
日記だと異常に長くなること間違い無いので・・・私のレポなんてもう今更過ぎる上にどうせ石田さんのことしか書いてないリズ先生萌え叫び的なものなので、いらないっちゃいらないんですけどね。これって見せるレポっていうよりも、自分が忘れちゃうからメモしておくのよね・・・
いやーしかし久し振りにレポ書いてるって気がしますよーっていうか12月は結局何もレポ書いてない(ガーン)
更に言うと今後のイベント予定とかに遙か十年祭が入って無いし・・・だめすぎる自分を、1月も半分以上過ぎてTOPがクリスマスな割に今更気が付いてみる。うえぇぇぇ
先週の鋼の錬金術師に浪川さんがホーエンハイムの若い時で出てきたらしいです。出たのは40話みたいです。
見逃した時のGyao頼み・・・(でもまだ更新されていません)
http://gyao.yahoo.co.jp/special/hagarenfa/
あとおっそいけど、明日の22時から文化放送の「超!Mobile A&G presents 生放送!」に浪川さん出るんだそうです。ファンサイト様から情報頂いてきました~!ありがたですっ。
A&G・・・モバイルしか聞けないんか?ってでもコレすっごくデジャブを感じるの何だっけなって思ったら、あれだ。ひろさんに教えてもらったやつだ!ってなりました。同じですよね?
関さん&関さんコンビだったラジオと同じタイトルなんですよね。ってことはモバイルじゃなくても聞けます?よね?あの時モバイルでしか聞けないんだチクショウって思って生放送聞かなかったら、ネットで普通に聞けると伺って、生放送なのにリピート放送で聞いたって言う例の困った(私が)ラジオじゃねーのw
聞けるのか聞けないのかいまいちよく分かんないんですけど、まぁ明日チャレンジしてみます。
最悪リピート放送もあるみたいですしね!!
昨日今日との通勤往復で、やっとこさ遙か十年祭で買った記念CDを聞けました。
何が目的ってメドレー、じゃないっすよ。好きな曲入ってたけど入って無いのもあったし何だこの選曲は誰が選んだのー!詩紋ちゃんのミルフィーユドリームいれてよぉぉぉ!!虹色・腕も無かった!!
というのはまぁさておきまして。
目的は10年の記念メッセージなのです!キャラクター、遙か1でしたね。
4キャラ全部入るかとちょっと期待したんですけど・・・むしろメドレーはもういいので4キャラ全部のメッセージ欲しかったなぁ
泰明さんは初詣でした。泰明さん、きゅぅぅぅぅぅぅんっっ(はぁと)てなりました。
でも何だかんだ言いつつメドレー聞いていたら、好きな曲は最初から最後まで通して聴き直したくなりますな。
遙か十年祭は普通にここ最近のネオロマンスにおいては非常に素晴らしいイベントになったと思うので、熱が冷めそうになくって、時間さえあれば過去の遙か祭のDVDを見直したいよーという衝動にも駆られています。


時間を改めて、再びこんばんは!
またしてもあと9時間したら職場に向かわなきゃいけない時間なんだけど(ぎぃえぇぇ)
今日は遙か十年祭における石田さんの素敵っぷりをひたすらキーボードに叩き打つ!と思って、いざ上がって参りました。
というわけで。昨日と言うことが若干被ってるかも知れませんがどんどこ参りましょ。
やや長めの箇条書きということでひとつよろしく。あとで追記するかもしれないけどよろしく。主に石田さんですがそこんとこもよろしく。
・オープニング昼の部・・・石田さんはベージュズボンに白いシャツ。たまに内側にブルーの縦ラインが入っているのが見えて隠れお洒落な清楚な石田さん。素敵・・・!そして石田さんしろぉぉぉい!ってハァハァしてたら、続けて出てきたおっきーの方が白すぎた件。
・OPメッセージは、リズヴァーン先生ー!!(愛愛愛してますっ)
今日はおまえのために催された祭りなのだから存分に楽しむがいいぞ、とかそんな感じだったと思いますけど、最後の「存分に楽しむがいい」の言い方が、すっごい石田さん的に弾けてる感じの言い放ちに聞こえたので、リズ先生としてはちょっと若く感じたんですけど、何だか石田さんのこの言い放ちっぷりがとても気持ちよくてですね、失神するかと・・・!(※まだオープニングです)
・メインドラマは昼の部は遙か3。敦盛さんに切なくて涙でした・・・
怨霊と化した経正さんを敦盛が倒すのですが、たとえ怨霊でも再び兄上の琵琶の音が聞けて嬉しかったとか、将臣が迷い無く戦えたのは彼らと一度きちんと別れをしたからだと言うのに対し、敦盛は自分もそうしたはずだったのに迷いが出てしまった、と・・・兄弟の仲良しっぷりにも萌えた素晴らしいドラマでしたなぁ。平家での思い出のシーンも良かった。
・メッセージは昼の部は遙か2。しかも泰継さんキター!!
