忍者ブログ

御衣黄日記

entry_top_w.png
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
「CD テニスの王子様 キャラクターマキシシングル/鳳長太郎 初回生産完全限定盤」
こ、これね・・・これで一安心です。(笑)比嘉中のカバーミニアルバム?もひっそり欲しい・・・。

「関東図書基地 広報部 女子寮」も3回目まで聞き終わりました~!
みゆきちゃん可愛いぃぃぃ~!!!(興奮)
みゆきちゃんの声はストライクど真ん中に超キュートかつセクシーボイスだと思っております。
うーん。素で喋ってても超キュート&セクシーなのですね。キュンキュンです。いやーやっぱり女の子はいいですな~
個人的には男子寮も石田さん来るので楽しみなのですが、女の子の方が好きです(笑)←オマエは何処のオヤジだよ。
石田さん、女子寮の方にも是非来てほしいですね(笑)みゆきちゃんが石田さんを「あー様」と呼ぶのに萌えました。ていうか、みゆきちゃんに萌えますよこのラジオ。可愛いんだよみゆきちゃん。
というわけで、女子寮もオススメですよ~!
てっかもうこのラジオ、DJCDになるんですね。頑張りますねぇアニメ○ト。

あとご報告?先日悩んでいたBLCD、結局誘惑に負けてしまい、買っちゃいました。聞いちゃいました☆
ちょっくら感想をば。でもBLはジャンル外なので、一応反転させて頂きます。

「ショコラティエの恋愛条件」そうです、杉山紀彰さん初BLメインの作品です。(笑)
検索すればどんな内容なのか出てくるのでそこは省きますが、確かに展開はあらすじ通りベタ~で、あまり私好みではありませんでした。それでも役者さんの演技で、こうも素晴らしい作品になるもんなのか!と、なんか感動しちゃいました。(決してシナリオに感動したわけではございませんのであしからず)
森川さんの攻めは言わずもがな・・・素晴らしいです。モリモリファンの方がこの声で出産できると言うのはなかなか的を得ているなぁと(笑)産めるねコレ!
杉山さんの受けは期待以上で正直これは反則でした・・・可愛過ぎる!絶句するほど可愛いです。
キャラクターは絶対私の好きなタイプじゃないのに(ほんとすみません)なんでこんなに可愛いんだろう!
もちろん絶頂まで行っちゃうシーンまで演じて下さっていますが、杉山さん本当に初めてですか?てくらいの上手さでいらっしゃいました・・・ただ可愛いだけだったらガッカリだったけど、息遣いが艶っぽいですし、拗ねたり甘えたり恥ずかしがったりと表情も豊かで、演技の上でもたまらんです。
BL作品ばかりに出られるのは個人的に困りますが、このレベルなら、今度は攻める方にも挑戦してもらいたいですね!
ちなみにブックレットのコメント「チョコレートおいしそうでした!」って・・・何だこの可愛いコメントは~!

こんな感じで。反転しちゃってすみませんでした(汗)

あと、自宅に前からあるものでも、杉山さん出てるの無いかな~と漁ってみたところ、NARUTO以外にもありました!
雪リコ先生原作の「ONE×3」の、ASUKA全サだったやつです。
一緒に収録だった「ひよこや商店」の方に石田さんのご出演があったから応募していたやつだと思うのですが、まぁ失礼な私だから、ひよこやの方しか真面目に聞いてなかったっぽいです(汗)ほんとすみません度々失礼な女ですね・・・
ほとんど初聞きの「ONE×3」すごーい面白かったです。余計に過去の失礼な自分が不甲斐無く思えました・・・
杉山さんの演じていらっしゃる役が、物凄いテンションのおかしい外国なまりの日本語?を使う役で、役的には変な人なんですけどね(笑)でもこれが可愛いったらなくて!
ヒャッホーイ!とか、こんなテンションの役は初めて聞きました・・・面白過ぎます!
ツボにハマったのは「YESorハイ?」可愛い~!!(さっきから可愛いしか言ってないけど)
いちごを食べながらもごもご喋るシーンもあるので、食べてるとこフェチな私は個人的にテンションが上がりました!
ONE×3はドラマCDも出ているんですね。
ASUKA全サのこのCDはかなり面白かったので、数日後にはこちらも買ってしまっていそう・・・。
漫画は読んだことがあるのですが、あ、でももう随分前なので詳しいことは忘れましたけどね。
何より杉山さんの役のテンションがかなり好きです。(^^)カタコトの日本語が妙にしっくりきていて、変な喋り方なんですけど、それが妙に可愛いのでした。

