並べたいあまりに2回だけ回したら、2回ともスピードルだった!
絶好調ですね…私。分かりました。レッドは諦めてスピードルオンパレードにします。
この期に及んでマクロス録り損ねるとか有り得ないし…Gyao待ちします。Gyaoは録り逃し女王な私の救いです…!
ルルーシュはひどい…展開がひどい…ナナリーは?ナナリー…
でも個人的に(まだ安否が分からないという点も含めて)シャーリーほどのショックではないかも。
シャーリーはED絵を見る度に泣けてきます…でもロロは好き…
隠の王は帷先生、隠し撮りっぽい写真のみでの登場。原作未読のためこの先のことを一切知らないのでアニメ目線ですが、帷先生は何処に行ったんでしょうか…そしていつ出てくるんでしょうか?待ってます。
俄雨くん可愛いなぁ可愛いなぁ。天然パーマとか赤面する男子はツボです。
雷光さんは、あんなに可愛いツインテール妹とか、こんなに可愛い天然ハネッ毛忠義な美少年とか、色々と羨ましいですな。
隠ラジの方もついに灰狼衆の方が更新されていますね!この後にでも聞きます(^^)
8月18日のGファンタジーに、隠の王ラジオ出張版CD?付録みたいですね!
こちらも楽しみです。出張版ってーと、4人でクロストークとか無いかな。ちょっと期待。
今日、またゴーオンジャーのくっつくんです(マグネット)見つけたので、レッドとスピードルを並べたいあまりに2回だけ回したら、2回ともスピードルだった!
絶好調ですね…私。分かりました。レッドは諦めてスピードルオンパレードにします。


ゴーオンレッドの古原くんのブログにあるk-sukeさんのスピードルと走輔のイラストが可愛過ぎる…!
スピードルが特に!いえいえ走輔も可愛いですが。
そう言えば昨日から舞台挨拶めぐりなんですね!
今回は声優さんの舞台挨拶がなくて良かった~なんて、あったらあったで行きますけども、舞台挨拶のために移動するのは電王の時にこりゃ大変なもんだと痛感したのでね…でも秋の電王映画はまた舞台挨拶ありそう…(^^;)
行きたくてもチケットが取れないからなぁ。どう足掻いたって舞台挨拶のキャパは小さいですからね。
ということで、ゴーオンジャーの人達のブログ漁りとかしてみましたら、どっかでエビちゃんことブラックのお兄さんが、また1人7役OP披露したとか(確か本人のブログ)知って、それだけで行けば良かった行きたかったと思ってしまった。すっかり海老澤さんの1人7役OPに魅了された次第です。だって凄いんだもん。
今朝のゴーオンジャー次回予告がスピードルで、いっぱい喋ってて嬉しー!!
しかも来週はWヒロインの話で恋愛カンケイ?らしい!
恋愛ってジェットラスとベアールVなのかなぁ?トリプターってオスなの?炎神ではベアールVは紅一点?
炎神よりも相棒達の恋愛カンケイが見たいなぁと密かに思っております。
でもって私はスピードルと恋したいぜ!(それは誰も聞いてない)
じゃあせめて早輝ちゃんと美羽ちゃん2人の美女に「スピードル可愛いー!」みたいなのが欲しいですよっと。図式としては、早輝ちゃん→スピードル←美羽さま、こういうのが欲しいです。(単なる願望ですのでお気になさらず)
Wヒロイン可愛くって美しくって良いですなぁ。大好きです!
来週も楽しみ(^^)キバは今日はお休みですよね?
昨日のテンションを維持したままタツロットを堪能したかったのに残念。あーもう本当に可愛いわタツロット。
紫苑さん連れてまた見に行くことになりました!(^^)まだ日にち決めてないけど。
関さん達は実写で出てるんだよ!って言ったら、紫苑さん間髪入れずに「通行人A?」って返された!
見てのお楽しみ!とかCMみたいに答えておいた!
あとですね、声の人は関係ないんですが、こんなキャンペーンやってます。
http://www.bandai.co.jp/gashapon/topics/go-on.html
一番くじでスピードルのぬいぐるみ当たらないから、こっちにかけてみようかな!
だって、長さ約50センチ予定って!でかっ!抱きしめられるサイズじゃないですか!
抱きしめても余るサイズじゃないですか?うあー欲しい!
