
今日は~セイントビーストのイベントだったそうですね!
宮田さんファンのお友達からメールを頂き、ビデオメッセージに石田さんがいらしたとか!
いいなぁビデオレター(^^)私も見たかったです。イベントDVDとかに収録されるのかなぁ?
昼と夜で内容が違ってたとかで、昼の部で挨拶を忘れた石田さんは、夜の部では延々と挨拶をされていたとか・・・
友人曰く、グダグダだったようですが(笑)それがまたいいのよう!!
今月は、杉山さんの作品漁り月間にします。(主にCDで)五月病とか言ってられません。
でもボイスニュータイプ買いついでに寄ったアニメイトにONE×3は無かったので、品揃えの悪いアニメイトねと愚痴りながら、ボイスニュータイプだけ買って帰りました。
ボイスニュータイプ!!!最高です!!!
何かCDも付いてるが、声優アワードの受賞者オールスター?なの?ならば、関俊彦さまもいらっしゃるはずですよね!まだ聞いていませんが、楽しみです。
記事も写真も凄く良かったので!!これは買いですよ~皆様!!
声優アニメディアは悩みに悩んで買わなかった・・・けど気になります。図書館戦争の記事が・・・
むしろ石田さんとみゆきちゃんのクロストークを読みたい。6人と言うと話題は盛り上がっているのかな?
でも、これしか気になる記事が無いのが悩みどころで(^^;)
宮田さんファンのお友達からメールを頂き、ビデオメッセージに石田さんがいらしたとか!
いいなぁビデオレター(^^)私も見たかったです。イベントDVDとかに収録されるのかなぁ?
昼と夜で内容が違ってたとかで、昼の部で挨拶を忘れた石田さんは、夜の部では延々と挨拶をされていたとか・・・
友人曰く、グダグダだったようですが(笑)それがまたいいのよう!!
今月は、杉山さんの作品漁り月間にします。(主にCDで)五月病とか言ってられません。
でもボイスニュータイプ買いついでに寄ったアニメイトにONE×3は無かったので、品揃えの悪いアニメイトねと愚痴りながら、ボイスニュータイプだけ買って帰りました。
ボイスニュータイプ!!!最高です!!!
何かCDも付いてるが、声優アワードの受賞者オールスター?なの?ならば、関俊彦さまもいらっしゃるはずですよね!まだ聞いていませんが、楽しみです。
記事も写真も凄く良かったので!!これは買いですよ~皆様!!
声優アニメディアは悩みに悩んで買わなかった・・・けど気になります。図書館戦争の記事が・・・
むしろ石田さんとみゆきちゃんのクロストークを読みたい。6人と言うと話題は盛り上がっているのかな?
でも、これしか気になる記事が無いのが悩みどころで(^^;)
PR


日記書いてないなんて思わなかった。がーん。・・・まぁいいや。(切り替えは早い)
クインロゼのイベントに昼だけ参加してきました。
作品も大して知らないのに(友達が熱く語ってくれるのでその請け売り程度なら・・・)こんな私が参加して、おみやげのCDとかまで貰っちゃってすみません。
おみやげのCDは、ちゃんとプレイヤーで再生出来るのに、何でイベントパンフに付いてくるのは、PCもしくはDVDプレイヤーのみ再生可能なROMなのでしょうか?結局買いませんでした・・・。石田さんと平川さんのトークは聞きたかった気もするんですが・・・ROMってのが引っかかるので。
おみやげCDは良いですね~何かイベントに行った記念になる1番良いものなんじゃないでしょうかね。
そして杉山さんが、か~わいんだ~な~!いやいや可愛いとか言っちゃいかんが、いやいや本当に素敵なんです。
この手の、可愛さとかっこよさを兼ね揃えているお声は強いのです。そして私はそんなお声の人にすっこぶる弱いのです。
もう杉山さん重視で見て参りましたが、ステージ上では主に杉田さんと福山じゅんじゅんが大活躍で、杉山さんは控えめ~な感じで、でもそこがまた癒されるのですね。もっと前に出てくれっていうよりも、うんうん杉山さんはそんなところが杉山さんらしくて癒されるよって思っちゃうような、なんて癒しオーラを醸し出してる方なんでしょ。
何て言うか、もちろん改めて聞くと演技の声でクールな少年も青年も、可愛い系のちびキャラも小動物的存在も可愛いのですけど、(ついでに女の子系の声も可愛いんですけども)やっぱり、素で喋っている時の杉山さんが何か1番、凄く癒されるなぁ~なんて思っちゃいました。
もうどっこいハマりました。素敵です。
ラジオの国のアリスの女の子目線でリスナーのキュンとした話を批評するコーナーがあるのですが、これで皆さんが女の子声&喋りになるんですが、この時の杉山さんももう信じられないくらい可愛らしいので、気になる方は是非!
いや~もう色々な人が好きで本当に見境ないねって思われてるかも知れないけど、誰であろうと良いものは良いのです!(開き直った)うんうん。良いものは良い。これに尽きる。
ハトアリはPS2に移植されるそうなので、移植された暁にはやってみたいです。(でも多分にゃんこだけ)
ところで図書館戦争のラジオ「関東図書基地 男子寮」早くも3回目に石田彰さんがゲストだそうですね~!
うお~!こんなに早く?!これは嬉しいな!楽しみですー!
早速まだ聞いていない2回目と女子寮も合わせて聞いてみたいと思います。
DOLLSの新刊と、隠の王DVD1巻に、ドラマCD?が付くそうですね!
どっちも浪川さん出るのかな??
そうそう浪川さんと言えば、クインロゼのイベントで、新作の「クリムゾン・エンパイア」にオランヌ=バルソーラという、赤髪のメガネ役で出演されると発表がありました。
もうPCゲームは勘弁してくれー!と思いつつも、お仕事が充実していらっしゃるということは何はともあれ喜ばしいことです。ところで女性向け恋愛ゲーム、ここんとこ浪川さん率が非常に高いですね!喜ばしいことです。
でもPCゲームは我が家の環境じゃ出来ないんだってばよ。
PS2辺りに移植してくれたらやります。(ってまだこのゲーム発売前ですが)
アラビアン・ロストのキャラクターも混じっているから、同じ世界観なのかな?これに石田さんが出演と聞いた時もPCゲームは勘弁してくれー!と思ったものです。うんうん。
クインロゼのイベントに昼だけ参加してきました。
作品も大して知らないのに(友達が熱く語ってくれるのでその請け売り程度なら・・・)こんな私が参加して、おみやげのCDとかまで貰っちゃってすみません。
おみやげのCDは、ちゃんとプレイヤーで再生出来るのに、何でイベントパンフに付いてくるのは、PCもしくはDVDプレイヤーのみ再生可能なROMなのでしょうか?結局買いませんでした・・・。石田さんと平川さんのトークは聞きたかった気もするんですが・・・ROMってのが引っかかるので。
おみやげCDは良いですね~何かイベントに行った記念になる1番良いものなんじゃないでしょうかね。
そして杉山さんが、か~わいんだ~な~!いやいや可愛いとか言っちゃいかんが、いやいや本当に素敵なんです。
この手の、可愛さとかっこよさを兼ね揃えているお声は強いのです。そして私はそんなお声の人にすっこぶる弱いのです。
もう杉山さん重視で見て参りましたが、ステージ上では主に杉田さんと福山じゅんじゅんが大活躍で、杉山さんは控えめ~な感じで、でもそこがまた癒されるのですね。もっと前に出てくれっていうよりも、うんうん杉山さんはそんなところが杉山さんらしくて癒されるよって思っちゃうような、なんて癒しオーラを醸し出してる方なんでしょ。
何て言うか、もちろん改めて聞くと演技の声でクールな少年も青年も、可愛い系のちびキャラも小動物的存在も可愛いのですけど、(ついでに女の子系の声も可愛いんですけども)やっぱり、素で喋っている時の杉山さんが何か1番、凄く癒されるなぁ~なんて思っちゃいました。
もうどっこいハマりました。素敵です。
ラジオの国のアリスの女の子目線でリスナーのキュンとした話を批評するコーナーがあるのですが、これで皆さんが女の子声&喋りになるんですが、この時の杉山さんももう信じられないくらい可愛らしいので、気になる方は是非!