拍手

PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
もう既に、「ラジオの国のアリス」を楽しみ~に待っている自分がおります。
ラジオの国のアリス・・・ていうよりも、私が楽しみなのは杉山さんなんですけどね。
次のラジオには杉山さんいるかな?いるかな~っていう楽しみ(と不安)です。
ところで、杉山さんってずっと続けてこのラジオに出ているのに、パーソナリティじゃなくてゲストの扱いなんですね(汗)
もういいじゃない、パーソナリティにしてよ。(誰に言ってるんだ)

このラジオの杉山さん、ほんっと可愛い御方です・・・ツボです。
ボリスの誕生日は~2月3日?猫だけにモフモフ・・・フサフサで、2323・・・2月3日?上手いねー!と平川さん&最上さんに褒められて、座布団くれる?とか。
お洋服を見に行かれた時のお話も、杉山さんの足元にゴツンしてきたわんこも可愛いんだが、そのわんこに対して「もこもこの・・・可愛いんだけど、えっと君は・・・どこからきたの?」という杉山さんも可愛いんだよもう。
ファンレターに味噌汁の話もびっくりエピソードですが(笑)、有り難く頂きましたという杉山さんも何とも言えない・・・良い人だなぁ・・・(私なら悪いが飲まない)と思いました。
中国茶の華ひらいた姿に「かわいいー」とコメントするそのお声も、私には可愛い癒しなのです。

しかし、今回からやっとこのラジオはトランプゲームを止めたようですが、やってる最中はそれなりにあれも楽しかった気がしていたけれど、止めた今、なんて沢山のハガキ&メールが読まれていくんだろう・・・そして、絶対トランプゲームやってない時の方が話の盛り上がりもいいし、聞いている方も楽しいです。ラジオなんだから、こうでないと。
正直バツゲームとは言え、尻文字させるとかはどなたのご趣味か存じませんが、セクハラまがいに感じていたので・・・しかも杉山さん尻文字で「すき」とか書かされて、何のラジオ・・・て若干辛かったので。イベントじゃなくてラジオなんですから、ラジオらしい企画・ラジオならではの企画の方が、聞いている方は嬉しいですよね(^^)
リニューアルされて、良い方向になって行くと良いなぁ~と思います。

杉山さんをもういいかげんにパーソナリティに加えて下さいってメール送ろうかしら・・・

今日はすっかり、杉山さんの話題ばかりですみません・・・。

拍手

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
日記書いてないなんて思わなかった。がーん。・・・まぁいいや。(切り替えは早い)

クインロゼのイベントに昼だけ参加してきました。
作品も大して知らないのに(友達が熱く語ってくれるのでその請け売り程度なら・・・)こんな私が参加して、おみやげのCDとかまで貰っちゃってすみません。
おみやげのCDは、ちゃんとプレイヤーで再生出来るのに、何でイベントパンフに付いてくるのは、PCもしくはDVDプレイヤーのみ再生可能なROMなのでしょうか?結局買いませんでした・・・。石田さんと平川さんのトークは聞きたかった気もするんですが・・・ROMってのが引っかかるので。
おみやげCDは良いですね~何かイベントに行った記念になる1番良いものなんじゃないでしょうかね。

そして杉山さんが、か~わいんだ~な~!いやいや可愛いとか言っちゃいかんが、いやいや本当に素敵なんです。
この手の、可愛さとかっこよさを兼ね揃えているお声は強いのです。そして私はそんなお声の人にすっこぶる弱いのです。
もう杉山さん重視で見て参りましたが、ステージ上では主に杉田さんと福山じゅんじゅんが大活躍で、杉山さんは控えめ~な感じで、でもそこがまた癒されるのですね。もっと前に出てくれっていうよりも、うんうん杉山さんはそんなところが杉山さんらしくて癒されるよって思っちゃうような、なんて癒しオーラを醸し出してる方なんでしょ。
何て言うか、もちろん改めて聞くと演技の声でクールな少年も青年も、可愛い系のちびキャラも小動物的存在も可愛いのですけど、(ついでに女の子系の声も可愛いんですけども)やっぱり、素で喋っている時の杉山さんが何か1番、凄く癒されるなぁ~なんて思っちゃいました。
もうどっこいハマりました。素敵です。
ラジオの国のアリスの女の子目線でリスナーのキュンとした話を批評するコーナーがあるのですが、これで皆さんが女の子声&喋りになるんですが、この時の杉山さんももう信じられないくらい可愛らしいので、気になる方は是非!
いや~もう色々な人が好きで本当に見境ないねって思われてるかも知れないけど、誰であろうと良いものは良いのです!(開き直った)うんうん。良いものは良い。これに尽きる。