ということで、くっつくんです7回やって来ました。
結果:スピードル×2、シルバー×2、ブルー×1、イエロー×1、ゴールド×1
こんな感じ。(^^)なかなか好成績かと。
しかし私がやろうとしたら、先に親子さんがいらして、2回やってたんですが、その1回目にスピードルが出てて、「ひぇぇ~」って思いました。しかもお母様、「な~んだ、ロボットじゃん」って言った!ろ、ろぼ…私は最低でも7回はやるからスピードル以外の全部と交換して欲しいよって内心あわあわ思ってました。でも息子さんとお母様はレッドが欲しかったみたいですね。出ないね、レッド…
ハイパーホビーって雑誌も買って来ましたよ。
スピードルの付録が付いてるの…可愛いけどもったいなくて付けられないな~
スピードルが特に!いえいえ走輔も可愛いですが。
そう言えば昨日から舞台挨拶めぐりなんですね!
今回は声優さんの舞台挨拶がなくて良かった~なんて、あったらあったで行きますけども、舞台挨拶のために移動するのは電王の時にこりゃ大変なもんだと痛感したのでね…でも秋の電王映画はまた舞台挨拶ありそう…(^^;)
行きたくてもチケットが取れないからなぁ。どう足掻いたって舞台挨拶のキャパは小さいですからね。
ということで、ゴーオンジャーの人達のブログ漁りとかしてみましたら、どっかでエビちゃんことブラックのお兄さんが、また1人7役OP披露したとか(確か本人のブログ)知って、それだけで行けば良かった行きたかったと思ってしまった。すっかり海老澤さんの1人7役OPに魅了された次第です。だって凄いんだもん。
今朝のゴーオンジャー次回予告がスピードルで、いっぱい喋ってて嬉しー!!
しかも来週はWヒロインの話で恋愛カンケイ?らしい!
恋愛ってジェットラスとベアールVなのかなぁ?トリプターってオスなの?炎神ではベアールVは紅一点?
炎神よりも相棒達の恋愛カンケイが見たいなぁと密かに思っております。
でもって私はスピードルと恋したいぜ!(それは誰も聞いてない)
じゃあせめて早輝ちゃんと美羽ちゃん2人の美女に「スピードル可愛いー!」みたいなのが欲しいですよっと。図式としては、早輝ちゃん→スピードル←美羽さま、こういうのが欲しいです。(単なる願望ですのでお気になさらず)
Wヒロイン可愛くって美しくって良いですなぁ。大好きです!
来週も楽しみ(^^)キバは今日はお休みですよね?
昨日のテンションを維持したままタツロットを堪能したかったのに残念。あーもう本当に可愛いわタツロット。
紫苑さん連れてまた見に行くことになりました!(^^)まだ日にち決めてないけど。
関さん達は実写で出てるんだよ!って言ったら、紫苑さん間髪入れずに「通行人A?」って返された!
見てのお楽しみ!とかCMみたいに答えておいた!
あとですね、声の人は関係ないんですが、こんなキャンペーンやってます。
http://www.bandai.co.jp/gashapon/topics/go-on.html
一番くじでスピードルのぬいぐるみ当たらないから、こっちにかけてみようかな!
だって、長さ約50センチ予定って!でかっ!抱きしめられるサイズじゃないですか!
抱きしめても余るサイズじゃないですか?うあー欲しい!
ということで、くっつくんです7回やって来ました。
結果:スピードル×2、シルバー×2、ブルー×1、イエロー×1、ゴールド×1
こんな感じ。(^^)なかなか好成績かと。
しかし私がやろうとしたら、先に親子さんがいらして、2回やってたんですが、その1回目にスピードルが出てて、「ひぇぇ~」って思いました。しかもお母様、「な~んだ、ロボットじゃん」って言った!ろ、ろぼ…私は最低でも7回はやるからスピードル以外の全部と交換して欲しいよって内心あわあわ思ってました。でも息子さんとお母様はレッドが欲しかったみたいですね。出ないね、レッド…
ハイパーホビーって雑誌も買って来ましたよ。
スピードルの付録が付いてるの…可愛いけどもったいなくて付けられないな~


♪ゴーオーンジャー!!ゴーオン!!(←煩い)
というわけで、劇場版キバ&ゴーオンジャー見てきちゃいました!
朝早く起きて行ったから、キバの途中で眠くなってしまったのは内緒…。
グッズも買いました♪王様モモちゃんが可愛い可愛い♪
でもゴーオンジャーのグッズは少なくて(ていうかほとんど無くて)1番楽しみにしていたメモ帳がない!!
これは何事…?!だって私は昨日劇場に電話して「キバとゴーオンジャーのグッズは売っていますか?」って聞いたら「取り揃えております」って回答だったのに…!!(絶句)
でもピチューさんが買って下さったので、手に入ることになりました。ああー!本当に有難いです!有難うございます!