いや~もう色々な人が好きで本当に見境ないねって思われてるかも知れないけど、誰であろうと良いものは良いのです!(開き直った)うんうん。良いものは良い。これに尽きる。
ハトアリはPS2に移植されるそうなので、移植された暁にはやってみたいです。(でも多分にゃんこだけ)
ところで図書館戦争のラジオ「関東図書基地 男子寮」早くも3回目に石田彰さんがゲストだそうですね~!
うお~!こんなに早く?!これは嬉しいな!楽しみですー!
早速まだ聞いていない2回目と女子寮も合わせて聞いてみたいと思います。
DOLLSの新刊と、隠の王DVD1巻に、ドラマCD?が付くそうですね!
どっちも浪川さん出るのかな??
そうそう浪川さんと言えば、クインロゼのイベントで、新作の「クリムゾン・エンパイア」にオランヌ=バルソーラという、赤髪のメガネ役で出演されると発表がありました。
もうPCゲームは勘弁してくれー!と思いつつも、お仕事が充実していらっしゃるということは何はともあれ喜ばしいことです。ところで女性向け恋愛ゲーム、ここんとこ浪川さん率が非常に高いですね!喜ばしいことです。
でもPCゲームは我が家の環境じゃ出来ないんだってばよ。
PS2辺りに移植してくれたらやります。(ってまだこのゲーム発売前ですが)
アラビアン・ロストのキャラクターも混じっているから、同じ世界観なのかな?これに石田さんが出演と聞いた時もPCゲームは勘弁してくれー!と思ったものです。うんうん。


始発でアニメフェア。死ぬかと思いました。
ステージは最高!でしたが、主催側が最悪!(汗)こんなお陰でグッタリガックリですよ。
エーベックスのライブ出演者の中に…イマジンズ?!てことで。
関さん来るから張り切って行ったのですが、ステージ出演時間としてはほんの数十分くらいかな。私、頑張った!(笑)
イマジンズ~モモタロス・ウラタロス・キンタロス・リュウタロス・デネブの5人が出て来て、歌ってくれました!
生のスーツはやっぱりかっこ可愛い★
凄く盛り上がりました!!後ろでは新しいPV映像も流れてめっちゃかっこ良かったです★☆
関さん・遊佐さん・てらそまさん・鈴村さんは、歌が終わった後に登場して少しコメントして終わり~て感じで、コーナーが電王になるまで他の出演者さんもいたので、先にも書きましたが、登場時間としては大変短かったのです。それでも十分満足出来たし、最高でした!
実は、始発で行ったものの、整理券600番台で結構ギリギリに入れた感じでして、座席が1番後ろ、入れただけでも良かったって感じなので文句言うわけじゃないんですけど、まさかトークの時まで前の人が立ち上がると思わなかったので、正直前の人たち頭(しかもめちゃくちゃ長身の方だった…)の合間から見えたのはモモタロスと遊佐さんだけで、他の方たちはモニターで見たんですけどね。
関さんは左腕に抱っこちゃんなモモタロスを付けておられました!
あのモモタロスになりた~い(*^▽^*)
なんて思っていたら、退場時に客席に投げたみたいですね(笑)
ちなみに、てらそまさんもキンちゃんを腕に付けていましたよ!こっちも投げたのかな?
しかしステージが最高だったのに、主催側の誘導とかが最悪で…
こっからはちょっと愚痴を言わせて頂きたいので、スルーしてもらっても構いません。
私が見に行ったエーベックスのライブには、整理券が配付されてました。
が、エーベックスのライブ前後のステージには整理券配付が無かったようです。
そのせいで、前のステージを少しでも近くで垣間見たい人と、後のステージを是が非でも見たくて既に待っている人とで、本来ライブの整理券所持者が待機する場所なのに、朝の田園都市線ラッシュ時ばりにごった返ししてしまったのです!
しかもこの待機場所が恐ろしく狭い。どんだけのオタクが此処に詰めかけるとお考えですか。
…どうやら考えてなかったようですね。
しかもその前後のステージが何かと言うと、前がグレンラガン・後がガンダム00と超強豪ステージだったんですよ!
グレンラガンとガンダム00のステージに、なぜ整理券を配らないんだ!!(大汗)
グレンラガンなんて人気キャストさん勢ぞろいの上に、しょこたんまで来てたんですよ…なのに整理券配付しないなんて舐めてるもいいとこだー!!
スタッフの誘導や指示も最悪だし、押せば入れると思っちゃってる痛い人達がガンガン突っ込むし、ステージ以外は本当に殺されるかと思うくらい悲惨でした…(涙)
何とか潰されそうになりながら入場待機列に移動したら、グレンラガンステージも少し会間見れたんで、それはラッキーでしたけどね!ハッキリ言ってちゃんと誘導してくれていたら、グレンラガンのステージも初めから全部見れたと思う。そう考えるとより腹が立つのでした…悔しい(>△<)
しかし生しょこたん可愛いですね~!キラキラしていたよ!
空色デイズと happy ever after はCD持ってるくらい大好きな歌なので、素直に嬉しかったです!
あとコニタンはいいね~アニキらしくグラサン掛けてらして、円らな瞳が拝見できず、ちょっと残念でしたが…
しょこたんもアニキから「劇場版グレンラガン主題歌は、中川翔子!お前に託す!」と言われて「ありがとうございますアニキ~!」と超嬉しそうでした。
凄く楽しかったには楽しかったのですが、やはり疲れました。
あまりの酷さに気分悪くなって倒れた人も何人か居たみたいですね。救急車で運ばれた方もいたとか。人がドミノ倒しになってましたよ。
スタッフの誘導体制に不満でした!小さな子供さんも来るような祭典なんだから!