ハトアリはPS2に移植されるそうなので、移植された暁にはやってみたいです。(でも多分にゃんこだけ)

ところで図書館戦争のラジオ「関東図書基地 男子寮」早くも3回目に石田彰さんがゲストだそうですね~!
うお~!こんなに早く?!これは嬉しいな!楽しみですー!
早速まだ聞いていない2回目と女子寮も合わせて聞いてみたいと思います。

DOLLSの新刊と、隠の王DVD1巻に、ドラマCD?が付くそうですね!
どっちも浪川さん出るのかな??
そうそう浪川さんと言えば、クインロゼのイベントで、新作の「クリムゾン・エンパイア」にオランヌ=バルソーラという、赤髪のメガネ役で出演されると発表がありました。
もうPCゲームは勘弁してくれー!と思いつつも、お仕事が充実していらっしゃるということは何はともあれ喜ばしいことです。ところで女性向け恋愛ゲーム、ここんとこ浪川さん率が非常に高いですね!喜ばしいことです。
でもPCゲームは我が家の環境じゃ出来ないんだってばよ。
PS2辺りに移植してくれたらやります。(ってまだこのゲーム発売前ですが)
アラビアン・ロストのキャラクターも混じっているから、同じ世界観なのかな?これに石田さんが出演と聞いた時もPCゲームは勘弁してくれー!と思ったものです。うんうん。
 

拍手

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
ルビーにくちづけの公開録音に行って来ました~
ルビーの公録に参加するのは、今回で2回目なのでした。
・・・ということは、浜松町の文化放送に足を運ぶのも2回目(のはず)!
相変わらず綺麗なビルで、入るのもドキドキでしたよう。(すこぶる小心者)
今回の公録の模様は、トーク部分が5月9日・ドラマ部分が5月16日・だったかな?
放送されるそうなので、この部分はネタバレしないように、書かないでおきますね。

今回、ゲストに伊藤健太郎さん!うっはー!嬉しかったです。健太郎さん。
お芝居や劇団の話・森久保さんとの八王子伝説の話など。これはラジオで流れる部分だと思いますのでお楽しみに☆
色々とお話が聞けて、関さん・森久保さんの息ぴったり~なコンビにも良い具合に溶け込んでいらして、終始和みっぱなしな収録でしたよ。(^^)お三方には本当に癒されました。
そして全ての収録が終わったところで、公録に来てくれた皆さんと!なコーナーがありました。
ドラマ1本に付き希望者3名・ドラマは2本やったので、全部で6名の選ばれた方々が前に出て、関さん・森久保さん・ゲストの伊藤健太郎さんと一緒にアフレコ(アテレコ?)をされました。
挙手で選ばれた人の中にツアーで知り合ったお友達がいらした!(^^)ので、私もドキドキしちゃいました。
いや~でも選ばれた皆さんは素人さんなのに、とってもお上手でしたね。皆さん揃って緊張なさってると言っていたけど、ちゃんとハッキリとセリフを言えていたし、後ろの画面に台本の文字の並びが出るんですが、それ読まなくても皆さんのセリフがしっかりと聞こえていたから、普通にドラマとして面白かったです~
ドラマの内容は、銀行強盗の話と、同窓会の話。銀行強盗の方が得に面白かったかな?
同窓会の方では、電王の歌が流れて、思わず会場が反応。その後も何かしらで流れたりするのを聞きながら、健太郎さんからも「何かにつけて、この曲流れますね(笑)」なんてコメントがあったり、関さんは良ちゃんの決めポーズと若々しいお声で「変身!」とかやって下さったりと、電王ネタも上がってウキウキでした!
ちなみに健太郎さんの息子さんも電王が大好きだそうで、「毎朝、息子のベルトから流れてくる関さんの声を聞いてます。今度息子の前でやって下さいよ~」と。それに関さん「うん分かった!」って言ってたけど(笑)とっても楽しいやり取りでした。
ベルト買ってあげたんだね、健太郎パパさん・・・(^^)
最後の最後には30人近くにプレゼントがあるとのことで、中には電王のCDなんかもあったりして、こちらも盛り上がりました。整理番号で、関さんと健太郎さんが引いて下さって、当たった人は手を挙げて「おめでとうございま~す」と言ってもらえました。(プレゼントは会場を出てから受け取る形でした)
私も選んでもらえたので、手を上げたらお三方が一斉にこちらを見て下さるので、もうそれだけで幸せ~ありがとうございますって感じでした。(笑)でも「ちゃんと貰って帰って下さいね!」と言われ、しっかりと頂いて帰りました。ルビーともお三方とも、全く関係のないグッズでしたけどね。スポンサーなのかな?R●XY・・・?