感謝がやまないし頭が上がらない…(^^)
ゴーオンジャーはスピードルの出番をゲストキャラに取られた感がありましたけど、可愛かったっすなぁ。
走輔とスピードルが寄り添って(←若干脚色気味)スピードルの「えっへへ」が可愛いー!!
バルカの声も久しぶりに聞いた気がするなぁ。みんな可愛かった♪
トークイベントではキャスト陣が揃ってエンディングに注目!って言ってましたが、みんなで踊ってて可愛いエンディングでしたね~でももう何処を見たらいいのか分からなくなってしまうくらい目移りですよ(笑)
スピードルも見たいし、でもレッドのお兄さんも見たいし、でもでも早輝ちゃんと美羽ちゃんも可愛くって見つめたいし、あーでもアニがイベントでエンディングに全てを掛けたとも言ってたなぁとか、何処を見ればいいのー!と目移りしてたら、終わってしまいました。もっかい見たい。
キバの方は、タツロットと関さん!!(すみません私の目的はこれでしてねぇ)
てらそまさん遊佐さん鈴村さんはかなり最初の方で連続で出てきてたので、この流れで関さんも?と思って目を見張っていたのに出てこない…関さんは中盤のご登場でしたね!
ナオミちゃんが婦警さんで出てきたすぐ後辺りだったかな(^^)ナオミちゃんの婦警さんも超絶かっわいかったぁ!
こりゃ音也じゃなくても迫りたくなるわね。
そして関さんの登場シーン…何か他のお三方よりもちょっと扱いが特別なような?とか言ったらダメですか?ねぇ?
以下、キバ内における関さん登場シーンについてのネタバレですので、反転・任意でお願い致します。
関さんは、渡と音也が刑務所の檻に入った後すぐ出てきました。
メイキングDVDにもありましたが、役名があります!「さんじょう」さんです。
音也に「あんた名前は?」と聞かれて「俺?さんじょう!」(笑)しかしその後音也達が脱走を図るために、さんじょうさんは設置されてるトイレの便器の中に顔突っ込まれてました。
おぉぉぃい音也!何しやがる!と、ここで、登場シーンは終わりかな?他のお三方もこれくらいだったし…やっぱり本当にちょこっとなんだなぁと思っていたら、ここで終わりじゃありませんでした!
で、これはなんとパンフを開いたらネタバレしてやがるのですが(笑)いいですか?言いますよ?
さんじょうさんは実は、ファンガイアでした!ちゃんと関さんの姿からファンガイアに変わるシーンもあったり!
ライダーじゃなくてファンガイアだけど…でもすごく感動してしまった…
しかもさんじょうさんの時より、ファンガイアで出てきてフシャァァァッて時の方が、何かかっこよかったー!
さんじょうさんは可愛くて、ファンガイアverはかっこいいので、1粒で2度美味しい関さんが楽しめました!(^^)
是非、気になった方は、劇場でご覧になられて下さいね!私また見たい…!
そして関さんの出演時間は予想付いてましたけど、タツロットはもっと出てくるかと思ってたのに、本編とあんま変わらないってのはどういうことだー!(涙)
でもまぁ可愛かった。すっごく可愛かったから良いですけど…もっと出番を…!
というかまた知らないうちにキバットとの仲を深めおってからに!
いつ何処でそんなに仲が深まったんだよぉぉ!焦らさずに教えてよぉぉ!
てなもんでした。でも可愛かったから、可愛かったシーンを思い出しながら再現しときます。
こっちもネタバレのため反転・任意でお願い致します。
キバットはいつからタツロットのことを「タッちゃん!」なんて呼んじゃったりしているの~?!本編で呼んでました?っけ?
あ、私先週の分のキバだけまだ見てなかったから、そこで呼んでたのかな?
と帰宅後にイソイソと確認したものの、呼んでないし!
最初キバットが「タッちゃん!」と呼んだ時、何言ったのか分からなかったけど、すぐタツロットがヒュンヒュンヒューンと飛んできて「ドラマティックに参りましょ~」なんて、また美味しいとこ取りな登場したものだから、「ああ!タッちゃんってタツロットのことか!」と、やっと理解(笑)
エンペラーフォームの赤いマントはちょっとかっこいいな。(マントって憧れるんだよね)
そして闘いが終わった後!ここ注目ですね!
「やったぁ~!月が元に戻ったぁ!」む、無邪気~!可愛いじゃないか!
もっと渡とかには狙って媚びてるような(確信犯みたいな)、の割に空気読めないフォルテッシモかと思ってたんですが、もしかして子供?と思ってしまうような可愛さ。
しかもこの後、キバットの「やっぱりタッちゃんが居ないと駄目だなぁ!」に「やっぱりぃ?」って!
