
http://www.fwinc.co.jp/amari/
届きました届きました!!で、早速聞きました聞きました!!
もうね私これすっげー楽しみにしていたんですよぅ!!
特典のトークCDのまとまらなさと言ったらもーね!もーね!待ってましたという感じです。
しかも進行役が浪川大輔王子でした。王子…フリーダムキャストにフリーダム司会でした(笑)
後ろでずっとお煎餅食べてる啓治さんステキvv「まさか自分に(コメントを)振られると思わなかったぁ」ってちょっとこれ一応フリートークなんですけど(^O^)/なんというフリーダム。愛しすぎる。
こういう単純明快で、ひたすら笑って「あ~楽しかった!」ってなれるドラマCDは良いですね!
私Cafe吉祥寺とICSは、こういうジャンルのドラマCDの最高峰だと思ってるんですが、そうそうこういうドタバタな雰囲気が好きだなぁ~~!って作品でした。
続くといいな。続かなさそうですけど…。
届きました届きました!!で、早速聞きました聞きました!!
もうね私これすっげー楽しみにしていたんですよぅ!!
特典のトークCDのまとまらなさと言ったらもーね!もーね!待ってましたという感じです。
しかも進行役が浪川大輔王子でした。王子…フリーダムキャストにフリーダム司会でした(笑)
後ろでずっとお煎餅食べてる啓治さんステキvv「まさか自分に(コメントを)振られると思わなかったぁ」ってちょっとこれ一応フリートークなんですけど(^O^)/なんというフリーダム。愛しすぎる。
こういう単純明快で、ひたすら笑って「あ~楽しかった!」ってなれるドラマCDは良いですね!
私Cafe吉祥寺とICSは、こういうジャンルのドラマCDの最高峰だと思ってるんですが、そうそうこういうドタバタな雰囲気が好きだなぁ~~!って作品でした。
続くといいな。続かなさそうですけど…。
甘利先生、愛すべき・ゆるキャラですねvv
石田さんにも別冊フリトで「この人には相談したくないですね。ぶっちゃけ能力無いですね」って言われちゃってますが(笑)まぁそこは図星かもしれないですね。森田さんのお声は優し~い声でした。
何故に婚活?って思ったけど、元々の心理カウンセラーが繁盛しないんでって理由で流行りの婚活に乗っかっちゃっただけだったんですね!看板を変えちゃったのは、蛯名くん@石田さんでした。
蛯名の石田さんのキレっぷりが実に良いですvvシビレるvv
CMで流れてた分も巻末に収録されていましたが、蛯名の罵声は良いですねぇ良いですねぇ←
狼さんSですが、この石田さんボイスに怒られると無性にドキドキします。←もうほっといて
キレっぷりが実に気持ち良い石田さんでした。あと案外、甘利先生に甘いというか弱いというか(笑)
公式サイトのシナリオ一部公開部分にもちょうど出てますけど、エピローグの甘利先生がドタバタ現場から逃げるためにコッソリ「お昼食べに行っちゃおうかな」って逃げようとするのに、「この場を放置してお昼なんて許しませんよ」と出てくる蛯名ですが、「じゃあ蛯名くんも一緒に」と言われて、「え、じゃあ一緒に行っちゃおうかな(照)」って、完全にデレとるしvv何だこいつ可愛いなチクショウ(^O^)/
女装するというシュチュエーションですが、ここはあくまでも止む無くの女装なので、あまり女の子っぽい声じゃなくって、ちゃんと蛯名の女装声な石田さんなのでした。私的には石田さんのきゃわいい女の子ボイスは有りなんで、ちょっと期待していたんですけどv場面的にはこれでOKですた。安心して聞けます。
しかしもはや心理カウンセリングでも婚活でもなんでもなかった(笑)
依頼にくる生徒?客?は、キワモノばかりでした。
ナルシズムのピーターパン症候群で好きになるのは熟年女性ばかりなんだけど相手と自分が釣り合わないからどうしたらいいのかと真剣に悩む高根さん@中村悠一さん。
全力投球な痛い人をありがとうございます悠一さん!!ほんっと高根のキャラ面白かったです。高根のエピソードで何故か蛯名・及川・石川の3人も一緒になってカウンセリングを受けている場面があって、そこで各々の悩みを打ち明けるんですけど、まぁ高根からしたらどれも下らない悩みばっかりなので、最終的にはブチっとキレて「お前はとっとと皮膚科に行け!おまえはプラモデル返せ!おまえはどれか捨てろ!はい!解決!!」っての爆笑しました…多分、一番好きなシーンです(笑)
続いては恋愛相談だけど自分の作った「うまくいく恋の方程式」略して「うま恋方程式」と過去のS女ジュンコがトラウマかつ根っこから抜けないのでちゃんとした恋愛がとても出来そうにない中年の中虫壁さん@藤原啓治さん。
この人も変すぎて面白かったです。う~ん個性強すぎ!
しかも最終的に女装して現れた蛯名に心持ってかれちゃったようですが、女じゃないしと断られて「もうこのさい男でもいい!」って言っちゃった、もう後に戻れないところまで来ている様子です(笑)
っつか、この人の高根との花束の取り合いがまた爆笑しましたvvほんとどうしたら!
最後に出てくるのが、なんとなくふら~っと気まぐれにセミナーに来ちゃったらしい典型的B型(でもちょっと面倒くさい方)の男子・真宮くん@浪川大輔さんです。
ちょっと最初の二人の方がエピソードもキャラもとにかく濃すぎる!!ので、ここに登場してあんまり目立たないかと思いきや、ギャル男言語というんですかこれ、チャラッチャラした喋り方がすっかり板に付いているというかハマっている浪川さん。うざいんだけど何か可愛い!
まぁ特に何の目的もなく現れたキャラなので、意外と普通に普通だったって印象でしたが。
それでもこの並び順の最後の登場にしては、霞まずちゃんとインパクトを与えてくれました♪←って言い方もどうかと思いますが。こりゃ並びが悪かったと思うんですよ。だって最初の二人、変人すぎるもん!!(爆)
面白かったです。ひたすらケラケラ笑ってたら終わっちゃいましたっっ
別冊のフリトでは、浪川さんの本編での出番が少なめだったから?ということで総合司会になってましたが、啓治さんはお腹空いちゃったからとお煎餅を食べておられるし、中村くんは「うちの後輩、浪川さんのこと財布って呼んでる」などの愛ある茶々入れに余念がないし、なかなか大変そうでしたね♪←
聞いてる方はむちゃくちゃ楽しかったですが(笑)
念願だった浪川さんと石田さんのやり取りも垣間見れましたし、うーん打ち解けてるぞって感じでもないけど、石田さんにも別段拒否があるわけでもなさそうなので安心してみたり、っていうか結構和気あいあいとしていたのが単純に嬉しかったりしてvv
待ってた甲斐あって、非常に楽しかったです!
PR

この記事にコメントする