そして大きな人気ステージを連続で用意しているのだから、別の場所で全部のステージに整理券を配るとか、整理券所持者は入場口以外の場所から入場できるようにするとか、こんな分かり切ったような混乱は予想して欲しかったです。
愚痴の方が多くなっちゃいましたが、こんな感じでした。
レポは書きません。ステージとしては短かったのと、関さんも一言二言って感じだったので。
あと愚痴ばかりのレポートになってしまいそうで感じ悪いかもなので、すみません。
ステージは最高!でしたが、主催側が最悪!(汗)こんなお陰でグッタリガックリですよ。
エーベックスのライブ出演者の中に…イマジンズ?!てことで。
関さん来るから張り切って行ったのですが、ステージ出演時間としてはほんの数十分くらいかな。私、頑張った!(笑)
イマジンズ~モモタロス・ウラタロス・キンタロス・リュウタロス・デネブの5人が出て来て、歌ってくれました!
生のスーツはやっぱりかっこ可愛い★
凄く盛り上がりました!!後ろでは新しいPV映像も流れてめっちゃかっこ良かったです★☆
関さん・遊佐さん・てらそまさん・鈴村さんは、歌が終わった後に登場して少しコメントして終わり~て感じで、コーナーが電王になるまで他の出演者さんもいたので、先にも書きましたが、登場時間としては大変短かったのです。それでも十分満足出来たし、最高でした!
実は、始発で行ったものの、整理券600番台で結構ギリギリに入れた感じでして、座席が1番後ろ、入れただけでも良かったって感じなので文句言うわけじゃないんですけど、まさかトークの時まで前の人が立ち上がると思わなかったので、正直前の人たち頭(しかもめちゃくちゃ長身の方だった…)の合間から見えたのはモモタロスと遊佐さんだけで、他の方たちはモニターで見たんですけどね。
関さんは左腕に抱っこちゃんなモモタロスを付けておられました!
あのモモタロスになりた~い(*^▽^*)
なんて思っていたら、退場時に客席に投げたみたいですね(笑)
ちなみに、てらそまさんもキンちゃんを腕に付けていましたよ!こっちも投げたのかな?
しかしステージが最高だったのに、主催側の誘導とかが最悪で…
こっからはちょっと愚痴を言わせて頂きたいので、スルーしてもらっても構いません。
私が見に行ったエーベックスのライブには、整理券が配付されてました。
が、エーベックスのライブ前後のステージには整理券配付が無かったようです。
そのせいで、前のステージを少しでも近くで垣間見たい人と、後のステージを是が非でも見たくて既に待っている人とで、本来ライブの整理券所持者が待機する場所なのに、朝の田園都市線ラッシュ時ばりにごった返ししてしまったのです!
しかもこの待機場所が恐ろしく狭い。どんだけのオタクが此処に詰めかけるとお考えですか。
…どうやら考えてなかったようですね。
しかもその前後のステージが何かと言うと、前がグレンラガン・後がガンダム00と超強豪ステージだったんですよ!
グレンラガンとガンダム00のステージに、なぜ整理券を配らないんだ!!(大汗)
グレンラガンなんて人気キャストさん勢ぞろいの上に、しょこたんまで来てたんですよ…なのに整理券配付しないなんて舐めてるもいいとこだー!!
スタッフの誘導や指示も最悪だし、押せば入れると思っちゃってる痛い人達がガンガン突っ込むし、ステージ以外は本当に殺されるかと思うくらい悲惨でした…(涙)
何とか潰されそうになりながら入場待機列に移動したら、グレンラガンステージも少し会間見れたんで、それはラッキーでしたけどね!ハッキリ言ってちゃんと誘導してくれていたら、グレンラガンのステージも初めから全部見れたと思う。そう考えるとより腹が立つのでした…悔しい(>△<)
しかし生しょこたん可愛いですね~!キラキラしていたよ!
空色デイズと happy ever after はCD持ってるくらい大好きな歌なので、素直に嬉しかったです!
あとコニタンはいいね~アニキらしくグラサン掛けてらして、円らな瞳が拝見できず、ちょっと残念でしたが…
しょこたんもアニキから「劇場版グレンラガン主題歌は、中川翔子!お前に託す!」と言われて「ありがとうございますアニキ~!」と超嬉しそうでした。
凄く楽しかったには楽しかったのですが、やはり疲れました。
あまりの酷さに気分悪くなって倒れた人も何人か居たみたいですね。救急車で運ばれた方もいたとか。人がドミノ倒しになってましたよ。
スタッフの誘導体制に不満でした!小さな子供さんも来るような祭典なんだから!
そして大きな人気ステージを連続で用意しているのだから、別の場所で全部のステージに整理券を配るとか、整理券所持者は入場口以外の場所から入場できるようにするとか、こんな分かり切ったような混乱は予想して欲しかったです。
愚痴の方が多くなっちゃいましたが、こんな感じでした。
レポは書きません。ステージとしては短かったのと、関さんも一言二言って感じだったので。
あと愚痴ばかりのレポートになってしまいそうで感じ悪いかもなので、すみません。


電王がシネジー賞に輝いたそうですね!友人のブログを見て知りました…
(声優アワードってそう言えば私も何か葉書出したような記憶があるような無いような←いい加減!)
おめでとうございます・・・!!(感無量)
検索したら授賞式の集合写真が・・・電王の4声優さんも写っていました。小さい写真しか見つかりませんでしたけど。
溜めた番組一気に見ました。
ゴーオンジャーはやっぱり起きられず録画で鑑賞。
日曜の7時半って早いですよね・・・子供さんってホントにこの時間起きて見てんの?疑問です。
やっと炎神5体揃いましたね♪先週から思ってたんですが、やっぱり・・・保志くんの炎神めっちゃ可愛い!
何あの、外国かぶれの喋り方・・・ツボです。カラーがGREENなのも何かの縁でしょうか。(まぁまず偶然ですね)
00は昨日、夕飯作りながら鑑賞していたので肝心なシーンを見逃していて、今日改めて鑑賞してみたら、あれれ?もしかしてミハエルって(以下略)ました?そんな、呆気ないよー(涙)
しかもあまりにも一瞬のことで最初見落としてましたよ・・・不覚!大体展開は予想通りですが、やはり複雑ですよね。
しかもヨハンまで・・・ありゃ無いよー(涙)ヨハンはまだ3人の中でも生き残っても良さそうな(その可能性がありそうな)キャラかなとか思ってたのにあぁあぁぁ・・・え?あ、そうですよ。私、結果的にはヨハンが好みでしたよ。
でもでも勿体ないよー。こうなるだろうと予測してたけどやっぱり勿体ないよー。しくしく・・・
今日はららぽーと横浜で、田中真弓さんが「ビーストクエスト」という児童書の読み聞かせにいらっしゃると聞いたので、友人と一緒に足を運んできました。
付き合ってくれてありがとう♪
一応、児童書の読み聞かせということで、イスも少し並べてあったのですが、あまり前の方を陣取るのもどうかなということで、2階から拝聴しました。結果的には2階からの方が見やすかったです。(^^)
貴重な演技に対するお話や、少女の声(初めて聞きましたよ)も聞けましたし、やはり読み聞かせは面白いですね!