公開録音なので、後日放送はされるのですけど、やはりラジオで聞くのとは違って、身振り手振りやアクションもあるので、来れて良かった~とても貴重な時間でした。
お客さんの中に、「始まった頃はしばらく聞いていて、途中から聞かなくなった時期があるのだけど、久し振りにラジオをつけたら、変わらないでまだやっている」と言われた方がいらっしゃいましたが、あ~凄く良い表現だな、と思いました。本当にそんな存在なんですね、きっと。
何も変わっていないっていうのは、決して、全然進化してないってことじゃなくて(笑)、いつまでも温かく迎えてくれる、そんな存在ってことなんですよね。

参加できて良かったです。ありがとうございました。
今日も関さんが可愛かったし、祥ちゃんはかっこよかったし、健太郎さんは和やかな空気でもう3人ともが癒しでした。(^^)

拍手

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
「Are you Alice ?」のシリーズに初めて(しかも中途半端に)手を出して見ました。
Are you Alice? Unbirthday scrap #003 : Tweedle Dee ∽ Tweedle Dum
http://www.amazon.co.jp/Are-you-Alice-Unbirthday-scrap/dp/B0015RD2MA/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=software&qid=1209272043&sr=8-1

石田さんがメインで出てくるっぽかったので。
これまでのシリーズにも少し出てますかね?私はよく分かりませんが;
物凄く中途半端な部分を聞いてしまったという感はありながらも(いやこれ明らかにシリーズの途中だと思うのでね…)想像していたよりも面白くて個人的にはこのシュールでユニークな展開が凄く好みでした~
全部に石田さんが出ているわけではないけど、全部聞いてみたいな~深入りしたい雰囲気(^^)
ルイス・キャロル原作の「不思議の国のアリス」と「鏡の国のアリス」をベースにしたオリジナルストーリーですよね。著作権の問題云々には引っかからないのかしらという疑問も覚えながら、アリスはたくさんの作品に影響を与えているのだから、今さらと言えば今更?あまり細かいことは気にせず。
でも登場人物に「ルイス・キャロル」という人物までいるのにびっくりでした。
もちろんストーリーは全くの180度別方向で展開していて、それが面白いのですが…。
サウンド的にもボイス的にもかなり上質…という印象を受けました。
ここぞとばかりに持ち上げた上で、突然無音になるのとか、そそられます…挿入歌まであって凄いですね。この挿入歌も作品のイメージを崩さず壊さず、合っていて素敵です。
キャストさんも豪華ですよね~と言いつつ石田さんでやっと手を出したわけですが。
アリス・リデルの中原麻衣さんが可愛いったらもう!声優陣では紅一点でしょうか?愛らしい声に心底癒されます。
もちろん石田さんも。保志くんとペアな配役だったのにも、思わず心惹かれました。
双子なんです。ディズニーでいうところの太っちょの双子のポジションですね。
同じシーンが3回くらい繰り返されるのも(もちろん意味があっての繰り返しなのですが)同じシーンだけど全く別のシーンのような、この繰り返しの効果も好きでした。
凄く不思議で不気味なアリスですね。絵も、今風だけど凄く綺麗。作品の雰囲気にも合っていますね。

拍手

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
ルビーの公録の当選葉書が届きました~!嬉しいです♪
楽しみだなぁ~♪GWの始まりはルビーですね!幸先イイ感じ~

