忍者ブログ

御衣黄日記

entry_top_w.png
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
悩みに悩んで選んで食べたパスタが超絶微妙な感じで、うーんもう二度とあの店には入らない!
って数ヶ月前にも言った気がするのに、また入ってしまったな…
うちの近く、まともなパスタ屋無いんだもん。

数年前に、神がかったパスタ屋を見つけて通った数ヶ月がありましたが、最後に行った時に味が変わっていて、お店の人に聞いたらシェフが変わったって言われてから、近所でまともなパスタを食べた覚えが無いです。
別にグルメってわけじゃないけど、パスタには煩いんだよ、私!うどんとラーメンにもね!(ただの麺好き)

http://pid.nhk.or.jp/event/PPG0027702/

NHK皆勤賞~!花咲ける青少年のイベントにも浪川さん出演らしいです。
1回目と2回目、どっちに出るか分からないなんてそんな殺生なー
それなら2回とも当てるしかないんじゃない?
ダチ公に住所貸してメール送りまくりました。みんなありがとう!(>△<)

今更なんですけど、溜まった忍たま消化中~~~!
で、噂には聞き及んでおりましたが、「綾部喜八郎の段」キタよー!!
今更過ぎて申し訳無いけど実はとっくに見た上にリピートリピート♪
しかもいきなり入浴シーンとか…最近の忍たまはなんてサービスが良いの?
ちょっと前には、タカマルのふんどし姿とかあったし・・・っていうかコレ、何のサービス?(笑)
綾部と学園長とで、裸の付き合い☆っていうかあんまりいじめないであげて下さい、学園長…
綾部がこんなに喋ってるなんてもー!これはつまるところ、「彰さんのための段」だったんじゃなかろうか。
そんでもってその後に、「土井先生のために、の段」とか、凄く良い話でしたね~♪
オチは読めたけど(笑)土井先生のために!いいねいいね~!
土井先生可愛過ぎる。

アニメイトで発売される忍たまグッズが気になります。合わせてポスカ配布フェアもあるそうですし。
フェアのポスカに、タカマル・綾部はいましたが、土井先生がいません。
今月18日からだったかな?
チャームのBOX特典は、土井先生なんですよー。あと、トレカも出るんですよね。
とりあえずチャームは買うぜ!だってチャームのラインナップに、タカマルと綾部もいたからね!
キリちゃんも欲しいから、土井先生のためだけの出費にはならないからいっかな~と。
トレカは悩んでます…トレカはヘタリアでもう止めようと…ヘタリアはスペカまで何とか揃いましたよ☆満足~
ぶっちゃけ次の給料出るまで、トレカ買うほど余裕が無い。(苦笑)

定額給付金?
そんなの即効チケット代に消えました。07-GHOSTのさ。
二千円残ったけど、それもガソリン入れたら足りないし~☆

あとあと、拍手下さった方~ありがとうございました!!(≧▽≦)

拍手

PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
ぼくたちと駐在さんの700日戦争 Part.1

すっごい面白かったですー!!
何て言うか、とにかくこの子たち阿呆だー!果てしなく阿呆だ!!
高校生男子ってとこが可愛いようで、知恵はそれなりにあるようで、でも大人から見たらやっぱり阿呆なんだけど、大人から見たら阿呆だーって決め付けてしまうような悪戯を、全力投球でやってのける、この子たちが阿呆可愛いです(笑)

あらすじは、一昔前の田舎町で、高校生グループと駐在所の警察官が巻き起こす、イタズラ戦争の話。
ドラマCDは4部作になるらしいですね。
まずは戦争が始める発端からで、ゆーきゃん演じる西条くんが原付きで違反して捕まったので、駐在さんに仕返しをしてやろうってところから。自転車ならいくらスピード出しても捕まらなーい!!
って、阿呆だー!(笑)でもノリノリで全力で「捕まらなーい!!」って思っちゃってるこの子たち阿呆可愛いです。
結局自転車は軽車両ですってことで捕まり、くそー!駐在め!ってところで、駐在さんの奥さんが物凄い美人だと分かり、そこは流石男子たち、あの駐在にあんな美人な奥さんがいるなんて納得いかない!と、戦争が始まるのでした。
ここからは、鈴村さん演じるママチャリ(先にあった自転車は軽車両騒動で一人ママチャリだったということでこのあだ名だそうです)を筆頭に、みんなで駐在さんに、ありとあらゆる手段んで立ち向かっていくのですが・・・このありとあらゆる手段がまた阿呆らし過ぎて(笑)