神子がいると思って部屋を訪れた泰継さんが、「ここに神子の気を感じたのだが・・・」ときょろきょろするんですが、石田さんもきょろっと首を回して見せて(←か わ い い !)、「庭にいたのか」と。で、神子に会った途端、セリフを噛んで、というよりセリフを言い違えてしまったようで、言いなおす石田さん。あとでこれ謝るんだろうなぁ石田さんと思ったら、やっぱり後のトークコーナーで言われてましたね(笑)
・兄弟ソングもキタ・・・!当然のごとく萌えた。昼の部は何という愛しい兄弟祭りかと!
・「八葉大解剖!」という名のトークに変わるバラエティコーナーに、宮田さんと石田さん!!
10の質問に対して、お二人が回答→あとから回答に対してじっくりと(でもなかったが)お話を伺うというコーナーです。
このコーナーで「大解剖」と言われて、宮田さんが胸の前をばって開くような素振をして見せたのですが、それに対し、石田さんが上着の前を手で握ってぎゅって隠すように し た の !か わ い す ぎ る !!!何あの可愛すぎる人は何あの(落ち着けない)ハァハァハァ・・・ハァハァが止まらなくて素で焦ったわ!ほんとこの石田さん可愛かったです。可愛かったとか言われたくないと思うけど言わせて下さい可愛かった貴方が悪いから!(狼さん故障)
以下、うろ覚えですが質問と答え。
*時空を超えられるならどの時代に行きたいですか?
→宮田さんバブルが弾けた時代/石田さん弥生時代あたりの集落とか
*遙か3のキャラの中で父親にするなら?
→宮田さんリズヴァーン/石田さん時朝
*料理と洗濯どちらが得意?
→宮田さん料理/石田さん洗濯
*全ての八葉の中から友達にするなら誰?
→宮田さんイノリか詩紋/石田さん泉水
*違う未来を選んでいたら何をしてますか?
→宮田さんサラリーマンかラーメン屋/石田さんサラリーマン
*必殺技は?
→宮田さん魔法(手の振りつきw)/石田さん魔法に似てるかもしれないけど、見なかったことにする。こと。
*歴史上の人物で演じてみたいのは?
→宮田さん(忘れました)/石田さん今は竜馬じゃない?
*10年前と変わったことは?
→宮田さんナイスミドルになった/石田さんロマンスグレーの似合う渋いおじさんになりました
*ご自身のキャラクターの中で演じていて楽しいのは?