PC弄りの片手間にネット無料配信ラジオを聞きまくってみたりしました。
時間が無い時は聞きたくても聞けなくて逃したりしてたのに、作業しながら~とかだと結構聞けちゃうもんなんですね~色々聞いておけば良かったと後悔。
でも、作業しながらの片手間に聞くラジオは右から左に流れている部分もあったりしてな。

「関東図書基地 男子寮」は前野さんの声を聞いてみたくて。でも地声はたっつんと区別が付かないや(^^;)
最初は分かったのに、後半どっちか分からなくなってしまって、これはたっつんだなと思って聞いてたら最後に「ね!鈴木さん!」みたいに言うから、ありゃ前野さんだったのね~なんてことも。
まぁとにもかくにも、前野さんの堂上はイイよね!良い声だよねー。
このラジオにいつか石田彰さんがゲストに来たりしないでしょーか。
来なくても良いけど「男子寮!」とか銘打って対抗式にしてるくらいだから、いつか来てくれるんだったら嬉しいなぁと思ったりします。この二人とどんな会話が繰り広げられるのやらも気になりますし。
後半は右から左へ気味。すみません。

「ラジオの国のアリス」
乙女向けゲーマーの友達が、クインロゼさんのゲームを絶賛してきます(笑)
クインロゼさんのゲームは残念なことにPCなので、PS2辺りに移行してくれたらやるんだけどな!
ゲームは出来ないけどラジオを視聴してみたのですが、これは結構好きなラジオだなー!
右から左へ~とはならなかったZE☆
お茶が出てきてまったりするのとか、ラジオなのに3人揃ってゲームしてるのとか、色々と企画が面白いですね。
パーソナリティが平川さんなのが、ラブレボを思い出しちゃいますねぇ。(ラブレボラジオも大好きでしたよー)
杉田さんと杉山さんがゲストにいらっしゃってる回を聞いたら、何だかすごく癒されました。
杉山さん効果?杉山さんは演技の方しか存じておりませんでしたが、素が凄いまったりとした優しい感じで癒されました。
しかも地声で普通に喋っててもすげー良い声だなぁ。むしろ地声がハマりそうな声ですわ。
いやいやもちろん演技してる時のクールな少年・青年を思わせるようなかっこいい声も素敵なんですけどもね。
しかもこのラジオの杉田さんへの扱いが優しいのも(笑)妙に嬉しいです。
杉田さんと杉山さんのメールのやりとりの話がちょこちょこ出てくるのですが、何か面白いです。

作業の片手間にラジオ聞くのは良いんだけど、「ラジオの国のアリス」の杉田さんと杉山さんゲストの回は、ちょっとハマったので一部たりとも聞き逃したくなくて、思わず作業の手を止めて聞き入ってしまったのが誤算でした。
図書館戦争は女子寮も聞いてみたいな~

あとクインロゼさんのイベントで発売されるCDだけ欲しいです。
イベントも気にはなりましたが、チケット代が結構高いので断念。

拍手

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
モモタロスとデネブのジャケットのを買って来ました~(^^)DVD付きです♪
予算がなくって、これ以上はちょっと無理でしたが…各formのRAPは一通り聞いてみたい感じ。

とても良かったです~!
まぁ劇場やイベントなんかで既に聞いてはいたのですけどね、改めてこうして通して聞くと、じんわりと感じるものがあって・・・新しい歌詞の下りとかも、最終回まで電王を堪能した後だと色々と巡ってくるものがあって、じ~んと聞き入ってしまいました。
それぞれのセリフVerは、もう走馬灯のように頭の中に電王のシーンが蘇って巡り巡ってきて、感情移入し過ぎ(^^;)かもしれないけど、とてもじんわりきました。
モモのセリフVerの「ちょっとでも守りたいものがあるとしたらよ、今ってやつだ…」ていうところでじわ~っときて、最後の「また会おうぜ!」でぶわぁぁ~って感じでした。
RAPもいいですね!モモタロスのかっこいいよー!!
全体ではリュウタが担当しているRAPの部分を、ジャケット別だと各キャラクターが歌ってくれてるのがボーナスとして入っているんですが、関さんRAPかっこいいです!!かっこいいですよ~!!