とにかくコメディテイストですが、とっても面白かったです。
続きものなので、この金額でもう終わり?って気もしますけど、とっても楽しかったので続きも楽しみです。

石田さん演じるグレート井上は、まだ山となる場面は無いかなって感じですが、みんなで金属ものを持ち寄って・・・という時に、家にあった鎧を持ってくる井上。メンバーがみんな、吹奏楽部の部室から盗んだ楽器を持って行く中、鎧を身に付けてるってオイ(笑)しかも捕まった時の言い訳に、楽器は「亡くなった友人の葬式に行くのに、とても音楽の好きな友人だったので…」まではまだヨシとして、グレート井上の鎧は「葬式に何を着て行ったら良いか分からず、家にあったものの中で、一番立派なものを身に付けてきました!」良家のボンボンで頭も良いらしいけど、やっぱり阿呆だー!

妹想いという設定もあるので、残りの3作中にそんなエピソードが聞けたらいいな、と期待しています♪
肝心の駐在さんを、藤原啓治さんが演じているのですが、こちらも凄く熱演でハマり役だ~と思いました。
高校生達に対する一応大人でありながら、この人も結構な範囲で阿呆だ(笑)
そもそもは高校生の方が悪いので、駐在さんの気持ちも分かりますけど、もう置き去りにしていくとこなんかの大人げなさったら!(爆笑)

この前、これの映画のDVDを借りたかったのですが、全部レンタル中でした…ちぎー

拍手

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
平田広明さんのブログに日参します!
石田さんファンブログの猫好きなシッポさんのところで、平田さんのお家にも子にゃんこが!というのを拝見し、真っ先に飛んでみました。
にゃんと可愛い…(≧▽≦)拾われたんですね。
拾う時のエピソードもとても素敵です♪
「じゃ来な」・・・かっこいい!平田さんかっこいいです!
この三毛ちゃんは女の子でしょうかね~
早く目が開くと良いですね♪私も楽しみだ(笑)

今日は、丼メンのイベンントレポートを上げました。
絵も描こうかなと思ったものの思うように描けず断念↓
イベントの雰囲気が伝われば良いのですが。
丼メンは一応カメラ回っていたけど、DVD化は期待できないそうです。
森川さんファンクラブに入っていて、今回のチケットにもとてもご協力下さったお友達が言うには、あくまでも「記録用」ということで、世には出ないらしいです。もったいないねー(>△<)
まぁあれだけ、吉野屋松屋すき屋なか卯!と連呼してたら無理だよね(^^;)
まずそうな丼ぶり作って食すとこなんかはクレーム来ちゃいそうだし。

以下、拍手のお返事をさせて頂きますので、お心当たりの中は続くよりどうぞ!
拍手のみの方もありがとうございます。

拍手

”今日から私!”の拍手お返事
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
アクロスブログに浪川さんの更新が着てますよ~♪
ゾンビ幼稚園児な衣装&メイクで、よっちんさんと自分撮り(笑)
女子高生の方は写真撮る暇なかったのかな。もったいねー(>△<)
でもゾンビ幼稚園児もめっちゃ可愛かったっす。

丼メンは声グラが取材に来てたらしいので、7~8月頃の声グラに、女子高生が載ると良いなー


ところで、エルルゥの小部屋でも先に出ていた情報ですが、今年もワイルドストロベリーさんとコラボして、アクセサリー作るんだそうです。
浪川さんのブログによると、今回はスワロフスキーをふんだんに使ったロザリオと、リングだそうです。
ロザリオですか~
どんな感じになるのか楽しみですね。お金貯めないと。(はい、買います)
何かですね、スワロフスキーをふんだんに・・・のくだりで、シルバーは高いから~って言ってるのが何か可愛いです。
だからって別に安いものになるわけじゃないかも知れないけど、そういう書き方一つで、気持ちが伝わってきて、気を使ってくれてる気がして、嬉しいですね。