→宮田さん(忘れました)/石田さん泰明(即 答 した!!ハァハァ)
あれー?1問足りないような?忘れましたさ。
「時空を超えるなら~」は、宮田さんは弾ける前に行きたかったのに間違えて弾けた後と言ってしまったようなので訂正してましたが、行き先変更できますかと言われたら、石田さんが「今から払い戻しはちょっと・・・」といじり(笑)そこを何とか・・・半額で・・・とかコントをしたのち、無事に行き先変更になりました。で、石田さんの方は、今の知識を持って弥生時代に行けば、神のように崇められるだろうというお考えだったようです、が(笑)宮田さんが「食べ物が無くて飢え死にしちゃうかも、変わったやつだって殺されちゃうかも。」と脅しに入り(笑)最初は「食べ物は有るでしょ、何か食べて生きてたんだからー」と抵抗しつつも、結局うーんと考えた末に、行き先変更(笑)先ほどとは立場逆転のコントが繰り広がってました。無事に二人一緒にバブル黄金時代にランデブー。いいなぁ←
「父親にするなら?」この質問は3のキャラでという指定があったにも関わらず2のキャラを答えてしまった石田さん。もちろんご自身で気が付かれて言われる前に自分で反省する石田さん。か わ い (←分かったから)ここでさっきの泰継さんのメッセージで噛んでしまったことにも触れてました。今日はおかしいです、ゼンマイが切れてるみたい、と言われて、石田さんの後ろに回りそそくさとネジを巻き直す宮田さん(笑)これでもう大丈夫!この後の石田さんは絶好調。
「料理と洗濯どっち?」これは宮田さんが料理と答えたことに対し大ブーイング。(笑)石田さんが洗濯と答えたことに対しては回答が無かったような・・・?覚えてないだけだったらすみません↓でも私個人的に、「洗濯」を選んだのは単なる消去法ではないだろうかと勝手に予測。
「友達にするなら?」で石田さんは泉水って答えたら、宮田さんも会場も「えっ泉水?」って感じの反応だったので、石田さんが会場の反応が「ちょいちょいおかしくない?分からないなぁ~」って呟いていました。石田さんとしてはここで「えーっ」って言われる予定では無かったのね(^^)私は勝手に中の人繋がりかと萌え。(はいはい)
私が覚えてるのはこんな感じでしょうか。個人的には「演じていて楽しいキャラ」で「泰明!」って気持ちよく即答した石田さんにキュゥゥゥゥン!!ってなったんですけど、そこんとこ是非とも聞きたかったんですけど、まさかの 時 間 切 れ !!泰明って答えた後に、なんで?って宮田さんに対して「後でね!」って言ってたんですけど。でもいいの。石田さんが泰明さんが一番楽しいって言って下さって凄く嬉しかったからいいの。石田さんの演じている泰明さんを聞いてる時って私もすっごく楽しいんですっ泰継さんも素敵だし、リズ先生は私の旦那(はいはい)、アシュヴィンはひたすら意地悪なんだけど甘い王子様で全員好きなんですけど、一番石田さんが演じておられるのを聞いていて楽しいのは泰明だったので、何かやっぱりシリーズの中で一番長く演じているキャラクターですし、ここで泰明って答えておられたのは、本当に嬉しかったなぁ・・・
私、石田さんが白髪になっても愛してますから!(←はいはいはい)
昼の部しか触れてないのにまだ触れきれてないけど・・・今日はちょっともう時間切れ・・・!まだ萌えの本題に辿り着いてないのですがそろそろ明日に備えねば職場から干されると思うのでまた続きは明日にでも・・・!
あー何だこの消化不良感!!
っていうかボイスカードも激萌えだったので早く触れたいんですがああもうじれったい!!


行ってきました、遙か十年祭in武道館。
ネオロマで聖地と呼ばれるパシフィコ横浜に向かわないのはちょっと不思議な感じ。そわそわしました。(本当に合ってるだろうかとか電車間違えないようにしなきゃとか・笑)
でも、行って良かったです。行かれて良かった。チケット取れて良かった。
会場は満員御礼でした。ペンライトがパシフィコ以上に綺麗だったし、色々と勝手が分からず不便な部分もあったけど、蓋を開けてみればパシフィコより見やすかったような気も。なんつって昼も夜もアリーナ席に座れた身で言うのもなんですが。
昼に至ってはお友達の幸運に便乗し2列目とか・・・!オペラグラス?って言ったら「毛穴まで見たいのですか」と突っ込みが(笑)昼の部は肉眼でもがっつり石田さんを拝めました。夜の部はアリーナだけど後方だったのでオペラグラスでガン見する、こんなキモイ私を微笑ましいと言って下さってありがとうございました>Tちゃんにはいっぱいお世話になりました!
ほんと私にとっては石田さんありきですけど、遙かなる時空の中では作品が好きだから本当に楽しかったです。終わってからちょっとだけ、昨日も行っておけば良かったかななんて思ったり。
オンリーイベントはいいな。ネオロマはもうオンリーイベントのみにすればいい。←
色々語りたいのですが、もう9時間もしたら職場に行ってなければいけないのです↓
せめて箇条書きだけでもって思ったけど箇条書きするのにもきっと時間を食しますので、また時間を改めます。
2010年、イベントは石田さんから始まりました。これなんて幸せなことなんだろう。
今日石田さんをステージでお見かけしていて、本当に心の底から幸せを感じました。
イベントで好きな人を見ているときは、そりゃいっつも超幸せなんで私は基本単純脳なんですけど、それでも私の中で、単純なりにも石田さんは特別なんだなぁって実感しました。
これからもず~っと好きです。ああ早くイベントでのありとあらゆる萌えをぶちかましたいわ!