正直な話、この「ビーストクエスト」という児童書自体はあまり面白くなさそうな話だったんですが(全部読んでないのにすみません)読み聞かせ自体は真弓さん効果もあってかとても面白いイベントでした~
紹介では司会のお姉さんに「ヘキサゴンの人ですよ」と言われ、最後にはルフィの「海賊王に俺はなる!」で退場。
真弓さんは登場して紹介を受けている間に、2・3階の方にも目を向けて下さったので、調子に乗って手を振りまくったら、ちゃんとこっち見て振り返して下さいました・・・!!嬉しかったです・・・!!
(声優アワードってそう言えば私も何か葉書出したような記憶があるような無いような←いい加減!)
おめでとうございます・・・!!(感無量)
検索したら授賞式の集合写真が・・・電王の4声優さんも写っていました。小さい写真しか見つかりませんでしたけど。
溜めた番組一気に見ました。
ゴーオンジャーはやっぱり起きられず録画で鑑賞。
日曜の7時半って早いですよね・・・子供さんってホントにこの時間起きて見てんの?疑問です。
やっと炎神5体揃いましたね♪先週から思ってたんですが、やっぱり・・・保志くんの炎神めっちゃ可愛い!
何あの、外国かぶれの喋り方・・・ツボです。カラーがGREENなのも何かの縁でしょうか。(まぁまず偶然ですね)
00は昨日、夕飯作りながら鑑賞していたので肝心なシーンを見逃していて、今日改めて鑑賞してみたら、あれれ?もしかしてミハエルって(以下略)ました?そんな、呆気ないよー(涙)
しかもあまりにも一瞬のことで最初見落としてましたよ・・・不覚!大体展開は予想通りですが、やはり複雑ですよね。
しかもヨハンまで・・・ありゃ無いよー(涙)ヨハンはまだ3人の中でも生き残っても良さそうな(その可能性がありそうな)キャラかなとか思ってたのにあぁあぁぁ・・・え?あ、そうですよ。私、結果的にはヨハンが好みでしたよ。
でもでも勿体ないよー。こうなるだろうと予測してたけどやっぱり勿体ないよー。しくしく・・・
今日はららぽーと横浜で、田中真弓さんが「ビーストクエスト」という児童書の読み聞かせにいらっしゃると聞いたので、友人と一緒に足を運んできました。
付き合ってくれてありがとう♪
一応、児童書の読み聞かせということで、イスも少し並べてあったのですが、あまり前の方を陣取るのもどうかなということで、2階から拝聴しました。結果的には2階からの方が見やすかったです。(^^)
貴重な演技に対するお話や、少女の声(初めて聞きましたよ)も聞けましたし、やはり読み聞かせは面白いですね!
正直な話、この「ビーストクエスト」という児童書自体はあまり面白くなさそうな話だったんですが(全部読んでないのにすみません)読み聞かせ自体は真弓さん効果もあってかとても面白いイベントでした~
紹介では司会のお姉さんに「ヘキサゴンの人ですよ」と言われ、最後にはルフィの「海賊王に俺はなる!」で退場。
真弓さんは登場して紹介を受けている間に、2・3階の方にも目を向けて下さったので、調子に乗って手を振りまくったら、ちゃんとこっち見て振り返して下さいました・・・!!嬉しかったです・・・!!


アラホラサッサー!
というわけで、遙か祭1日目の昼の部だけ見てきました!
ていうか何よりも前に、まず戦利品です!
リズ先生のボイカ、甘くない!(笑)
ビターな先生…好きですよビター!耳元でリズ先生が喋っていると思うだけで、もうたまらんですわ。(※ていうか商品の性質上、耳元でしか聞こえんのですわ)
絶対的に高くて、あからさまにぼったくり(すみません…)な遙か4のグッズにまで手を出してしまいました…なんという会場の雰囲気。購買意欲をそそられます。
アシュヴィンやべーですよ。
遙か祭自体はハッキリ言って段取りが悪いですよ。
しかも何故に先日やった遙か3のアニメーションをわざわざ時間かけて小分けにしてじっくり生アフレコするんですか(涙)しかも今回はこの生アフレコがイベントのメインとなっています。なんたる…!見たばっかだっつー(汗)
いや、生アフレコはもちろん価値のあるものだと思いますし素晴らしかったのですけど、まさか残る2公演も延々と同じものをやるのかと思うとガッカリします。
ましてやSSSとか1万近くする席で見ている方なんて、そりゃ見やすいでしょうけど特別高いチケット代を払っただけ満足出来たんでしょうか、疑問です…優先して会場に入れることも値段のうちということで納得すればいーんでしょうか。
あーでも白龍(大人)はめっちゃ可愛かったです!
出来れば子白龍と一緒に見たかったぁ!
はぁもう白龍は本当にたまらんツボキュンキャラですな…可愛いんだよちくしょう!
遙か4コーナーは興奮しましたわ…
置鮎さんのキャラは今回初発表でしたが、私的には白龍の置鮎さんが好きですっ。声質的には、またアクラムに戻った感じですね!
ていうかアシュヴィン!アシュヴィン!
やっべーよアシュヴィン!!
もっと低くくるかと思いましたが爽やかで凄い好きな石田さん声っぽいですよ…とにかく今までのシリーズの中では有り得なかったタイプの石田彰を堪能出来るのは間違いないです!
明日まさか生でセリフ聞けるかも知れないなんて興奮して眠れない!!
おのれ発売三か月以上前のこの時点からそこまで魅了させるのかアシュヴィン!
もう寝た方が良いですね。
羊を数えてもらいながらでも寝ます。
というわけで、遙か祭1日目の昼の部だけ見てきました!
ていうか何よりも前に、まず戦利品です!
リズ先生のボイカ、甘くない!(笑)
ビターな先生…好きですよビター!耳元でリズ先生が喋っていると思うだけで、もうたまらんですわ。(※ていうか商品の性質上、耳元でしか聞こえんのですわ)
絶対的に高くて、あからさまにぼったくり(すみません…)な遙か4のグッズにまで手を出してしまいました…なんという会場の雰囲気。購買意欲をそそられます。
アシュヴィンやべーですよ。
遙か祭自体はハッキリ言って段取りが悪いですよ。
しかも何故に先日やった遙か3のアニメーションをわざわざ時間かけて小分けにしてじっくり生アフレコするんですか(涙)しかも今回はこの生アフレコがイベントのメインとなっています。なんたる…!見たばっかだっつー(汗)
いや、生アフレコはもちろん価値のあるものだと思いますし素晴らしかったのですけど、まさか残る2公演も延々と同じものをやるのかと思うとガッカリします。
ましてやSSSとか1万近くする席で見ている方なんて、そりゃ見やすいでしょうけど特別高いチケット代を払っただけ満足出来たんでしょうか、疑問です…優先して会場に入れることも値段のうちということで納得すればいーんでしょうか。
あーでも白龍(大人)はめっちゃ可愛かったです!