一通り聞いた後はDVDも堪能。この価格でDVD月はお得・・・!と思ってしまうのは電王フェチの性かしら(笑)
でも普通のPVと映画Verの2つも収録されていて贅沢ですよねー!
前のはCDコンプリBOXを買ってのDVD映像だったので、やっぱりこれはお得ですよ~
映画を見た後だと、この映画Verも色々と思い出せて美味しい感じですが、映画見てないうちだとネタバレにはならないかな?大丈夫なように作ってある?(見た後だからよく分からない;)
DVDはリピートしまくりです。たまらんです・・・じゅるり!

「時の中このまま騒いでたい!」っていう部分がとても彼ららしくて、と~っても好きです。(^^)

拍手

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
昨日は思わず、土日で見れなかった分のアニメ溜まるのが嫌だからって一気に見ちゃったから、先にその感想書いちまいました(笑)電王の映画の感想また後日とか言ってたのは何処のドイツ。

クライマックス刑事は、舞台挨拶で監督さんが仰っていたのですが、最初はVシネで作る予定だったのを後から劇場版だと聞かされたそうで、そのためかしら、やはり昨年夏に公開された「俺、誕生!」と比べると、やや短めであっさりだったかも?
個人的には「モモタロスのキバっていくぜ!」(短編)と同時上映で、小さい子供達も見るのだと思えば、むしろちょうど良い長さだったようにも思えるのですが・・・
監督に「最初はVシネで作る予定だった~」とか言われちゃうと、最初から劇場版と分かっていたらもっと長くて内容も濃くなっていたんだろうか~なんて・・・ちょっと欲深く考えてしまったりして(^^;)

まぁもう本編からは外れた概念で見てしまえば、何の気なしに見れるので素直に面白いですよ!
こういう映画は親子そろって楽しめそうで良いですね~
本編と照らし合わせて見てしまうと色々と突っ込みや矛盾も生じてくると思うんですが、そう言うのは一切抜きにして(笑)見る方が良いなと思いました。

※ 以下ネタバレあり。

全体に笑いの要素が散りばめられつつも、決してコメディ映画だけで終わらせず、泣かせるところは抑えているのが凄いですよね。あ~これが電王の魅力の1つだよなぁと、改めて感じさせてくれる作りでした。
見どころはやはり・・・
色々あるけどとりあえず背景とか小物とかも要チェック!細部まで見逃せないのがポイントです。
例えば、壁に貼ってある募集中やら絶対ダメのモモタロスポスター(笑)とか、オーナーの背後に「チャーハン」の文字とか、ウラちゃんが持ってる雑誌のタイトル「Men's URA」とか、他にもいろいろ。
「Men's URA」は発売されたら普通に売れるんじゃないかと思えました。
(中身が非常に気になるので)劇場グッズの1つにして欲しかったです。きっと買います。
キャラクターそれぞれの見せ場もしっかりあるので、ほんとに盛りだくさんでノンストップでした。
リュウタロスとお姉ちゃんのところはもうもうキュン!ときましたね~。
本編でも最後にミルクディッパーにリュウタロスの絵が飾ってあるなんて部分とかで補ってはいましたが、結局接触が無かった2人だったので、嬉しかったです。リュウちゃん良かったね~
リュウちゃん、まるで初恋をした少年のような甘酸っぱい愛らしさを見せつけてくれちゃって、ほんとに可愛かったです!そしてお姉ちゃんはほんとに可愛くて綺麗なべっぴんさんですね~(^^)
デネブと優斗は一足先に敵地潜入。思ったよりデネブの出番は少なめで、デネブ好きとしてはちょっと残念でしたけど、チャイナのナオミちゃんとのシーンもあったり、案外お酒強いね~というのが分かったりと、あと「塩がちょっと」の部分はいつものデネブ&優斗健在で良かったですね。
ナオミちゃんはいつもの衣装以外を見たのは初めてかも?チャイナも凄く似合っていてとっても可愛かったです☆
優斗の方はやはり見せ場は憑依ウラタロスVerが見れたことでしょうね!幹部の女性を誘惑するシーンは遊佐さんも舞台挨拶でこのシーンを押しつつ、「ちょっと頑張り過ぎちゃいましたので、お母さん方、お子さんの目を押さえてあげて下さいね」なんて言ってましたね。でも投げキッスはきゃ~っていうよりも、ぷって感じでした。
(すみません、中村くんが可愛くてついね…)
キンちゃんは、私が良ちゃん憑依Verで一番好きな(^^)後ろ髪束ねた佐藤くんが大活躍。
自分より大きな相手を投げ倒すわ踵落としするわキン・・するわで、も~大活躍も大活躍!これがまたかっこいーんです!
アクションと言えばコハナちゃんはワイヤーアクション?が見所でしたね~。
これ、見た瞬間は思わず笑ってしまいましたが、いや~環ちゃん頑張りましたねぇ。
小さな体でもアクションはしっかりとこなしてくれていて、大人ハナちゃんのアクションにも勝るとも劣らない姿でしっかりと演じてくれました。愛らしさでも癒してくれつつ、ほんと~に環ちゃんはかっこ可愛い女の子です!(^^)
モモちゃんは最初から最後まで可愛く、いやいや、かっこよかった~
やっぱり何だかんだでもハチャメチャなこのメンツを引っ張って行ってくれるリーダーはモモちゃんだな、と思わせてくれますよね。まぁモモも十分ハチャメチャではあるんですけどね。(^^;)
「オマエのせいでみんな死ぬとこだったじゃねえかっ!」の叫びは、本当にかっこよかったな~