でも明日職場に14人分のお弁当担いで行かなきゃマッシュポテトにされちゃうみたいだから、それは嫌なのでもう寝ます。


ばたばたしているので(気持ちが)とりあえずこれだけ・・・
教えて頂いた情報です!ひろさんありがとうございました♪
Zektbach「The Epic of Zektbach -FRAGMENTS OF ARIA TE'LARIA-」 http://www.konamistyle.jp/sp/zektbach_2nd/
ノクス・カトルセ役に、石田彰さん。
最初見たとき、これ何?(^0^)/って感じだったんですけど、ドラマCDなんですね。
サンホラみたいな感じかと思ったけど、楽曲・文章・映像と書かれているのでドラマはドラマなんですかね。
いまいちよく分かってないんですけど、コナミスタイル限定の方を買わないとドラマつかないのかしらー。
ここんとこコナミスタイル限定ってのが増えてきたな!
今日はアニメイトでKEITAIガーディアンのトレカもらってきましたよ。
浪川さん可愛い感じですね~。


忙しいわけじゃ決してないんですけど、これってかなり人生萎えますよね~~
モモグレさんからメルマガ。
モモグレメンズオンリーシリーズ第3弾!
「ロミオとジュリエット」
原作:シェイクスピア 作画:神葉理世
【出演】
石田彰(ロミオ)・神谷浩史(ジュリエット)
竹本英二(ロレンス神父)・楠大典(乳母)
石川英郎(ティボルト)・菅沼久義(マキューシオ)
成瀬誠(ベンヴォーリオ) 他
メンズオンリーシリーズ「ロミジュリ」に石田さんキター!!
ずっと気になってたんですけど、興味本位で買うには他にも買うものがたくさんあるのでね・・・って思ってたので、石田さん出演となれば喜んで買います!!やったー!!
ロミジュリですか~ロミオ!ロミオ!!ジュリエットはヒロCかぁ
役的にはジュリエットの方が美味しかったでしょうか?
でもまぁ出てくれるだけで嬉しいから構わないっ(*^▽^*)
それに、シリーズ4作目とかには女役でくるかもしれないものね?!
今週の銀魂は引き続きにゃんこシリーズ♪(誤)
黒にゃんこ@桂の出番も活躍もたっぷりでした。
ウルトラキュートな黒にゃんこから醸し出される桂さんな石田さんボイスにキュンキュンしながら見てました(≧▽≦)
足だけちょこちょこしてるのが、たまらなく可愛かったな・・・銀魂は色々な意味で毎週けしからんアニメですな!
そして来週も引き続きにゃんこが見れそうですね。
銀ちゃんにゃんこもほうちゃんもゴリラもかわゆーし!
「君に届け」はくるみちゃんのターン♪
思わずくるみちゃんと一緒に泣きました。はぁぁぁ可愛い!!
くるみちゃんの「可愛くたって、風早に好きになってもらえなかったら意味無いじゃん!!」っていうのが、凄く好き好きです。言ってみたいわそのセリフ(笑)私が可愛いのなんて当たり前でしょって堂々としてるのに、恋愛に対しては正々堂々とは立ち向かえないのが、やっぱり普通の女の子らしい感じがして、いいな。
女の子が自分で自分を可愛いって思えるのって、それだけで1つの武器だと私は思うんだけど、その武器を持ってても、好きな子の前では上手く使えないんだよね~可愛いな。あーやのくるみちゃん最高です!