あれ?でもまさか狩野えいこーさんと一緒にやるわけじゃないですよね?(あわあわ)
お友達になれると良いですねー(何だそりゃ)

NHKのイベント、浪川さん「無料です!」って書いてるけど、これって往復ハガキで抽選でしたよねぇ?
大丈夫なんかな・・・
NHKらしく真面目な感じにやるそうですよ!
浪川さんはいつでも真面目です!(^0^)/

ところで今日07-GHOSTのイベントチケットの先行だったわけですが、独りかな~ってぼんにゃりしてたら、くいんさんにご一緒して頂けることになって、わたし幸せです(^^)ありがとうございます!
も~本気で一年前まで、それまでの数年間っていうか浪川さんイベントに通い始めてからずっと一人参加だったので、こんなにお友達と一緒にイベントに行けることが嬉しいもんなんだ~って、有難いことです。
昼と夜、無事に取れました♪想像以上に良い席で感動です。
だって諏訪部さんもいるし、取れるかな~どうかな~って感じだったのに、何か余裕だったし

あ、昼の部が2枚余ってます。
ダブらせちゃったので、申し訳無いけどこのまま流すつもりでいるので、もし欲しいな~って方がいらっしゃったら、9日までにご連絡下さい。
発券番号をご提示致しますので、その番号控えてセブンイレブンに行ったら、支払いと同時に発券が可能です。
座席番号は分かりませんが、先行なのでね・・・安心したい方に、良かったら。

何の気なしに覗いた佐藤健くんのブログで、「BECK」の文字が気になったら、劇場版のBECKで健くんがコユキを演じるんだそうです♪
そんだけだけど!なんか嬉しい。

拍手

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
ねむねむ~~余談ですが、今日は夜勤なので引き籠って映画見たり寝たりCD聞いたり寝たりご飯食べたり寝たりと、猫みたいな生活をしていました。
今日の夜勤は緊急のものなので、通常は17時~翌朝9時半までの長丁場なんですけど、先に入ってくれてる人がいて、その人のお手伝いで入る夜勤だから、0時~朝7時半までで帰れるんだって~だって明日の朝は10時から07-GHOSTのイベント先行だものねぇ
超・電王の劇場版も明日までだって言うし、ヘタリアとか奈々ちゃんとかCDも全然取りに行けてないのに急に夜勤とかねーいいですよ、空いてる時ならいくらでも働きますよ。

ってなわけで。
浪川さん吹き替えのキャンプ・ロックを見ました~
感想は下から、クリック一つで宜しくどうぞです。

拍手

”キャンプ・ロック”のロックしようぜ☆
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
昨夜、ぼわわぁぁ~~んな日記を書きましたが、6月3日の日付が変わるちょっと前のこと。
私の大事な、愛してやまない小さな鳥が、私の手の中で、息を引き取りました。

あんなに泣き叫んだのは何年振りだろう。
昨年・一昨年と後を追うように亡くなった、私の祖父と祖母の死に際にも立ち会えなかった私。
人と鳥とは違うけれど、悲しみは同じくらいなんだって、痛いほど感じました。

本当に立っていられない状態で、このままでいたら、引っ繰り返って元に戻れないまま苦しそうなままかも知れないと思ったら居ても立ってもいられず、籠から出してずっと手の中に抱いていました。ご飯を食べてくれたり、疲れたのかうつらうつらとしてみたり、でも猫が見せて~と来ると、やはり警戒するようでパチリと目を見開いてみたり。
いい加減に風呂に入りなさいと言われ、う~~んどうしようと思い籠の中に戻そうとしたら、縋るように羽を震わせて、心臓が凄く早く動いているのを感じました。これは異常なことです。鳥の心臓ってそんなに速く無いんです。速く動いている時は、呼吸が荒い時・異常がある時・苦しい時。
私の手の上で、2~3回、大きく羽を震わせた後、ふっと身体の力が抜けていくようでした。

それが最後で、動かなくなりました。
あんなに速く鼓動していた心臓の音が、感じられなくなりました。
凄く暖かかったのに、すーっと気が抜けて行くように冷たくなって、何度も名前を呼んだけど、それ以上動くことも鳴くこともなく、私の鳥の魂は飛んで行ってしまいました。