出来れば子白龍と一緒に見たかったぁ!
はぁもう白龍は本当にたまらんツボキュンキャラですな…可愛いんだよちくしょう!
遙か4コーナーは興奮しましたわ…
置鮎さんのキャラは今回初発表でしたが、私的には白龍の置鮎さんが好きですっ。声質的には、またアクラムに戻った感じですね!
ていうかアシュヴィン!アシュヴィン!
やっべーよアシュヴィン!!
もっと低くくるかと思いましたが爽やかで凄い好きな石田さん声っぽいですよ…とにかく今までのシリーズの中では有り得なかったタイプの石田彰を堪能出来るのは間違いないです!
明日まさか生でセリフ聞けるかも知れないなんて興奮して眠れない!!
おのれ発売三か月以上前のこの時点からそこまで魅了させるのかアシュヴィン!
もう寝た方が良いですね。
羊を数えてもらいながらでも寝ます。


今日は教習所行けよって感じですが、S.S.D.S.の診察会の方に行って参りました。
あ、俊彦さん出ていません。でもねーでもねー出るかな急にーっていう期待もあったけど、また別な理由で、会場が家からすっごい近いんだ!1時間で行けます。1時間も掛かってないかも。
もうこれがかなりポイントでしたので行きました。三軒茶屋って言われた瞬間「こりゃ行くしかない」と思いましたもの。
いやでももちろん松本さんと賢雄さんが見たかったんですよー
バウム教授の声の出演もかなりあって嬉しかったです!
OPのカウントに参加していたり、ドラマにも当たり前のように参加していたりして本当は来たかったんじゃないのかな俊彦さん~って感じでした。きっとお芝居の稽古外せなかったんですね。(多分ね)
恋するバウム教授にキュンキュンです。ジェニファーにジェラシーです。(はいはい)
前回の九段下の時も思いましたが、松本さんのポンポンのダンスと歌がたまらねー!
賢雄さんはもう存在そのもの、そこに居るだけでたまらねー!!
もうこのお2人は素敵なおじさま過ぎて大好きです。ここに俊彦さんが加わると更にたまらないもんだ。
チケット取ってもらったんですが、すっごい良い席で有難うございました。私此処に居ても良いのって恐縮でした。
またもー名刺交換が松本さんと賢雄さんに来て欲しかったけど来なくて残念です。
見事に昼も夜も反対側に座ってました。檜山さんが私の目の前で私の荷物を跨いでました(笑)
福山さんが真後ろでニコニコと名刺交換してました。贅沢な空間ですねぇー
S.S.D.S.のイベントはやっぱり面白いです。
ドラマがいつもはちゃめちゃなんですが、ドラマはCDでもはちゃめちゃだから良いかなぁって感じです。
ひとつ不満を言うなら、いい加減開始時間を毎回押すのはどうにかならないのかなぁーって感じです。
あ、俊彦さん出ていません。でもねーでもねー出るかな急にーっていう期待もあったけど、また別な理由で、会場が家からすっごい近いんだ!1時間で行けます。1時間も掛かってないかも。
もうこれがかなりポイントでしたので行きました。三軒茶屋って言われた瞬間「こりゃ行くしかない」と思いましたもの。
いやでももちろん松本さんと賢雄さんが見たかったんですよー
バウム教授の声の出演もかなりあって嬉しかったです!
OPのカウントに参加していたり、ドラマにも当たり前のように参加していたりして本当は来たかったんじゃないのかな俊彦さん~って感じでした。きっとお芝居の稽古外せなかったんですね。(多分ね)
恋するバウム教授にキュンキュンです。ジェニファーにジェラシーです。(はいはい)
前回の九段下の時も思いましたが、松本さんのポンポンのダンスと歌がたまらねー!
賢雄さんはもう存在そのもの、そこに居るだけでたまらねー!!
もうこのお2人は素敵なおじさま過ぎて大好きです。ここに俊彦さんが加わると更にたまらないもんだ。
チケット取ってもらったんですが、すっごい良い席で有難うございました。私此処に居ても良いのって恐縮でした。
またもー名刺交換が松本さんと賢雄さんに来て欲しかったけど来なくて残念です。
見事に昼も夜も反対側に座ってました。檜山さんが私の目の前で私の荷物を跨いでました(笑)
福山さんが真後ろでニコニコと名刺交換してました。贅沢な空間ですねぇー
S.S.D.S.のイベントはやっぱり面白いです。
ドラマがいつもはちゃめちゃなんですが、ドラマはCDでもはちゃめちゃだから良いかなぁって感じです。
ひとつ不満を言うなら、いい加減開始時間を毎回押すのはどうにかならないのかなぁーって感じです。


今日は「BELOVEDinプラネタリウム」に無事に参加してまいりました。
ついでに言うけど教習所でも1回乗れました。とても充実した1日でした。
CDも2枚目だけど買っちゃいました。ついでだから(何の)また豪華版の方を買っちゃいました。
お札が足りなくて(ゴホゴホ)500円玉を2枚も混ぜて払ったら、お会計のお兄さんに感謝されてとっても喜ばれました。こんなとこで喜ばれると何か妙にイベント物販特有の空気を感じますよ(笑)
今回はライヴよりやっぱりプラネタリウムに来た~って感じで、歌もありましたが主には星座を見てお話を聞いたり、蛇つかい座にまつわる神話を紙芝居アニメにしてアフレコしてくれたり、今までに無い感じもあって、面白かったです。
トークもあまり細かく覚えていないのですが思い出しつつ書き留めておきたいなという感じ。それなりに思い出せてるようだったらUPします。(多分無理だなうんうん)
終わってからの握手会にも参加できました。
あんまり時間が掛かるようだったら帰ろうかと思ってたんですが。
でも後になればなるほど急かされていて、複雑な感じでした(苦笑)
私は緊張屋なので別にそんなに話せなくても近くで1秒でも拝められるのならそれだけで良いのですが、話したい方なんかは最初の方が有利だったかも??最初の方は結構時間を取って話せていた感じです。
私は座った所が右側だったので、グループで言うと2番目くらいに案内されたので何とか帰りのバスにも間に合いました!良かった良かった…間に合わなかったら洒落にならないZE!
新幹線で来てる方もいらしたとかで!ご足労様です。遠くから来るのは大変ですよねぇ。
(私なんか1時間半の道のりでもヒイコラ言いますからね)
そう言えば握手して貰った時に、「今日凄く良かったです。ありがとうございます。」って言ったら、野島さんが「またBELOVEDプラネタリウムでやるから是非来てくださいね」っぽいことを言っていたような。
野島さんも浪川さんもしっかり両手で握って真っ直ぐ目を見て話して下さるから緊張して全部忘れちゃったよ…。
浪川さんの参加は無いかも知れませんが、プラネタリウムはとっても素敵な空間で変わったイベント感が楽しめるので良いかもですね!…中野がもう少し近ければなお良いかも。(また中野だとかは別に言ってませんでしたけども)
浪川さんとは何話したか相変らず忘れました。でも天使~の時に握手して貰った時よりは私も流石に成長しましたよ!握ってもらっててもちゃんと浪川さんのことを見られました。(前は見ても居られなかった緊張っぷりだった…酷かった)
何かでも浪川さん一瞬焦って笑っていたような。私は何を口走ったのだっけ。(緊張し過ぎて以下略)
とりあえずここまでで!