君に届けのイベントは2月7日だそうですね?お友達のとこで知りました。
・・・その日付は確かまどちゅうのお渡し会・・・早い時間のにしちゃったので、時間的に被らなければいいなー


九州では雪が降ったと親戚からメールと写真が着ました。
横浜は雪は降らなかったけれど、今朝は早く出勤したので車が凍ってて、窓を自動で開けようにも「バリバリバリ」と霜で張り付いてて開かないと言わんばかりの音を立てていました。帰りも物凄く寒くって、今日一日で手にあかぎれがいっぱい。関節の割れ目から裂けて血も出ました。この手に夜風は大変痛いです。
しかも午前中の強風のせいで、いざ帰ろうとエンジン掛けて前進したら、「バリバリバリィィ」とまた音。こすったかと思いましたがこするような場所でも無いし、そのまま前進しようとするたびに響くので、止めて下を覗くと、見事に地面と車の下部にぴったり収まるように、発泡スチロールが・・・地面とこすれて発泡スチロールが悲鳴をあげたようです。強風で飛ばされて、よりにもよって何台も並ぶ車の中から私の車の下に入り込んでくれたようです。引っ張りだせなくって途方に暮れていたら、私を送り出してくれたお姉さんが飛んできて、地面這いつくばって箒で発泡スチロールを取りだしてくれました。
お姉さん優しいー!かっこいい!!大好きだけどますます大好きになりました!(←またそれかい)
「よんでますよ、アザゼルさん。」
http://kc.kodansha.co.jp/SEP/02134/01/azazel/azazel.html
これ私書いてましたっけ。4巻の限定BOX(牛箱)にOVA収録のDVDが付くのですが、浪川さんがアクタベ役でご出演されます。2月23日発売。
ファンサイトさんで既に見て知ってて、ちゃっかり予約も済んでたんですけど自分でここに書いたかどうか記憶が怪しくて、もー脳細胞完全に怪しいです私。
上記サイトに出演キャストさんのメッセージ動画がUPされていたのを良い機会に書いてみる。
この動画・・・浪川さんのお耳に注目ですぞー(笑)
メッセージ聞く限りだと(つかこのメッセージ案外長いですね)OVAもクオリティ高いようで凄く楽しみなんですが、それよりも気になってしまったのが、動画メッセージより下の方にカーソル下ろしてくと出てくる、アレ・・・何ですか?(笑)
「浪川大輔 in マザー牧場!!」
浪川さんがマザー牧場で暴れまくる特典映像らしいですが、何かOVAよりこっちのが気になってきちゃったんだけど!何はともあれ楽しみ。
君に届けの公式イベントも開催決定みたいですね。実写映画化もするって話しですしね。
実写映画か~実写はアニメ以上にハードル高いと思うので何とも言えませんけど、他の役以上に風早くん役になる役者さんのプレッシャーは凄いでしょうね。若い役者さんはそれほど知らないけど、誰がやるのかちょっと気になります。思いつく限りでは、いないんだけどNE!(^O^)/
そう言えば81はまた事務所CD出すんですね!そしてまた微妙な位置に「関俊彦」ってなってるよ!出るのは嬉しいですけどね、微妙な位置だろうが何だろうがフタを開けてみれば美味しい役だったりもするので。まだ名前の位置で判断するのは早い話なんですけど、でも出来ればそろそろメインで出して下さいよ81さん。名前の位置的なとこ少し平等に回してほしいな☆とか言ってみたりする。
またイベントとか特典とかありそうなので予約は様子見ですね!


http://
浪川さん両日ご出演とか(^O^)/
個人的なことを言うようだけど3月13&14日は奈々ちゃんの横浜アリーナで、もちろん両日申し込みしたわけだけど、横浜アリーナは抽選になったみたいなので当たってるかはまだ分かんないんだけど、14日は更に個人的な話で私的誕生日なので、奈々ちゃんのライブなんて嬉しいなって思ってたところにネオロマンスな浪川さんは嬉しいっちゃ嬉しいような・・・嗚呼でも、なんていうか・・・複雑・・・
ちょっと考えます。
どっちも行きたいけど、どっちもとか時間的に無理だしね★
アニバーサリーからスターライトクリスマス、遙か十年祭ときて、感謝祭は参加しないで済むけど、結局またフェスタ11に行くことになるとはなぁ・・・気がつけば私、これ完全にコーエーのカモじゃないのかい。(何を今更)
更にびっくりなことに、もう今週末に遙か十年祭だって!