この「やっぱりぃ?」はリピートしたいほど!かーわいかったぁー!!(でれでれ)
キバットもいつの間にか完全にタツロットを頼りにしているみたいだし、何かこのやり取りが兄弟みたいで微笑ましくて可愛い♪で、結局どうしてそんな仲良くなったのか分からないけど、番外編みたいのでキバットとタツロットのお話なんかあったらいいのにな~なんて思ったり。でもきっと無いよね。
反転部分が多くて申し訳ないです。
あーでも各自の出演部分は少なかったにしても、関さん・石田さん・浪川さんの私的ベスト3お三方様が1つの映画に集結しているなんて、改めて凄い…凄い幸せなことでした!
あ、あと書き忘れそうだった…これは隠さなくても良いよね?
電王の劇場版またまた決定!だそうで~す!!
「さらば電王」とか…嬉しいような寂しいような。まぁいいや。楽しみです(^^)
まっかっか城は、先週のゴーオンジャーなりきりイマジンズが1番面白かったかも♪
劇場版も面白かったですよ!リュウタロス大活躍(笑)
というわけで、劇場版キバ&ゴーオンジャー見てきちゃいました!
朝早く起きて行ったから、キバの途中で眠くなってしまったのは内緒…。
グッズも買いました♪王様モモちゃんが可愛い可愛い♪
でもゴーオンジャーのグッズは少なくて(ていうかほとんど無くて)1番楽しみにしていたメモ帳がない!!
これは何事…?!だって私は昨日劇場に電話して「キバとゴーオンジャーのグッズは売っていますか?」って聞いたら「取り揃えております」って回答だったのに…!!(絶句)
でもピチューさんが買って下さったので、手に入ることになりました。ああー!本当に有難いです!有難うございます!
感謝がやまないし頭が上がらない…(^^)
ゴーオンジャーはスピードルの出番をゲストキャラに取られた感がありましたけど、可愛かったっすなぁ。
走輔とスピードルが寄り添って(←若干脚色気味)スピードルの「えっへへ」が可愛いー!!
バルカの声も久しぶりに聞いた気がするなぁ。みんな可愛かった♪
トークイベントではキャスト陣が揃ってエンディングに注目!って言ってましたが、みんなで踊ってて可愛いエンディングでしたね~でももう何処を見たらいいのか分からなくなってしまうくらい目移りですよ(笑)
スピードルも見たいし、でもレッドのお兄さんも見たいし、でもでも早輝ちゃんと美羽ちゃんも可愛くって見つめたいし、あーでもアニがイベントでエンディングに全てを掛けたとも言ってたなぁとか、何処を見ればいいのー!と目移りしてたら、終わってしまいました。もっかい見たい。
キバの方は、タツロットと関さん!!(すみません私の目的はこれでしてねぇ)
てらそまさん遊佐さん鈴村さんはかなり最初の方で連続で出てきてたので、この流れで関さんも?と思って目を見張っていたのに出てこない…関さんは中盤のご登場でしたね!
ナオミちゃんが婦警さんで出てきたすぐ後辺りだったかな(^^)ナオミちゃんの婦警さんも超絶かっわいかったぁ!
こりゃ音也じゃなくても迫りたくなるわね。
そして関さんの登場シーン…何か他のお三方よりもちょっと扱いが特別なような?とか言ったらダメですか?ねぇ?
以下、キバ内における関さん登場シーンについてのネタバレですので、反転・任意でお願い致します。
関さんは、渡と音也が刑務所の檻に入った後すぐ出てきました。
メイキングDVDにもありましたが、役名があります!「さんじょう」さんです。
音也に「あんた名前は?」と聞かれて「俺?さんじょう!」(笑)しかしその後音也達が脱走を図るために、さんじょうさんは設置されてるトイレの便器の中に顔突っ込まれてました。
おぉぉぃい音也!何しやがる!と、ここで、登場シーンは終わりかな?他のお三方もこれくらいだったし…やっぱり本当にちょこっとなんだなぁと思っていたら、ここで終わりじゃありませんでした!
で、これはなんとパンフを開いたらネタバレしてやがるのですが(笑)いいですか?言いますよ?
さんじょうさんは実は、ファンガイアでした!ちゃんと関さんの姿からファンガイアに変わるシーンもあったり!
ライダーじゃなくてファンガイアだけど…でもすごく感動してしまった…
しかもさんじょうさんの時より、ファンガイアで出てきてフシャァァァッて時の方が、何かかっこよかったー!