明日も教習所で2回乗る予定なのです。
…1回しか乗れないかも知れないけど、それはそれで安全運転出来るように祈っててやって下さい!
ついでに言うけど教習所でも1回乗れました。とても充実した1日でした。
CDも2枚目だけど買っちゃいました。ついでだから(何の)また豪華版の方を買っちゃいました。
お札が足りなくて(ゴホゴホ)500円玉を2枚も混ぜて払ったら、お会計のお兄さんに感謝されてとっても喜ばれました。こんなとこで喜ばれると何か妙にイベント物販特有の空気を感じますよ(笑)
今回はライヴよりやっぱりプラネタリウムに来た~って感じで、歌もありましたが主には星座を見てお話を聞いたり、蛇つかい座にまつわる神話を紙芝居アニメにしてアフレコしてくれたり、今までに無い感じもあって、面白かったです。
トークもあまり細かく覚えていないのですが思い出しつつ書き留めておきたいなという感じ。それなりに思い出せてるようだったらUPします。(多分無理だなうんうん)
終わってからの握手会にも参加できました。
あんまり時間が掛かるようだったら帰ろうかと思ってたんですが。
でも後になればなるほど急かされていて、複雑な感じでした(苦笑)
私は緊張屋なので別にそんなに話せなくても近くで1秒でも拝められるのならそれだけで良いのですが、話したい方なんかは最初の方が有利だったかも??最初の方は結構時間を取って話せていた感じです。
私は座った所が右側だったので、グループで言うと2番目くらいに案内されたので何とか帰りのバスにも間に合いました!良かった良かった…間に合わなかったら洒落にならないZE!
新幹線で来てる方もいらしたとかで!ご足労様です。遠くから来るのは大変ですよねぇ。
(私なんか1時間半の道のりでもヒイコラ言いますからね)
そう言えば握手して貰った時に、「今日凄く良かったです。ありがとうございます。」って言ったら、野島さんが「またBELOVEDプラネタリウムでやるから是非来てくださいね」っぽいことを言っていたような。
野島さんも浪川さんもしっかり両手で握って真っ直ぐ目を見て話して下さるから緊張して全部忘れちゃったよ…。
浪川さんの参加は無いかも知れませんが、プラネタリウムはとっても素敵な空間で変わったイベント感が楽しめるので良いかもですね!…中野がもう少し近ければなお良いかも。(また中野だとかは別に言ってませんでしたけども)
浪川さんとは何話したか相変らず忘れました。でも天使~の時に握手して貰った時よりは私も流石に成長しましたよ!握ってもらっててもちゃんと浪川さんのことを見られました。(前は見ても居られなかった緊張っぷりだった…酷かった)
何かでも浪川さん一瞬焦って笑っていたような。私は何を口走ったのだっけ。(緊張し過ぎて以下略)
とりあえずここまでで!
明日も教習所で2回乗る予定なのです。
…1回しか乗れないかも知れないけど、それはそれで安全運転出来るように祈っててやって下さい!


俳協イベント(「ありがとライブ」というらしい)に行って参りました。
2回目・要するに最終公演のみ観覧した私としては、出演の皆さん疲れ切っていたのかしら?という感じもしてみたり。でも楽しかったです!
浪川さんの甚平も見れたし甚平も見れたしDDも見れたしDDも見れたし…!!
けっこう美味しいことも言ってたと思いますよー。うんうん。
DDのライブはそもそも立ったら後ろの人の迷惑ジャン!てなくらい、誰も立つ気配の無いというか逆に立ってはいけない空気があったので立てませんでした。
そうかー別にDD目当てに来てる人の集まりじゃないモンね~
大体の流れはファンサイトさんのレポートを拝見していたので、東京でも同じだったという感じで。
近藤さんの前説面白かったです。一瞬あのテンションで誰だか分かりませんでした。
DVD発売イベントならではの裏話など聞けて良かったです。
あと朗読劇!浪川さんはちょこっとだったけど、大原さんの美人声とか、富美子さんの少年声とか、皆川さんの小さい女の子の声とか…何かたまらないものがありました。特に富美子さんの少年声って初めて聞きましたが、流石声優さんねぇー!(当たり前ですが)もうすごい可愛いのにちゃんと男の子でいてトキめきです。うーん良かったです。
HGを越える健太郎さんの衣装、パンプキンすっごい可愛いんですけど…!ふよふよふよふよしてるのが可愛過ぎました。もう何をも超える衣装です。あれもドンキなのかしら???
そんなこんなで。(浪川さんは?)
2回目だけだと浪川さんはそんなに持ち上がってなかったかな?
ありがとうと言えば?みたいな質問で真っ先に当たってましたけど。ここ、結構良いこと言ってた!
DDのライブはCDから2曲。
実は、1回目の公演中に、会場の外で座席の抽選受けてたんですけど、ちょうどDDの2曲目が流れてて、「あーずっと聞いていたい」と立ち呆けてたら、受付の人達に怪しい目で見られてしまいました。ちょ、ちょっとくらい…
CDの感想なんかはまた後日~
ていうか別話ですが、BASARA2はどうやったら宮本武蔵に会えるのですか?もう分かんないから、時間の許す限りで手当たり次第やってるつもりなんですけど、お陰様で幸村がどんどんレベルアップしていきます…だって保志くんの幸村好きなの!
2回目・要するに最終公演のみ観覧した私としては、出演の皆さん疲れ切っていたのかしら?という感じもしてみたり。でも楽しかったです!
浪川さんの甚平も見れたし甚平も見れたしDDも見れたしDDも見れたし…!!
けっこう美味しいことも言ってたと思いますよー。うんうん。
DDのライブはそもそも立ったら後ろの人の迷惑ジャン!てなくらい、誰も立つ気配の無いというか逆に立ってはいけない空気があったので立てませんでした。
そうかー別にDD目当てに来てる人の集まりじゃないモンね~
大体の流れはファンサイトさんのレポートを拝見していたので、東京でも同じだったという感じで。
近藤さんの前説面白かったです。一瞬あのテンションで誰だか分かりませんでした。
DVD発売イベントならではの裏話など聞けて良かったです。
あと朗読劇!浪川さんはちょこっとだったけど、大原さんの美人声とか、富美子さんの少年声とか、皆川さんの小さい女の子の声とか…何かたまらないものがありました。特に富美子さんの少年声って初めて聞きましたが、流石声優さんねぇー!(当たり前ですが)もうすごい可愛いのにちゃんと男の子でいてトキめきです。うーん良かったです。
HGを越える健太郎さんの衣装、パンプキンすっごい可愛いんですけど…!ふよふよふよふよしてるのが可愛過ぎました。もう何をも超える衣装です。あれもドンキなのかしら???