髪切りに行ってない(伸び放題)・お手紙も書いてない(約1年振りに書きたいなぁと)・お友達へのお土産も買いに行けてない!!(こっちも久し振りにご一緒する&お世話になってるんだし!)なのに今週末までびっしり仕事つまっとるし。明日は物凄く久し振りに早く帰れる日なのに残業な空気だったので、今日片づけてきました。
美容院、明日行きたいな・・・予約してないから無理かな・・・
ふらふらで帰ってきたら、ポストの中からエンジェルが出てきました。
こんな雨なのに、微塵も雨粒を被らず、キラキラと可愛い天使が私を迎えてくれました!!
香さんが私の永遠の恋人(おい)ニコル描いて送って下さった・・・!な、生イラスト!ニコル・・・!
すっごい疲れてたけど、ものすっごい一気に癒されました~vvv(≧▽≦)vvv
家宝にします額に飾ります墓まで持って行きます・つか、後でメールしますね♪(私信)


http://www.chara-ani.com/details.asp?prdid=B10100398
出遅れもいいとこですが、関さんのCD情報で、The Time Walkers のシリーズ8作目「伊達政宗」で関俊彦さんがご出演です。
伊達政宗を、関さんが・・・!!!
公式サイトにはまだ6まで?しかキャストなかったんですが、タイトルで検索したらキャラアニ・アマゾンなどにがっつり書いてありました。
発売は3月24日。このシリーズといえば、1作目は石田さんが天草四郎でしたよねー!
関さん出演はすっごく嬉しいけど(だって1枚まるまる関さんですよ!)このシリーズもまた、何処まで続くんでしょーね。
何か関係あるようで無いんだけど、去年友人が上京してきた際にもらったお土産の伊達政宗ラスカル(地域限定)根付ストラップが死ぬほど可愛いので大変お気に入りです。
デュラララ!!
http://www.durarara.com/
とりあえず新番組の中で気になったので見ちゃいました。面白そうだったので継続決定です♪
しかしキャラクター多いですね。覚えられっかな?
池袋の町並みはお馴染みな感じでしたが、アニメでも現実でも物騒な町ですなぁ
今日はこんだけ~
拍手下さった方ありがとうございました。
TOPはいつ変えられるのか分かんないよ・・・(←)
望さんからプリーモもらったのも頂き物で掲載したいんだけどいつになったら頂き物枠を作れるのかなぁ私は・・・時間は無いけど全く無いわけじゃないので、多分気合いが足りないんだ。


・・・・・・・・・ 落 選 で し た ! (^O^)/アハハハ
でもお友達の当たったチケットに便乗させて頂くことになりました。>いつもありがとうございます!
そしてその後もチケット余ってますの連絡もらったりや、いつも情報頂いてるファンブログさんなどでもチケット余ってますの記事が上がっていたり、私ははずれたけど← 当たるところには当たっているようですね。
キャストが発表になって無いうちに申し込み受付期間が終わったのが気に食わないんですが、イベント自体はすごくすごーく楽しみです!
初の生桂♪「ズラじゃない、桂だ」と言う石田さんのお顔を、はよう生で拝見しとうございます。
きっと桂顔になっているに違いない。あー失神しそう。
ついでに、ジジィとかキャプテンとか猫とかもやってほしい。(←どんだけ欲張るんですか)
さて。今日は年末に見に行ってきました「宇宙戦艦ヤマト~復活編~」の感想でも、今更書こうかなと。
実は、ほぼ始発の時間に出発した冬コミの後に行ってきちゃいました。
いやーさすがに・・・うっかり寝ちゃいました←
元祖宇宙戦艦ヤマトファンの皆様には大変恐縮ですが、実は私、何も隠さず申し上げますと、宇宙戦艦ヤマトはテーマソングしか知りません。その上途中途中で寝ちゃった(・・・)もんだから、ちょっと話しが繋がっておりません・・・でも目的だった部分はちゃんと起きてました。というか目が覚めました。
その目的だった部分というのはですね、宇宙戦艦ヤマト乗船のパイロット・小林淳役で浪川さんが出ていらしたので・・・
なので宇宙戦艦ヤマトの感想っていうより、小林@浪川さんの感想的な・・・すみません。


Starry★Sky~星座旦那シリーズ
http://www.honeybee-cd.com/ss_teaser/index.html
発売日が告知になってましたので。
石田さんの演じる琥太郎先生は、平川さんの演じる青空くんと一緒に収録で、10月29日(金)に発売みたいです。オフィシャル特典は婚姻届け。ハニビは婚姻届け好きですね~前にコミケで旦那CD買った(←そういえば、あれも石田さんと平川さんじゃなかったっけ)時にも婚姻届けをもらったんですが、帰ってきて放置しといたらグチャグチャになりましたよ♪あれ、すっごく薄っぺらいんだもん。←
初回生産分には、旦那二人に挟まれて眠るスペシャルトラック!だそうです。
・・・・・・いやそこ!!挟まなくていいから!!(苦)旦那は一人でいいんだよぅぅぅ!!!(>△<)
ちなみに、ドラマCD~in Autmun~の方は、5月28日発売です。
で、
今日は明日働く代わりに平日休みだったので、日テレまで行ってきました。
何しに行ったかって言うと、これ(↓)です。
「アリス イン ワンダーランド」の世界展
http://www.ntv.co.jp/shiodome/event/alice/index.html
のんびり出かけてパスタランチを食べて、ひさしぶりに美味しいパスタを食べた♪と浮かれて会場についたら、まさかの3時間待ちと言われました!ひぇ~!