さんじょうさんは可愛くて、ファンガイアverはかっこいいので、1粒で2度美味しい関さんが楽しめました!(^^)
是非、気になった方は、劇場でご覧になられて下さいね!私また見たい…!
そして関さんの出演時間は予想付いてましたけど、タツロットはもっと出てくるかと思ってたのに、本編とあんま変わらないってのはどういうことだー!(涙)
でもまぁ可愛かった。すっごく可愛かったから良いですけど…もっと出番を…!
というかまた知らないうちにキバットとの仲を深めおってからに!
いつ何処でそんなに仲が深まったんだよぉぉ!焦らさずに教えてよぉぉ!
てなもんでした。でも可愛かったから、可愛かったシーンを思い出しながら再現しときます。
こっちもネタバレのため反転・任意でお願い致します。
キバットはいつからタツロットのことを「タッちゃん!」なんて呼んじゃったりしているの~?!本編で呼んでました?っけ?
あ、私先週の分のキバだけまだ見てなかったから、そこで呼んでたのかな?
と帰宅後にイソイソと確認したものの、呼んでないし!
最初キバットが「タッちゃん!」と呼んだ時、何言ったのか分からなかったけど、すぐタツロットがヒュンヒュンヒューンと飛んできて「ドラマティックに参りましょ~」なんて、また美味しいとこ取りな登場したものだから、「ああ!タッちゃんってタツロットのことか!」と、やっと理解(笑)
エンペラーフォームの赤いマントはちょっとかっこいいな。(マントって憧れるんだよね)
そして闘いが終わった後!ここ注目ですね!
「やったぁ~!月が元に戻ったぁ!」む、無邪気~!可愛いじゃないか!
もっと渡とかには狙って媚びてるような(確信犯みたいな)、の割に空気読めないフォルテッシモかと思ってたんですが、もしかして子供?と思ってしまうような可愛さ。
しかもこの後、キバットの「やっぱりタッちゃんが居ないと駄目だなぁ!」に「やっぱりぃ?」って!
この「やっぱりぃ?」はリピートしたいほど!かーわいかったぁー!!(でれでれ)
キバットもいつの間にか完全にタツロットを頼りにしているみたいだし、何かこのやり取りが兄弟みたいで微笑ましくて可愛い♪で、結局どうしてそんな仲良くなったのか分からないけど、番外編みたいのでキバットとタツロットのお話なんかあったらいいのにな~なんて思ったり。でもきっと無いよね。
反転部分が多くて申し訳ないです。
あーでも各自の出演部分は少なかったにしても、関さん・石田さん・浪川さんの私的ベスト3お三方様が1つの映画に集結しているなんて、改めて凄い…凄い幸せなことでした!
あ、あと書き忘れそうだった…これは隠さなくても良いよね?
電王の劇場版またまた決定!だそうで~す!!
「さらば電王」とか…嬉しいような寂しいような。まぁいいや。楽しみです(^^)
まっかっか城は、先週のゴーオンジャーなりきりイマジンズが1番面白かったかも♪
劇場版も面白かったですよ!リュウタロス大活躍(笑)


バサラジオのお時間がやって参りまーしたー!!(テンション高らかに)
第弐拾肆回には石田彰さんがゲストです!イッシーマウス!じゃなくて石田マウスさん!
あー何かとことん可愛さ詰め込みました!って感じの、たっぷり石田さんでしたね。
(夏ボケでしょうか、何言ってるのか分からないですね☆)
デザート食べてる石田さんも、こぼしちゃってあわあわな石田さんも、ゲームプレイ中につき「森田くん煩い!」な石田さんも、も~う全部が可愛いよ~!御馳走様でした!
名古屋名物って全然思い付かなかったけど、石田さんの言ってたロシノワール…ではなく正しくはシロノワールでしたが、嗚呼!シロノワール!って思い出しました。
ラジオの話題には出てきませんでしたが、名古屋で有名らしいコーヒー喫茶「コメダ珈琲」。昨年うちの地元に出来たのですが、そこのメニューにあるの!シロノワールが!
私は去年初めて知ったのですが、これって名古屋名物だったのかぁ~へぇ~
コメダのシロノワールは、ふわっとしたパンみたいなのの上にソフトクリームが乗ってます。これがたまに食べると美味しいんだよな~♪とか、石田さんの口から「シロノワール」と言われた途端に急に食べに行きたくなってしまったなぁ
でもミニサイズしか食べ切れない。
あとご褒美のミッドタウンにあるというサン・フルーツのデザート美味しそ~う!