もう十分書きましたけど、内容についてあれこれ書くのもあれなんで(^^;)、とりあえずこの辺で。
改めてまた見に行きたいな~

拍手

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
昨日は電王の初日舞台あいさつに行って参りました~
あ~楽しかった!!本当に行けて良かったです。
こうやって公の場で、電王キャストさんが揃うのは、本当にこれで最後かも…と思うと余計に感無量。
改めて、キャストの皆さんに拍手と感謝でいっぱいでした。

私は9時半~のさいたまMOVIX→12時20分~の新宿バルトを梯子で参加させて頂きました。
こちらもいつもお世話になっているひろさんが取って下さいました。ありがとうございます…!

さいたまはストライクど真ん中な座席。段差もあってとっても見やすい。(^^)
電王声優さんが4人のみのステージに、イマジン4人とキバのライダースーツも駆け付けてくれて盛り上がりました。
最初にイマジンズが登場し、いーじゃん!いーじゃん!ポリスメーン!をノリノリで踊ってくれて(笑)
みんな可愛かったぁ~!!最後は決めポーズ。イマジンが退場したら、声優さん達のご登場でした。
司会者さんから新曲の感想も聞かれたり、「自分が一番と思う方は?」というのには誰も手を挙げず。
とにかく最初にド演歌のラップをてらそまさんが録っており、それを聞きながら関さんも録ったんだとかで、そのてらそまさんは「ここで歌いましょーか」なんて盛り上げながらも「オリコンで1位取ったらね~」なんて笑いつつ、鈴村さんから「テレビ朝日だからミュージックステーションに出たりするとか。表に立つのはイマジン達だから、生放送だけど裏で歌います!(笑)」とか、しっかりとCDの宣伝もして下さいました。
途中で子供達の小声が飛び交ったりもしましたが(笑)鈴村さんや俊彦さんがその声に反応してくれたり、終始和やかかつ楽しいトークで、たっぷり30分。やっぱりさいたまに来れて良かったなぁという、非常に充実したひと時でした。
お子さん達は、仮面ライダーキバが出てきた瞬間「あー!キバー!」と大きな歓声。
それにすかさず俊彦さんが「あの子にとっては僕たちよりもキバさんがヒーローなんですよね~」と言ったりして、思わずこちらもふふふ・・・と笑ってしまうような場面もあったり。
キャストさんは気が付いてなかったみたいだけど、私達の後ろに座っていたお子さんが、遊佐さんが喋っていらっしゃる時に「あのおじちゃんだぁれ?」と言っていたのが個人的にツボで、思わず吹き出しちゃいました。
そうだよね、分からないよねぇ(^^;)
ところで舞台挨拶後の本編もがっつり全部見るつもりが、たっぷり30分に加えCM放送まであったもので全部見られず、途中で新宿へ移動。せっかくお金払ったのに残念・・・でも新宿の舞台挨拶見逃す方が痛いですから、しょうがないですね。