そんなこんなで。(浪川さんは?)
2回目だけだと浪川さんはそんなに持ち上がってなかったかな?
ありがとうと言えば?みたいな質問で真っ先に当たってましたけど。ここ、結構良いこと言ってた!
DDのライブはCDから2曲。
実は、1回目の公演中に、会場の外で座席の抽選受けてたんですけど、ちょうどDDの2曲目が流れてて、「あーずっと聞いていたい」と立ち呆けてたら、受付の人達に怪しい目で見られてしまいました。ちょ、ちょっとくらい…
CDの感想なんかはまた後日~
ていうか別話ですが、BASARA2はどうやったら宮本武蔵に会えるのですか?もう分かんないから、時間の許す限りで手当たり次第やってるつもりなんですけど、お陰様で幸村がどんどんレベルアップしていきます…だって保志くんの幸村好きなの!


今日は夜勤明けでダッシュで帰りました。
早く終わらせて定時に上がりたいが為に朝御飯を超早目の6時半に出したのに(自分勝手でスミマセン)トラブル発生で結局30分残業してしまった。ち、ちくしょー!
本当に手のかかる煩い野郎だ!だから大嫌いなんだよ!
(スミマセンスミマセン聞かなかった事にして下さい)
そんな暴言はさておき(吐かなきゃやってられません)
2時間半だけ寝て都心に赴きました。いやぁ新橋も広いとこですね。
ピチューさん・ひろさんお付き合い有難うございました!
ピチューさんには感謝してもし切れないです…!!
朗読会、すっごくすっごく良かったですー!
俊彦さんの朗読を生で聞ける機会が巡って来ようなんて夢にも思わず!
本当に至福の時と空間を味わわせて頂きました。満足~
今回の朗読は「風の古道」私は原作未読でしたが、2日目の「夜一」と一緒に収録されているそうですね。
朗読会に参加して、原作を読んで見たくなりました。実際は死んだ後のカズキとの会話などもう少し長いそうな?明日でも声グラ買うついでに探して来ますよ~
「風の古道」独特の雰囲気と世界観のある作品ですね。
舞台上は本当に素晴らしい力量の方々が勢ぞろいだったので、朗読ってそんなに引き込まれるようなイメージが無かったのですが、いやいやイメージなんて所詮イメージ。
すっかり引き込まれてその空間に迷い込んだような自分がいました。
強いて言うならノイズ…ではないのですが、音響が大きいような部分もあり、更にはそれが俊彦さんの朗読の声と重なり、言葉を聴き取り落としてしまうようなところがあって、非常に残念だったり。
席によってはロビーの声も聞こえたとか?それでは世界観がぶち壊しで勿体無いです。
幸い私の席は恵まれており、音響のみで済んだのですが。
俊彦さんは「私」の役でした。「私」の子供時代は、小林優子さんが演じておられましたが、こちらも素晴らしかった。小林さんに至っては、レンの母親との2役。衣装のチェンジもあって、でも衣装だけでないあの演じ分けは素晴らしいものでした。
(俊彦さんも子供役やっても良かったというか私が聞きたかっただけなんだけど、流石に無かったですね~ちょっと残念!「私」だけで長いですものね。)
あれなら音響なんか無くても、充分世界観に浸れそうです。むしろ音響なんか無い方が良かったのでは?それくらい、声と朗読で世界が広がっていましたよね。
声、朗読、更には役者さん方の表情と細やかな動き。身振り手振りにそれぞれの衣装。
これでもう充分だった気がします。
朗読中の俊彦さんの目線や動きもドキドキしました。あ、そう言えば朗読だったけどメガネじゃなかったですね。(どっちでも好きだからいいけど、でもやっぱメガネ好き←好きなんジャン)
レン役の方は名前こそちらりとは知れど、あまり知らない方でしたが、すっごく良かったです!
俊彦さんレンでも良かったかもと思いましたが、もう素晴らしかったので満足です。
とてもお上手な方でしたね~線が細くて男性なのにとても綺麗な方だし。(はいはい)
アンケートの感想は簡潔に書いちゃったけど、こうやって思い返すともっと書けそう。
伝坂さん演じるホシカワとレンの始終のやりとりと別れの場面も印象的でした。
過去と自分の正体を知った時のレンも凄く良かったし、坂口さんのコモリのあの厭らしい皮肉な演技もかなり引き立っていて印象的でした。辻村さんは出番こそ少ないけれど圧倒的な存在感でしたし、山口さんのカズキもその場面に応じた少年の反応がとても良く表現されていたと思いました。
そして俊彦さんの「私」主人公と言うだけではなく、その世界そのものを表現するポジションでしたが、すっかり魅入ってしまいましたよ。
全体のバランスや息も絶妙。一夜では勿体無いと思う朗読でした。
でも一夜だからこそ、よりあのストーリーにも繋がるし、その独特の空気が醸し出されていた気もしますね。それに一夜ならずと公演したら、そりゃ嬉しいけど1番大変なのは俊彦さんっぽいし。(笑)
本当に素晴らしい夜を過ごさせて頂きました。
嫌なこともあったし、悲しいこともあったのだけど、全部吹っ飛びました。
また頑張れそうです。明日の「夜一」も見に行きたかったなぁ。川島さんでしょー
早く終わらせて定時に上がりたいが為に朝御飯を超早目の6時半に出したのに(自分勝手でスミマセン)トラブル発生で結局30分残業してしまった。ち、ちくしょー!
本当に手のかかる煩い野郎だ!だから大嫌いなんだよ!
(スミマセンスミマセン聞かなかった事にして下さい)
そんな暴言はさておき(吐かなきゃやってられません)
2時間半だけ寝て都心に赴きました。いやぁ新橋も広いとこですね。
ピチューさん・ひろさんお付き合い有難うございました!
ピチューさんには感謝してもし切れないです…!!
朗読会、すっごくすっごく良かったですー!
俊彦さんの朗読を生で聞ける機会が巡って来ようなんて夢にも思わず!