白桃ババロア、マンゴープリン、グレープフルーツプリン…じゅるり。
私ならグレープフルーツプリンを選んじゃうなぁ。
石田さん随分前に「桃が好き」って聞いてたけど、ここでも桃をテイクアウト(^^)「初桃だぁ…随分遅いけどっ」て言ってましたが、私も初桃したのは、つい先週よ(笑)
石田さんの「これは~ババロア?」疑問形で可愛い。「いっただっきまーす!」も可愛い。もぐもぐもぐもぐ…
食べてる音、大好きだよ…!よく分かってるなぁ森田さん(笑)
石田さんの「こぼひた…」も、「あーもう!あーもう!」も、「おいひー」も、「あぁーおいひぃーなぁ。」も全部可愛い可愛い。
あー食べてるとこって何でこんなにツボなんでしょう!
食べてるとこフェチの私に対する悶絶もののラジオでした!
ミッドタウンって何処にあるんだ…(都会なんて知らないんだよう)
行ってみたくなりました。サンフルーツさんで桃ババロアとグレープフルーツプリン買って食べたい(^^)
冷却スプレー以上の効力を発するデザートを、セレブめ~と呟きながら嗜みたい!(^^)
石田さんカワユスですが、モリモリも良い声だなぁ。すてき。
ゴーオンジャー・ボーイズナイトのレポが終わりましたので上げてみました。
お時間ございます方、良かったら見てやって下さいね。
えっら~い長ったらしくなってしまった上に、キャストさんごとのセリフを色変えてみたら、まぁなんとなんと読みにくいこと!というわけなので、読むのは心に余裕のある時の方が無難ですよ。
どうもサーバーエラー?更新しようとすると90%くらいの高確率でエラー!になって、なかなか更新ができません。
これがなかなかイラつきます(苦笑)
ずっとこのままだったら嫌だなぁ。でもサーバーのこととか実は全く分からないからどうしたらいいのかも分からないんだぞっと。そして今日もイライラしつつ、更新が面倒くさくなる。(^^;)
明日はゴーオンジャー見に行くぞー!キバの関さんもー!おれ、さんじょう!
第弐拾肆回には石田彰さんがゲストです!イッシーマウス!じゃなくて石田マウスさん!
あー何かとことん可愛さ詰め込みました!って感じの、たっぷり石田さんでしたね。
(夏ボケでしょうか、何言ってるのか分からないですね☆)
デザート食べてる石田さんも、こぼしちゃってあわあわな石田さんも、ゲームプレイ中につき「森田くん煩い!」な石田さんも、も~う全部が可愛いよ~!御馳走様でした!
名古屋名物って全然思い付かなかったけど、石田さんの言ってたロシノワール…ではなく正しくはシロノワールでしたが、嗚呼!シロノワール!って思い出しました。
ラジオの話題には出てきませんでしたが、名古屋で有名らしいコーヒー喫茶「コメダ珈琲」。昨年うちの地元に出来たのですが、そこのメニューにあるの!シロノワールが!
私は去年初めて知ったのですが、これって名古屋名物だったのかぁ~へぇ~
コメダのシロノワールは、ふわっとしたパンみたいなのの上にソフトクリームが乗ってます。これがたまに食べると美味しいんだよな~♪とか、石田さんの口から「シロノワール」と言われた途端に急に食べに行きたくなってしまったなぁ
でもミニサイズしか食べ切れない。
あとご褒美のミッドタウンにあるというサン・フルーツのデザート美味しそ~う!
白桃ババロア、マンゴープリン、グレープフルーツプリン…じゅるり。
私ならグレープフルーツプリンを選んじゃうなぁ。
石田さん随分前に「桃が好き」って聞いてたけど、ここでも桃をテイクアウト(^^)「初桃だぁ…随分遅いけどっ」て言ってましたが、私も初桃したのは、つい先週よ(笑)
石田さんの「これは~ババロア?」疑問形で可愛い。「いっただっきまーす!」も可愛い。もぐもぐもぐもぐ…
食べてる音、大好きだよ…!よく分かってるなぁ森田さん(笑)
石田さんの「こぼひた…」も、「あーもう!あーもう!」も、「おいひー」も、「あぁーおいひぃーなぁ。」も全部可愛い可愛い。
あー食べてるとこって何でこんなにツボなんでしょう!
食べてるとこフェチの私に対する悶絶もののラジオでした!