でも、これのために新橋まで行ったので、待ちましたとも!3時間!!
中が写真撮影禁止だったのは凄く残念でしたが、映画で実際に使われた衣装や小物を、世界観そのままなセットに飾り付けてあって、もう本当に不思議の国に迷い込んだようで、と~っても素敵でした♪
でもまぁ・・・3時間は長かったけど。
案内してくれる係の皆さんも、軽くディズニーさんのアトラクションばりの心意気で(笑)もうほんと並んだ時間的にもアトラクションにきたって感じ。案内のお姉さんに、不思議の国に入る前に「ここから先は、女性も男性も、皆さんアリスです!」と言われたり。
個人的に、衣装を細部まで見られたのが、凄く幸せでした。帽子屋の帽子がどれもこれも素敵でねー!
赤の女王様の所有物が、どれもこれも見事にハートづくしですっごい可愛いんですよ~!ハァハァ
モニターでは役者さんの簡単なインタビューが流れていたり。でもアラン・リックマンが何やるのかは全然分かんなかったけどねー。
お茶会のセットは、テーブル一面にティーカップやポット、お茶菓子・ケーキにスコーン、タルトなどなど、ごちゃごちゃしてて(笑)そうそうこれこれー!!って感じでした。帽子屋さんの椅子は座り心地が良さそうで、ヤマネちゃんの椅子は、背が低いからたくさん分厚い本を重ねた上に、ちょこんと置いてあるの♪かーわいー!椅子の前にも小さな苺のタルトがあったり。きゃわいいきゃわいい!!
部屋は、うさぎの穴→うさぎの穴から落ちた部屋→お茶会→赤の女王の部屋→白の女王の部屋→撮影スポット→終わりって流れでした。
全体も映画のセットそのものでは?というくらい雰囲気ばりばりに作られていて、部屋の全体像がミニチュアの模型でも設置してあるので、ミニチュア好きとしてはもー舐めまわす勢いでした!
映画がますますます楽しみに♪
チシャ猫たんかわゆすぎる。うちのメイちゃんにそっくり!!(笑)と思う。
お土産にポスターとワールドプレミアの旅ご招待の応募券ももらえて、3時間待ったのはしんどかったけど、やっぱり行って良かったです♪大満足で帰ってきました☆
こちらの世界展は、今月11日まで開催しておりますよ!土日はもっと混むんじゃないかと思いますので、行かれる方は時間に余裕をもって行かれて下さいね。
公式サイトもどーぞ。
http://www.disney.co.jp/movies/alice/
3月15日辺りに、スワロフスキーとコラボして、「アリス イン ワンダーランド」のジュエリーが発売されるそうです。
本作でアリスが身につけている「スパロウ」ペンダント・チェシャ猫ペンダント・ティーパーティのペンダント・レッドクィーンのペンダントの4種類が予定されているそうですが、私もチェシャ猫のが欲しい・・・!!買っちゃうかも・・・
http://www.swarovski.com/Web_JP/ja/magazine?contentid=10007.106614