最後は本当に苦しそうだったけど、本当に辛かったろうと思うけど、とても頑張って生きていました。
そんな貴方は、私の誇りです。本当に強くて頑張り屋。歌が好きで、温かくて。
貴方が寒くないようにと、貴方を手の中に抱き締めていたけれど、貴方の鼓動が止まった瞬間、温めてもらっていたのは私の方だったと知りました。
いつまでも、小さな貴方に勇気付けられてばかり、支えられていたのは私の方でした。

貴方は不本意だったかも知れないけれど、私のところに来てくれてありがとう。
いっぱい謝りたいことがあるけど、それよりもいっぱい感謝したいことがあります。
貴方を胸に刻んで、私は明日へ向かいます。

生まれて来てくれてありがとう、チェリーちゃん。

拍手

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
去年の暮れ頃から、うちのインコのチェリーちゃん(♂)が足を悪くして、鳥かごの下の方で、添え木にも乗らずに蹲っていることが多くなりました。
母がミクシーで鳥のコミュニティ?に入っているらしく、そこで調べて評判の良さそうな、東林間の鳥のお医者様に、見せに行ったのも去年のことです。

先生に、最近足が調子が悪い様子で、寿命なのだろうか・・・とお話したところ、それは人間の思い込みなのだと言われました。
鳥は長生きする生き物で、人間の育て方次第では30年だって生きることが出来る、と先生は言いました。
うちの子は、私が小学校3年生?くらいの時に、初めて金魚以外で飼った動物でした。
早15年以上・・・寿命なのだと決め付けるのは、人間の勝手なのだと知りました。
それを知らずに育ててきた、私が悪かったのです。
猫を飼い始めてからは、チェリーちゃんと遊ぶ機会が減ったのも明白でした。
遊ぶ時は猫を廊下に追いやって、出来るだけ閉鎖的な空間を作って、そこで一日30分ほど。
チェリーちゃんに飛んでもらったり、好きなおもちゃで遊んでもらったり、それも私たち人間の都合で、1週間に1回、1か月に1回、まちまちにしか出来ませんでした。

運動不足で、それが積み重なって、足が弱くなったようです。
あと、なかなか食べないから、とあまり与えずに来たカルシウムの不足も原因でした。
よく食べるから、と、大好きなシード(鳥の餌の種類)ばかり多めに与えていたことで、カルシウムが不足して、脂肪が多く付いてしまったから、バランスが保てなくなったのだと言われました。

全部人間の、私の身勝手な行いが原因で、大事なチェリーちゃんは飛べなくなってしまいました。
更には、足だけではなく、息が荒いだとか、羽も逆立ち気味だとか、他の異常も見られて、チェリーちゃんが相当悪い状態だと言われました。
長く持たないだろうと診断されたのも、去年の暮れの事でした。

お薬をもらいました。でももう飛べませんでした。
先生の言われたとおりに、温かいように電球を設置して、エサも栄養のバランスがとれたものとカルシウムに置き替え、お薬も飲んでもらいました。
今年の初めから春にかけて、またチェリーちゃんが添え木に乗っていました。
歌も歌って、もともと歌が好きなチェリーちゃんだったので、良い兆しなのだろうと、少しホッとしていました。

でも最近、また、下にうずくまり始めました。
羽が抜け落ちました。
歌わなくなりました。

ご飯をあまり食べられなくなりました。
体重は落ちました。(毎日量っています)
基本の体重をはるかに下回ってしまったのが、数日前のこと。

今日は、下にうずくまることさえ出来なくなっていました。
ちょっと目を離せば、引っ繰り返って、自分で元の体制に戻れません。
身体のバランスを維持できなくなってしまったようです。

手を添えると、私の手を借りながらですが、またバランスが保てます。
でもちょっと手を離すと、目を離すと、引っ繰り返ってしまいます。

私の手に乗りながら、さっきご飯を食べてくれました。
でも、決して良い具合ではないのだと思います。

去年の暮れ頃に、長くないと言われても、チェリーちゃんは頑張って生きて、私の身勝手でそんなになってしまったのに、今日も一生懸命、生きています。
私に出来ることは残り少ないのかも知れないし、してあげたくてもずっと着いていられない、それはまた自分の身勝手なのだろうと思っても、私が出来ること、それがチェリーちゃんにとって全て絶対に良いこととは言えないのかも知れないけれど、大事にしなくてはと思っています。