ミッドタウンって何処にあるんだ…(都会なんて知らないんだよう)
行ってみたくなりました。サンフルーツさんで桃ババロアとグレープフルーツプリン買って食べたい(^^)
冷却スプレー以上の効力を発するデザートを、セレブめ~と呟きながら嗜みたい!(^^)
石田さんカワユスですが、モリモリも良い声だなぁ。すてき。
ゴーオンジャー・ボーイズナイトのレポが終わりましたので上げてみました。
お時間ございます方、良かったら見てやって下さいね。
えっら~い長ったらしくなってしまった上に、キャストさんごとのセリフを色変えてみたら、まぁなんとなんと読みにくいこと!というわけなので、読むのは心に余裕のある時の方が無難ですよ。
どうもサーバーエラー?更新しようとすると90%くらいの高確率でエラー!になって、なかなか更新ができません。
これがなかなかイラつきます(苦笑)
ずっとこのままだったら嫌だなぁ。でもサーバーのこととか実は全く分からないからどうしたらいいのかも分からないんだぞっと。そして今日もイライラしつつ、更新が面倒くさくなる。(^^;)
明日はゴーオンジャー見に行くぞー!キバの関さんもー!おれ、さんじょう!


急なことでしたが、4日の早朝に母方の祖母が亡くなりました。
田舎が九州でして、親戚もみんな九州でして、母だけ結婚して上京してきた…というスタイルなので、横浜から大慌てで飛行機の予約して速攻で飛んで帰っていました。
4日の夜にお通夜、5日はお葬式。
ただつらつらと書いてしまいましたが、私の祖母の話です。
ゴーオンジャーのイベントにも行ったのですが、今日はそのことは書いていません、すみません。
イベントレポは後日日記かレポートにまとめるつもりですので、もしも気に掛けて下さる方がいらっしゃいましたら、今しばらくお待ち下さいませね。
さて、先に急なことと書きましたが、本当は急なことでもなかったんですね。
8年前に肺がん・5年前に乳がん・そして1年前に脳腫瘍…これだけに留まらず本当に生涯病持ちの人で、手術してやっと治ったのに、また今度は、以前の転移ではなく新しく発病…ということが多くて、きっととてもとても痛かっただろうし辛かっただろうけれど、決して弱音を吐かない人でした。
体に手術の跡がたくさん残り、治療で髪の毛も抜けてしまったし、本当に言葉には決して出さないけれど、あんなに辛いことって無いだろうというくらいで、おばあちゃんが泣かない分、私の方が泣きたくなるくらいでした。
自分も辛いはずのに、祖父がアルツハイマー症と診断を受けてからの10年間も、祖父の介護に携わり、労り慈しんでくれました。そんな祖母の手伝いを、少しでもと思ってしていたつもりでしたが、私はやはりそう気軽には帰れず、たまの短期間の帰省しか出来なかったのが、今本当に悔やまれます。学校の課題なんて担いででも帰れば良かった。仕事なんて無理言っても帰れば良かった。もっと長く一緒の時間を作れば良かった。
孫は私だけではないですし、母の兄弟も親戚も、祖母の周りにはたくさん見てくれている人がいましたが、それに甘えていた部分があったのだと思います。それに、いつでも帰れる、いつでも帰ったらいてくれるのだと、思っていました。
脳に腫瘍が見つかってからの祖母は、あっという間に今まで出来ていたことが出来なくなり、立てなくなり、歩けなくなり、祖母の介護に帰省した期間もありましたが、そんな日々も長くは続かず、祖母は家での生活が難しくなり、病院に入ることになりました。入院してからも何度か転々と移動しましたし、体調は悪くなったり安定したり、医師からは「良くなることはない」と言われました。
だんだん食べることも難しくなり、8月に入ってすぐに、叔母からの連絡で、医師より「今年いっぱいも難しいくらいなので、いつどうなるか分からないことを覚悟して下さい」と言われたことが伝えられました。
そして4日の早朝、母から祖母の他界を伝えられました。
祖母が入院した後で、祖母の日記と幼少の頃の思い出が書かれたノートを見つけたことがあります。
戦争の時代をくぐり抜けて、小さい時から苦労の連続だったこと、辛かった日々のこと、体に痛みがあること、歩くのが辛くなってきたこと、身近な人の死がとても辛いこと、たくさん書いてありました。一度も見せなかった祖母の痛みや悲しみは、全部ここにありました。
そしてそんな祖母の喜びや慈しみは、私たち家族であるということも知りました。
姉の結婚式を本当に喜んでいて、私の成人・私や兄達の就職のことも、嬉しそうに書かれていました。全員でお金を出し合ってかつらを買ったことも、とても大切なことのように書いてありました。
結局私が祖母にしてあげられたことは、祖母からもらった多くの愛情には遠く及びませんでした。