お次は新宿バルト。座席は最前列を含む前方ブロックの、通路を挟んですぐのお席。
めちゃくちゃ見やすいし、かなりの前方席でした・・・!こんなお席が取れたなんて凄いです・・・
座って良いのか恐縮するくらいの神席!(どかっと座らせて頂きましたが何か)
新宿には幻かと思いましたが、優斗役の中村くんが急きょ駆け付けてくれたらしく、ど真ん中に!俊彦さんの隣に!
二人してキラキラしおってこっちはテンション上がりまくりでした。
あ、あと監督さんもいらっしゃってました!(すみません後付けで;)
キバのメンバーも一緒だったので、皆さん一言二言ずつ~って感じで、時間もさいたまほどはありませんでしたが、さいたまとはまた違った感じでお話も聞けて良かったです。
俊彦さんからは「この劇場版はロスタイムを頂いた感じでした。」というお話を聞かせて頂きました。
そしてスペシャルゲスト☆として、ソードフォームさんも登場。
「俺、参上!」と決めた後にも、是非決めゼリフなどを・・・と司会のお姉さんに求められ(今のが決めゼリフじゃないのかとも思いつつ)「最初から最後までクライマックスだぜ!」も生アテレコでやって下さり、ソードフォームから関さんに直接握手を求められたり(笑)あのソードフォームの中の人は関さんのファンなのか?ってくらい関さんにベタベタなソードフォームさん。色々と 美味しい 楽しい場面でした(^^)
閉めの挨拶は関さんに来るかなぁと期待していたのですが、中村優一くんに持って行かれちゃいました(笑)
中村くんも途中からとは言え1年間ライダーを務めた役者さんとして、胸がいっぱいのようで、溢れそうになりながらもしっかりと閉めて下さいました。
皆さん立派なライダーでした。本当に1年間、たくさんの愛情と感動をありがとうございました。

映画本編の感想はまた後日。

拍手

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
そーいえば結城くんだけクリアしてましたのでご報告。(誰に)
他の子もやるべきかどうか悩んでます。この子以外に気になると言えば一応遊佐さんのメガネキャラは気になるかな~

正直に言って、豪華声優陣で売ってる様子なのにボイスが少な過ぎるのと、ゲームの大筋は格闘がメインの様子なのに格闘シーンがゲーム中1番ダルいシーンであることとか、色々と不満も残りました。
特典のCDと、一応スチルの場面ではボイスが通して聞けたことと、ミニゲームのやらしい声は良かったですね。
私の中での結城くんは、このスチルのシーンで「あ、この子はおバカな子だったんだな」と勝手に判断。(せめて不器用な子と言おうよね)
でもそれなりに楽しめました。初心者向けだと思います。
この私(ゲーム不得意分野)でさえも、ほとんど苦労せずに合計2時間くらいでHappyENDまで行けましたしね。
しかしスチルが2枚足りないみたいなんだな。(オールクリアになってねえしな)私、全部の選択肢において結城くんが出るまでやり直しとかしてたので抜かりないと思っていたんですが、一体どこで逃したのかしらー。
自分が見た中では、トレーニング中に雨に降られるのが1番好きです。
1番お腹抱えて笑っちゃったのがこのシーン(写真参照ね)です。
浪川さん的に私はまぁ満足は出来たと思います。
それなりにキュンとなるところもありましたし。
最初は「よぉ」しか言われなくて、やっと「よぉ」以外を言われたと思ったら「おまえやる気あんのか」みたいに言われて投げたくなったもんですが。
お友達に借りたり、中古とかで遊ぶくらいがちょうどいいと思います。

拍手

entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58
plugin_top_w.png
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
HP:
性別:
女性
自己紹介:
ヲタクサイト「御衣黄」の管理人。
声優の石田彰さん・関俊彦さん・浪川大輔さん(←あいうえお順)が大好きです。
可愛いものも大好き。アニメも大好き。
そんな日々の大好き語りがメインです。どうぞよしなに。
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
Twitter
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
★絶賛応援中★
ヘタリア×羊でおやすみシリーズHPへ





雅恋 ~MIYAKO~

STORM LOVER オフィシャルサイト

マイカレ
マイカレ

plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新コメント
[10/21 狼]
[10/19 ひろ]
[07/01 紫尾]
[12/19 狼]
[12/19 狼]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新トラックバック
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
Copyright 御衣黄日記 by 狼 All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]