本当に至福の時と空間を味わわせて頂きました。満足~
今回の朗読は「風の古道」私は原作未読でしたが、2日目の「夜一」と一緒に収録されているそうですね。
朗読会に参加して、原作を読んで見たくなりました。実際は死んだ後のカズキとの会話などもう少し長いそうな?明日でも声グラ買うついでに探して来ますよ~
「風の古道」独特の雰囲気と世界観のある作品ですね。
舞台上は本当に素晴らしい力量の方々が勢ぞろいだったので、朗読ってそんなに引き込まれるようなイメージが無かったのですが、いやいやイメージなんて所詮イメージ。
すっかり引き込まれてその空間に迷い込んだような自分がいました。
強いて言うならノイズ…ではないのですが、音響が大きいような部分もあり、更にはそれが俊彦さんの朗読の声と重なり、言葉を聴き取り落としてしまうようなところがあって、非常に残念だったり。
席によってはロビーの声も聞こえたとか?それでは世界観がぶち壊しで勿体無いです。
幸い私の席は恵まれており、音響のみで済んだのですが。
俊彦さんは「私」の役でした。「私」の子供時代は、小林優子さんが演じておられましたが、こちらも素晴らしかった。小林さんに至っては、レンの母親との2役。衣装のチェンジもあって、でも衣装だけでないあの演じ分けは素晴らしいものでした。
(俊彦さんも子供役やっても良かったというか私が聞きたかっただけなんだけど、流石に無かったですね~ちょっと残念!「私」だけで長いですものね。)
あれなら音響なんか無くても、充分世界観に浸れそうです。むしろ音響なんか無い方が良かったのでは?それくらい、声と朗読で世界が広がっていましたよね。
声、朗読、更には役者さん方の表情と細やかな動き。身振り手振りにそれぞれの衣装。
これでもう充分だった気がします。
朗読中の俊彦さんの目線や動きもドキドキしました。あ、そう言えば朗読だったけどメガネじゃなかったですね。(どっちでも好きだからいいけど、でもやっぱメガネ好き←好きなんジャン)
レン役の方は名前こそちらりとは知れど、あまり知らない方でしたが、すっごく良かったです!
俊彦さんレンでも良かったかもと思いましたが、もう素晴らしかったので満足です。
とてもお上手な方でしたね~線が細くて男性なのにとても綺麗な方だし。(はいはい)
アンケートの感想は簡潔に書いちゃったけど、こうやって思い返すともっと書けそう。
伝坂さん演じるホシカワとレンの始終のやりとりと別れの場面も印象的でした。
過去と自分の正体を知った時のレンも凄く良かったし、坂口さんのコモリのあの厭らしい皮肉な演技もかなり引き立っていて印象的でした。辻村さんは出番こそ少ないけれど圧倒的な存在感でしたし、山口さんのカズキもその場面に応じた少年の反応がとても良く表現されていたと思いました。
そして俊彦さんの「私」主人公と言うだけではなく、その世界そのものを表現するポジションでしたが、すっかり魅入ってしまいましたよ。
全体のバランスや息も絶妙。一夜では勿体無いと思う朗読でした。
でも一夜だからこそ、よりあのストーリーにも繋がるし、その独特の空気が醸し出されていた気もしますね。それに一夜ならずと公演したら、そりゃ嬉しいけど1番大変なのは俊彦さんっぽいし。(笑)
本当に素晴らしい夜を過ごさせて頂きました。
嫌なこともあったし、悲しいこともあったのだけど、全部吹っ飛びました。
また頑張れそうです。明日の「夜一」も見に行きたかったなぁ。川島さんでしょー


今日は「初夏の診察会」に参加して来ました。
昼夜ともに、2F&3Fではありましたが、最前列☆で見易い思いをさせて頂きました。ありがたや。
久し振りの診察会、面白かったです。
でも診察コーナーは中野サンプラザの時が1番面白かったかなぁと思いましたので、今回は感想が割愛ですー
やっぱりメンバーが足りない+足りない一人がシューマイヤーくんなのが大きいかも?ですね。
それでも面白かった事には変わりないのですが!
今回もバックダンサーさんがかっこかわいかった!
特に今回は衣装とかも凄く気合が入っている感じがしました。ダンサーさんファンの人も見に来ていたみたい?
私もたっちゃん先生のボンボンふりふりの時のチアガールみたいな衣装とダンスにはめろきゅんでした!かっわいー!
そんでもって真ん中でボンボンふりふりノリノリで踊って歌う松本さん最高です!
俊彦さんは今日もお歌ではオオトリでした!
ていうか「じゃー終わります」と明らかな終わり方に「さーいーしん!(再診)」コール。
その後に歌うって如何なの?!
俊彦さんはオオトリっちゅーよりもアンコールって感じですか。
でも何はともあれ新曲も生歌凄い良かったです!
前回のダンサーさんとの息のあった「疾走」も凄く良かったから、出来ればまたダンサーさんと振り合わせの「疾走」が見たかった気もするのですが、いいのいいのそんなこといいの。
(それでもあの時の「疾走」は一生忘れられないと思う)
またうっとりさせられてしまいました…。
俊彦さんの、速水さんの真似するとこもすっごい好きなのですが!
また今日も真似しててきゅんきゅんですよ!
真似と言えば、ル@ンの真似も凄いきゅんきゅんです!に、にて…(似てるにてる!凄い上手い!)
ルパ@関俊彦なんてのもいいんじゃねーの?ネタでもいいから。とか思ったり。
また聞きたいなぁぁぁ!(DVD買えって事っすね。)
おっとそろそろ寝ます。明日は教習所でごってり搾られる予定ですので早く寝なくては…
おーおそろし。
昼夜ともに、2F&3Fではありましたが、最前列☆で見易い思いをさせて頂きました。ありがたや。
久し振りの診察会、面白かったです。
でも診察コーナーは中野サンプラザの時が1番面白かったかなぁと思いましたので、今回は感想が割愛ですー
やっぱりメンバーが足りない+足りない一人がシューマイヤーくんなのが大きいかも?ですね。
それでも面白かった事には変わりないのですが!
今回もバックダンサーさんがかっこかわいかった!
特に今回は衣装とかも凄く気合が入っている感じがしました。ダンサーさんファンの人も見に来ていたみたい?
私もたっちゃん先生のボンボンふりふりの時のチアガールみたいな衣装とダンスにはめろきゅんでした!かっわいー!
そんでもって真ん中でボンボンふりふりノリノリで踊って歌う松本さん最高です!
俊彦さんは今日もお歌ではオオトリでした!
ていうか「じゃー終わります」と明らかな終わり方に「さーいーしん!(再診)」コール。
その後に歌うって如何なの?!
俊彦さんはオオトリっちゅーよりもアンコールって感じですか。
でも何はともあれ新曲も生歌凄い良かったです!
前回のダンサーさんとの息のあった「疾走」も凄く良かったから、出来ればまたダンサーさんと振り合わせの「疾走」が見たかった気もするのですが、いいのいいのそんなこといいの。
(それでもあの時の「疾走」は一生忘れられないと思う)
またうっとりさせられてしまいました…。
俊彦さんの、速水さんの真似するとこもすっごい好きなのですが!
また今日も真似しててきゅんきゅんですよ!
真似と言えば、ル@ンの真似も凄いきゅんきゅんです!に、にて…(似てるにてる!凄い上手い!)
ルパ@関俊彦なんてのもいいんじゃねーの?ネタでもいいから。とか思ったり。
また聞きたいなぁぁぁ!(DVD買えって事っすね。)
おっとそろそろ寝ます。明日は教習所でごってり搾られる予定ですので早く寝なくては…
おーおそろし。