元気になってと言えないくらい、辛そうなのですが・・・
元気になって欲しいと思うなんて、それもまた人間の身勝手ですね。

拍手

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
ドラマ宮沢健治名作選集4・「風の又三郎」の感想を書こうかな。
これ、すんごく良かったですよウフフフ。
もちろん楽しみにしていたわけですけど、もーほんと、私、石田彰さんを好きでいて良かったなぁって心底思えるくらい良いドラマCDに仕上がっているのが、泣けるほど嬉しいです。
これは石田さんファンじゃない人にも押し付けてでも聞かせたいなぁ
というわけで、皆さん聞いて下さい。(何を唐突に・・・)

サウンドドラマの素晴らしさって、こういう作品にあると思いました。

では感想はネタバレを多く含みますゆえ、つづきからどうぞ。

拍手

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
すっかり遅くなってしまいましたが、千秋楽を迎えて早くも1週間が経ってしまいました。
もうネタバレも遠慮なく、感想なんぞを書かせて頂きます。
興味ある方だけ、つづきをどうぞ。

あ、純粋なお芝居の感想ではなく、十四郎さん@関さんな感想です。

拍手

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」が届きましたー!探しても店頭で見つからないというハプニングに見舞われ、切れながらアマゾンでポチっとにゃ。すぐに届いたよー!むふむふ。今夜聞くですよ。

最近研修続きなんですが、先週の研修はすごーく面白くって、正直休みの日に研修とか、だってたった1時間の為に何で行かなきゃならないのさっめんどくっさーって思ってたんですけど、いやーあの研修は行って良かったです。
私の勤めている業界での、なかなか滅多なことでもないとお話を伺えないような雲の上の方のお話を聞く機会があったのですが、本当にお忙しい方なのにとってもアットホームな空間をあっと言う間に作りだして、全然高飛車な感じも無いし、もーほんと面白かった!
うちの職場の人全員が参加出来たら良かったのになぁ
たくさんお話があったけど、中でも脳の話と、「人間は食べたい時に食べたい物を食べるのが当たり前、食べたいものを食べられなきゃつまらない!」っていうのが印象的でした。本当に私って当たり前にしていることなのに、それを誰かに規制する権利も資格も無いの、誰にだって当たり前のことだって分かってるのに、きっと何処かで世界を区切ってしまっているところがあるんだと思う。
そりゃ私にとっては、あくまでも「仕事」の一環でしかないけど、それでもみんな人間だもの。何も変わらない人間同士なのだから、そんな垣根取っちゃえ取っちゃえ!って感じでした。(意味プーですな)
分かっていても、人間の脳が垣根を作ってしまうから、私は一度人間の脳を捨てて、動物の脳で思案して生きてみようかな!
ますます野性的になるかもしれないけどねぇ。

はい!邦画見ました!
まだ見てない「キャプテンロック」(浪川さん吹き替え)も借りて来てるんですけど、何かここ最近からずーっと、邦画×動物的な映画が見たかったので、借りてきたもの2作を消化。
ざくっと感想書いてみます。面白かったので。

拍手

”グーグーだって猫である/ブタがいた教室”のグーグーだって猫である/ブタがいた教室
entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42
plugin_top_w.png
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
HP:
性別:
女性
自己紹介:
ヲタクサイト「御衣黄」の管理人。
声優の石田彰さん・関俊彦さん・浪川大輔さん(←あいうえお順)が大好きです。
可愛いものも大好き。アニメも大好き。
そんな日々の大好き語りがメインです。どうぞよしなに。
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
Twitter
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
★絶賛応援中★
ヘタリア×羊でおやすみシリーズHPへ





雅恋 ~MIYAKO~

STORM LOVER オフィシャルサイト

マイカレ
マイカレ

plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新コメント
[10/21 狼]
[10/19 ひろ]
[07/01 紫尾]
[12/19 狼]
[12/19 狼]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新トラックバック
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
Copyright 御衣黄日記 by 狼 All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]