後悔しています。とても悔やんでいます。
もっと会いに行けば良かったし、一緒の時間を作れば良かったし、お手伝いすれば良かったし、手を握れば良かった。
楽しみにしてくれていたのに、成人式の写真は撮りたくないと駄々を捏ねてしまったし、未だに予定もないけれどいつかあるかも知れない結婚式にも呼んであげられなかった。
でも私は、祖母が本当に大好きです。
祖母の孫に生まれて、祖母と家族になれて、幸せでした。
私が誰よりも尊敬しているのは祖母ですし、祖母を亡くした今でもこれからも、この想いは変わりません。
ありがとうございました。愛しています。
田舎が九州でして、親戚もみんな九州でして、母だけ結婚して上京してきた…というスタイルなので、横浜から大慌てで飛行機の予約して速攻で飛んで帰っていました。
4日の夜にお通夜、5日はお葬式。
ただつらつらと書いてしまいましたが、私の祖母の話です。
ゴーオンジャーのイベントにも行ったのですが、今日はそのことは書いていません、すみません。
イベントレポは後日日記かレポートにまとめるつもりですので、もしも気に掛けて下さる方がいらっしゃいましたら、今しばらくお待ち下さいませね。
さて、先に急なことと書きましたが、本当は急なことでもなかったんですね。
8年前に肺がん・5年前に乳がん・そして1年前に脳腫瘍…これだけに留まらず本当に生涯病持ちの人で、手術してやっと治ったのに、また今度は、以前の転移ではなく新しく発病…ということが多くて、きっととてもとても痛かっただろうし辛かっただろうけれど、決して弱音を吐かない人でした。
体に手術の跡がたくさん残り、治療で髪の毛も抜けてしまったし、本当に言葉には決して出さないけれど、あんなに辛いことって無いだろうというくらいで、おばあちゃんが泣かない分、私の方が泣きたくなるくらいでした。
自分も辛いはずのに、祖父がアルツハイマー症と診断を受けてからの10年間も、祖父の介護に携わり、労り慈しんでくれました。そんな祖母の手伝いを、少しでもと思ってしていたつもりでしたが、私はやはりそう気軽には帰れず、たまの短期間の帰省しか出来なかったのが、今本当に悔やまれます。学校の課題なんて担いででも帰れば良かった。仕事なんて無理言っても帰れば良かった。もっと長く一緒の時間を作れば良かった。
孫は私だけではないですし、母の兄弟も親戚も、祖母の周りにはたくさん見てくれている人がいましたが、それに甘えていた部分があったのだと思います。それに、いつでも帰れる、いつでも帰ったらいてくれるのだと、思っていました。
脳に腫瘍が見つかってからの祖母は、あっという間に今まで出来ていたことが出来なくなり、立てなくなり、歩けなくなり、祖母の介護に帰省した期間もありましたが、そんな日々も長くは続かず、祖母は家での生活が難しくなり、病院に入ることになりました。入院してからも何度か転々と移動しましたし、体調は悪くなったり安定したり、医師からは「良くなることはない」と言われました。
だんだん食べることも難しくなり、8月に入ってすぐに、叔母からの連絡で、医師より「今年いっぱいも難しいくらいなので、いつどうなるか分からないことを覚悟して下さい」と言われたことが伝えられました。
そして4日の早朝、母から祖母の他界を伝えられました。
祖母が入院した後で、祖母の日記と幼少の頃の思い出が書かれたノートを見つけたことがあります。
戦争の時代をくぐり抜けて、小さい時から苦労の連続だったこと、辛かった日々のこと、体に痛みがあること、歩くのが辛くなってきたこと、身近な人の死がとても辛いこと、たくさん書いてありました。一度も見せなかった祖母の痛みや悲しみは、全部ここにありました。
そしてそんな祖母の喜びや慈しみは、私たち家族であるということも知りました。
姉の結婚式を本当に喜んでいて、私の成人・私や兄達の就職のことも、嬉しそうに書かれていました。全員でお金を出し合ってかつらを買ったことも、とても大切なことのように書いてありました。
結局私が祖母にしてあげられたことは、祖母からもらった多くの愛情には遠く及びませんでした。
後悔しています。とても悔やんでいます。
もっと会いに行けば良かったし、一緒の時間を作れば良かったし、お手伝いすれば良かったし、手を握れば良かった。
楽しみにしてくれていたのに、成人式の写真は撮りたくないと駄々を捏ねてしまったし、未だに予定もないけれどいつかあるかも知れない結婚式にも呼んであげられなかった。
でも私は、祖母が本当に大好きです。
祖母の孫に生まれて、祖母と家族になれて、幸せでした。
私が誰よりも尊敬しているのは祖母ですし、祖母を亡くした今でもこれからも、この想いは変わりません。
ありがとうございました。愛しています。
